ご当地グルメ ブログランキングへ
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2018年12月11日(火)のお昼頃より、複合商業施設【ららぽーと富士見】内にある【TOHOシネマ(ららぽーと富士見)】で映画『ボヘミアン・ラプソディ』を遅ればせながらに観てきた♪
んが、ちょいとその前にお昼前(AM10時15分頃)ではあったが“腹ごしらえ”にて、その最寄り駅である東武東上線「鶴瀬」駅「東口」の駅前通りにある牛丼チェーン店。。。(最寄駅・東武東上線「鶴瀬」駅「東口」より徒歩1分程度、距離にして約85m程度)
【吉野家 鶴瀬駅前店】
(埼玉県富士見市鶴瀬東1-11-16 TEL:049-293-2128)
にカミさんと2人で約“2ヵ月振り”に「5回目」の参上!
~【吉野家】の思い出~
今から数十年前のあっしがまだ学生で南阿佐ヶ谷(東京都杉並区)に住んでいた頃、(地下鉄)駅の出口脇にこの【吉野家 阿佐ヶ谷店】の店舗があった! その頃のあっしはまだ貧乏であった為に、この【吉野家 阿佐ヶ谷店】で食事を取る機会が多く、繰り返し『牛丼(並盛)』と『玉子』を注文しては、「ご飯」に“たっぷり”の「紅しょうが」と「七味唐辛子」をかけて食べていたと記憶している!?
すると、同じモノの食べ過ぎで、今度はお店の前を通って『牛丼』の“臭い”を嗅ぐだけで気持ち悪くなってしまう体質へと変貌してしまったのである! つまりは、既に「数十年間」に渡って何と!?、【吉野家】の『牛丼』を食していなかったのであるわい!! しかも、こちら高坂(埼玉県東松山市)には【松屋】の店舗はあるが、【吉野家】の店舗が無いのだ! よって、今現在でも【吉野家】を利用する機会がなかなか無く、【松屋】の方を利用しているのである!?
そして、超久々となる【吉野家】の『牛丼』を食べたのは、昨年(2017年)1月31日(火)に【東松山新郷店】(森林公園)に入店した時であったのだ! それは、1993年12月の『Coverdale·Page(カヴァーデイル·ペイジ)』のLIVE(日本武道館)に行く前に、その当時に勤めていた会社の近くにあった【有楽町銀座口店】に入って、当時の先輩に無理やり食べさせられた時以来となる為、何と!?約「23年振り」の“快挙”となったのである! 全く持って“驚き(サプライズ)”なのでありまっす!?
※その【吉野家 東松山新郷店】に初参上した2017年1月31日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・034】吉野家 東松山新郷店 ~とん汁牛丼セット~
◆さて、やや“マイナー”な感じの駅前にある店舗である事と、まだお昼前であった事からか、あっし・らが入店してみると、その店内ではまたもや“閑古鳥”が鳴いていた! よってこの時も、店内の一番奥にある「4人掛テーブル席」に鎮座し、“ゆったり”と落ち着いて過ごす事が出来たのである! また、都心にある店舗とは違い「カウンター席」よりも「2人(or 4人)掛テーブル席」が圧倒的に充実しているので、初入店(2017年11月14日)時に“たぶんこちらの店舗は【吉呑み】店舗だろうな!?”と思っていたら、入口付近に片付けられていた【吉呑み】の「看板」を発見したのであった! 当たりざます♪
※こちらのお店に初入店した2017年11月14日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【グルメ・鶴瀬(埼玉県富士見市)】吉野家 鶴瀬駅前店 ~とん汁牛丼セット(アタマ大盛)~
◆また、実はこの時点にて「有効期限」が「2019年5月末」である『吉野家ホールディングス』社の『株主優待券』(合計1,200円相当)と、最近受け取ったばかりの「有効期限」が「2019年11月末」である“未使用”の『優待券』(合計3,000円相当)が残っていたので、“それ”を利用する事もこの度の目的であったのだ!
まずは何が何でも「ビール」なのであるが、「瓶ビール」が「販売中止」となっていたので、“嫌々”ながらも『生ビール(ジョッキ)』(¥380)を最初から「2杯」の注文ざます♪
★そうそう、「生ビール」の場合には「ビールサーバー」の洗浄が行き届いていなかったり、「生ビール」の売上が悪くて「樽(タル)」の中身が古くなっていたりすると、「生ごみ」っぽい風味がしてしまう為に凄く不味い味わいとなってしまうのであるわい!! と言う訳で、あまり繁盛していない飲食店、或いはあまり繁盛していない「時間帯」における飲食店では、「生ビール」ではなく「瓶ビール」を注文するのが“セオリー”なのである!? ちなみに大概は、「1杯目」が少しばかり「生ごみ」っぽい風味がしたりする事があるのだが、それはちゃんと洗浄をしていないからかしらね。。。ぼそっ!
