![]() | ゼロトレ |
クリエーター情報なし | |
サンマーク出版 |
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
一昨年(2016年)4月より、まずは“素人(しろうと)なり”のウォーキングによる『ダイエット』に取り組み始めました。すると、『ダイエット』開始より約8ヵ月が経過した昨年(2017年)12月7日(水)には「59.7kg」を付け、ピーク時(2016年4月7日)の体重「66.1kg」から「6kg」強の減量に成功、まずは<一次目標>であった「60kg」割れを達成しました。そして、(ダイエット)開始より約1年4ヵ月が経過した昨年(2017年)8月14日(月)に、ようやく<二次目標>であった「55kg」割れを達成しました。
ところが、その後に体重がやや増量し始めてしまい、そのピーク値としては今年(2018年)5月14日(月)に「58.1kg」を付けるに至ってしまいました。これは明らかにリバウンド↑であると考えられる為、以降“心してかかる”必要に迫られました。そこで、更なるウォーキングによる『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を勝手に紹介させて頂こうという所存と相成りました。
※現在【東松山ウォーキング】blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
→ ★東松山ウォーキング(カテゴリー毎の記事一覧)
そして上述↑の通り、今現在においても『ダイエット』の継続に取り組んでおりますが、少しばかり気になっている事が2点あります。それは、
■体重は順調に減ったものの「体脂肪率」がほとんど減っていない。
■ウエストも細くなったものの腹回りの「贅肉」が残っている。
の2点です。そこで、新たなる対処方法を探し求める事となったのですが、(2018年)7月29日(日)の午前中より所要にて目黒と向う途中の出来事でした。たまたま利用したJR山手線内の車内広告に目が留まり、一発で興味がわいた為にその場にて【Amazon】に注文した書籍が。。。
『ゼロトレ』石村 友見〔署〕(サンマーク出版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/b2fb01ebef4f5dd8878d0f9af8260384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/4cd451614217ba547abb93f079b90b85.jpg)
でした。こちらの書籍ですが、注文した翌日の7月30日(月)に我が家に到着しました。そこで早速、目を通してみたところ、エクササイズ方法の写真による丁寧な説明が中心となっており、とても使い勝手が良さそうな様に思えます。また、文字が少ない点も読みやすくて評価できます。そして、直近の【Amazon】の「カスタマレビュー」を確認したところ、その結果は下記の通りでした。
■星5:36% ■星4:11% ■星3:14% ■星2:25% ■星1:14%
「星4」以上が「47%」で半分近くを占めていますので、この書籍の内容は決してインチキなのではなく、実際にエクササイズ実践して成功された方が多数いらっしゃるという事で理解しても良いのではないのでしょうか。さて、小生も今回紹介した書籍『ゼロトレ 石村友見〔署〕(サンマーク出版)』の内容に則(のっと)った形でのエクササイズを実践し、その状況を当blogにて報告させて頂きたいと思っておりますので、今後もよろしくお願い申し上げます。 → ゼロトレ
![]() | ゼロトレ |
クリエーター情報なし | |
サンマーク出版 |
【備考】(所見等)
☆エクササイズを開始して既に4ヵ月ほどが経過しましたが、やり方が悪いのかコツがつかめていないのか、今のところ数値上での効果はほとんど表れていないように思われます。ところが、当初は全くできなかった「ゼロポジションで立つ」のエクササイズですが、日に日に立っていられる時間が少しずつ長くなり、ここ最近はそれなりの時間を立っていられるようになりました。何とも不思議な気分です。
☆また、単なる気のせいなのかもかれませんが、お腹周りの贅肉(ぜいにく)がほんの少しばかり落ちてきたような感じがしないでもないです。もしかすると、これがエクササイズの効果の“表れ”なのでしょうか。いずれにしても、年内には近所にあるクリニックにて「特定健康診査」(健康診断)を行いますので、もしかして変化が表れているとすると、その時における「身長測定」及び「メタボ検診」の結果次第でしょうか。
☆という訳で、昨日(2018年)12月19日(水)の朝より、近所の某クリニックにて「特定健康診査」(健康診断)を受診してきました。すると、「身長」は誤差かもしれませんが「+2mm」でした。まぁ、たとえ誤差でも減っているよりは良かったのですが。そして気になる「腹周り」は「▲22mm」でしたので、やはり少しばかり贅肉(ぜいにく)が落ちていた模様です。あと「4~5cm」程度落ちると、細身のジーンズを無理して履いていた若かりし頃のウエストに戻れるのですが。。。(続く)
![]() | ゼロトレ |
クリエーター情報なし | |
サンマーク出版 |
『からだグラフ』 ※測定日:2018年12月19日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/f1134baa20009d37ce65de568947170e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/3280ef28453ab8edcb384c61d27cd5e8.png)
■体重: 54.85kg
■体脂肪率: 22.3%
■身長: 162.7cm(固定)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZN9FD+4XF71U+3NUO+BY641)
☆ちなみに、この度の【ゼロトレ】による『ゼロトレーニング』を実践するに当たり用意するものがあります。それは下記の「3点」です。
■ヨガマット
■バスタオル(3枚)
■本(5・6冊)
流石(さすが)にヨガの経験の無い我が家には『ヨガマット』はありませんでした。そこで(2018年)8月1日(水)に【Amazon】に注文した商品が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/9c106d2a39662f7806f93f8f9e8e5b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/1cbcf18c314d5fdd9a7d756ffd47b01e.jpg)
『YUREN ヨガマット』
◇商品サイズ:長さ1830×幅610×厚さ10mm
◇用途:ヨガ、ピラティス、ストレッチ、体幹トレーニング(腹筋、背筋など)、トレーニング、床の保護や騒音・防音対策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/2261efbf032200e3fd8bb999dfb85e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/ef22a4fdb2ffabc3d91104f9325b5320.jpg)
でした。ちなみにこの商品を選択した理由ですが、使い勝手等を真面目に調べた訳ではなく、単に「BLACK × RED」の色合いが気に入った為です。触ってみた感じはとてもクッション性が良く、更にはグリップ力も高いことが確認できました。そして実際に使用してみたところ、寝心地も良くて全く問題はありませんでした。
![]() | YURENヨガ マット トレーニング マット 厚10MM クッション性抜群 収納ケースと収束バンド付 持ち運びらくらく 超ユッタリサイズ 185cm×80cm×1.0Cm グリーン [並行輸入品] |
クリエーター情報なし | |
YUREN |