そしてこの時は、あっしにとっての“基本中の基本”である。。。
『牛丼【アタマ(大盛)】』(¥480)
に『お新香』(¥100)と『玉子』(¥60)を「追加」注文ざます♪
★それにしても、こちら【吉野家】の「ど定番」メニューである『牛丼』であるが、それほど美味しいものではないが不味くもなく、とっても“懐かしい”感じの味わいであろうか!? そして昔食べた時と同様、“たっぷり”な「紅しょうが」と「七味唐辛子」かけて食すれば、これまた“感動的”であったとさーっ! そして今回も、敢えて【アタマ】(大盛)とした為、「(牛丼の)具」の量も“十分”であったのだ! しかし上記↑の通りで、この時は既に『生ビール』を「2杯」も飲んでお腹がいっぱいとなっていた為、致し方なくも「ごはん」は残してしまったのでありまっす!
★そして食後の「お茶」を飲んで、お店を後にしたのでありましたとさーっ! ちなみにこの時のカミさんは、いつの間にやら「650円」から値上げ↑となっていた『牛すき鍋膳【並】』(¥690)を喰らい、完食を果たしたのである!
★ところで『牛丼』類の「メニュー」において、従来の【並】 【大】 【特】にいつの間にやら加わった【アタマ】なる「メニュー」であるが、何時(いつ)ぞや調べてみたところ、「ごはん」の量が【並】(実際は「20g」ほど多いとの事)で、「具」の量が【大(盛)】との事であった!
☆やはり【吉野家】においては、『牛すき鍋膳』などの「イレギュラー」なメニューではなく、今回と同様の『牛丼』に『お新香』と『玉子』を「追加」注文するのが“一番”の様な気がしますわよね!? ちなみに今回の会計は合計「2,190円」であったが、『株主優待券』を「2,100円」(300円券×7枚)分利用した為、持ち出しは僅か「90円」だったのだ!
<営業時間>
■営業 24時間営業(※吉呑み営業時間17:00-23:00)
■定休 無休
■喫煙 不可
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2018年12月11日(火)のお昼頃より、複合商業施設【ららぽーと富士見】内にある【TOHOシネマ(ららぽーと富士見)】で映画『ボヘミアン・ラプソディ』を遅ればせながらに観てきた♪
んが、ちょいとその前にお昼前(AM10時15分頃)ではあったが“腹ごしらえ”にて、その最寄り駅である東武東上線「鶴瀬」駅「東口」の駅前通りにある牛丼チェーン店。。。(最寄駅・東武東上線「鶴瀬」駅「東口」より徒歩1分程度、距離にして約85m程度)
【吉野家 鶴瀬駅前店】
(埼玉県富士見市鶴瀬東1-11-16 TEL:049-293-2128)
にカミさんと2人で約“2ヵ月振り”に「5回目」の参上!
~【吉野家】の思い出~
今から数十年前のあっしがまだ学生で南阿佐ヶ谷(東京都杉並区)に住んでいた頃、(地下鉄)駅の出口脇にこの【吉野家 阿佐ヶ谷店】の店舗があった! その頃のあっしはまだ貧乏であった為に、この【吉野家 阿佐ヶ谷店】で食事を取る機会が多く、繰り返し『牛丼(並盛)』と『玉子』を注文しては、「ご飯」に“たっぷり”の「紅しょうが」と「七味唐辛子」をかけて食べていたと記憶している!?
すると、同じモノの食べ過ぎで、今度はお店の前を通って『牛丼』の“臭い”を嗅ぐだけで気持ち悪くなってしまう体質へと変貌してしまったのである! つまりは、既に「数十年間」に渡って何と!?、【吉野家】の『牛丼』を食していなかったのであるわい!! しかも、こちら高坂(埼玉県東松山市)には【松屋】の店舗はあるが、【吉野家】の店舗が無いのだ! よって、今現在でも【吉野家】を利用する機会がなかなか無く、【松屋】の方を利用しているのである!?
そして、超久々となる【吉野家】の『牛丼』を食べたのは、昨年(2017年)1月31日(火)に【東松山新郷店】(森林公園)に入店した時であったのだ! それは、1993年12月の『Coverdale·Page(カヴァーデイル·ペイジ)』のLIVE(日本武道館)に行く前に、その当時に勤めていた会社の近くにあった【有楽町銀座口店】に入って、当時の先輩に無理やり食べさせられた時以来となる為、何と!?約「23年振り」の“快挙”となったのである! 全く持って“驚き(サプライズ)”なのでありまっす!?
※その【吉野家 東松山新郷店】に初参上した2017年1月31日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・034】吉野家 東松山新郷店 ~とん汁牛丼セット~
◆さて、やや“マイナー”な感じの駅前にある店舗である事と、まだお昼前であった事からか、あっし・らが入店してみると、その店内ではまたもや“閑古鳥”が鳴いていた! よってこの時も、店内の一番奥にある「4人掛テーブル席」に鎮座し、“ゆったり”と落ち着いて過ごす事が出来たのである! また、都心にある店舗とは違い「カウンター席」よりも「2人(or 4人)掛テーブル席」が圧倒的に充実しているので、初入店(2017年11月14日)時に“たぶんこちらの店舗は【吉呑み】店舗だろうな!?”と思っていたら、入口付近に片付けられていた【吉呑み】の「看板」を発見したのであった! 当たりざます♪
※こちらのお店に初入店した2017年11月14日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【グルメ・鶴瀬(埼玉県富士見市)】吉野家 鶴瀬駅前店 ~とん汁牛丼セット(アタマ大盛)~
◆また、実はこの時点にて「有効期限」が「2019年5月末」である『吉野家ホールディングス』社の『株主優待券』(合計1,200円相当)と、最近受け取ったばかりの「有効期限」が「2019年11月末」である“未使用”の『優待券』(合計3,000円相当)が残っていたので、“それ”を利用する事もこの度の目的であったのだ!
まずは何が何でも「ビール」なのであるが、「瓶ビール」が「販売中止」となっていたので、“嫌々”ながらも『生ビール(ジョッキ)』(¥380)を最初から「2杯」の注文ざます♪
★そうそう、「生ビール」の場合には「ビールサーバー」の洗浄が行き届いていなかったり、「生ビール」の売上が悪くて「樽(タル)」の中身が古くなっていたりすると、「生ごみ」っぽい風味がしてしまう為に凄く不味い味わいとなってしまうのであるわい!! と言う訳で、あまり繁盛していない飲食店、或いはあまり繁盛していない「時間帯」における飲食店では、「生ビール」ではなく「瓶ビール」を注文するのが“セオリー”なのである!? ちなみに大概は、「1杯目」が少しばかり「生ごみ」っぽい風味がしたりする事があるのだが、それはちゃんと洗浄をしていないからかしらね。。。ぼそっ!
そしてこの時は、あっしにとっての“基本中の基本”である。。。
『牛丼【アタマ(大盛)】』(¥480)
に『お新香』(¥100)と『玉子』(¥60)を「追加」注文ざます♪
★それにしても、こちら【吉野家】の「ど定番」メニューである『牛丼』であるが、それほど美味しいものではないが不味くもなく、とっても“懐かしい”感じの味わいであろうか!? そして昔食べた時と同様、“たっぷり”な「紅しょうが」と「七味唐辛子」かけて食すれば、これまた“感動的”であったとさーっ! そして今回も、敢えて【アタマ】(大盛)とした為、「(牛丼の)具」の量も“十分”であったのだ! しかし上記↑の通りで、この時は既に『生ビール』を「2杯」も飲んでお腹がいっぱいとなっていた為、致し方なくも「ごはん」は残してしまったのでありまっす!
★そして食後の「お茶」を飲んで、お店を後にしたのでありましたとさーっ! ちなみにこの時のカミさんは、いつの間にやら「650円」から値上げ↑となっていた『牛すき鍋膳【並】』(¥690)を喰らい、完食を果たしたのである!
★ところで『牛丼』類の「メニュー」において、従来の【並】 【大】 【特】にいつの間にやら加わった【アタマ】なる「メニュー」であるが、何時(いつ)ぞや調べてみたところ、「ごはん」の量が【並】(実際は「20g」ほど多いとの事)で、「具」の量が【大(盛)】との事であった!
☆やはり【吉野家】においては、『牛すき鍋膳』などの「イレギュラー」なメニューではなく、今回と同様の『牛丼』に『お新香』と『玉子』を「追加」注文するのが“一番”の様な気がしますわよね!? ちなみに今回の会計は合計「2,190円」であったが、『株主優待券』を「2,100円」(300円券×7枚)分利用した為、持ち出しは僅か「90円」だったのだ!
<営業時間>
■営業 24時間営業(※吉呑み営業時間17:00-23:00)
■定休 無休
■喫煙 不可