和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国!子供達の褌(ふんどし)姿が可愛いね!

2011年05月23日 | その他の太鼓

≪東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国!≫
     子供達の褌(ふんどし)姿が可愛いね!

    はい、本当に可愛いもんです、でも親父の褌姿はみたくねぇ~よ~

     褌と言えばこの人、奇しくも本日のニュースで親のかたき・秀吉と 宮沢りえが語る“
     禁断の愛”!を語るが出ていました。
     20年前、宮沢りえの褌(ふんどし)姿の写真集が
話題になりましたね!

                ≪宮沢りえの写真集  『Santa Fe』(サンタフェ)とは≫、
      1991年(平成3年)11月13日に朝日出版社から発売された宮沢りえヌード写真集。
      撮影は篠山紀信。発売当時の宮沢は18歳であったが、撮影時点では17歳であったとも
     言われている。宮沢が当時人気絶頂だったこともあって150万部のベストセラーとなり、これは
     日本における芸能人写真集の売上部数としては未だに破られていない。凄い事です。

              
           先ずは法被姿で、お囃子の様な演奏ですね!大人と子供が入り混じり!

              
            大人達が舞台袖に下がり!子供たちだけの演奏に早変わり!
             男の子も女の子も凛々しいね!なんか嬉しくなっちゃいます。

              
            一旦引き揚げて戻ってきました!おお~今度は褌(ふんどし)姿だよ~
              男の子の褌姿は可愛いねぇ~ホント可愛いよ~

              
              位置につきました!スタンバイOK、さぁ~これから魅せてくれるよ~~

              
        前にいる女の子も慣れているから凄いね!普通は抵抗感がありますが!堂々としたもんです。
                   元気が良い子供の裸(褌)は良いねぇ~最高!

              
     こんなんど~や~この男の子の打ちこみ迫力あるね!もう~一丁行くぜ~ おお~てな感じやろうね!
              えんやこら~どっこいせ~その台詞(語り)は北陸のチームでしょうが!
          違うよ~ここは茨城県の太鼓団体よ!尻が可愛い!見られる間が華(花)です!羨ましい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年東京湾開港70周年祭!5月28日~29日に開催される予定でしたがこれも震災の影響で中止。

2011年05月23日 | 景色

≪2011年東京湾開港70周年祭!5月28日~29日に開催される予定でしたが!≫
    
これも震災の影響で中止ですね。ベントは8月末位まで自粛が続きますね。

  東京港は昭和16年(1941年)5月20日に国際貿易港して開港し、
  今年で70周年を迎えます。
  開港してからの東京港は、戦中、戦後の混乱期を経て日本の復興、
  経済成長の歩みとともに、拡大・発展を続けてきました。今日では、国内
  最多の外貿コンテナ取扱個数を誇る国際港湾として、また、国内海上輸送
  の拠点港湾として、首都圏4,000万人の生活と産業に欠くことのできない
  生命線の役割を果たすまでに成長してきました。
  臨海副都心地域は、水辺の景観や、ビジネスや居住のための充実した都市基盤、
  また、アミューズメントやコンベンション機能など、他の地域にないポテンシャルを備えています。
  東京港開港70周年の節目の年である本年に、東京港の魅力やその役割と重要性をアピール
  するとともに、臨海副都心のさらなる発展を図っていきます。
   (上記の記事、東京港開港70周年事業実行委員会のHP引用)
  


  

        
          東京湾開港70周年 国土交通省関東地方整備局 東京都港湾局 

        
            横にはこんな橋があります。この橋を見に行きましょうね!
            それ行け~!行け~♪行け~♪行け~♪行くんだぁ~

        
                        前方、若洲海浜公園のシンボル「若洲風力発電所」

          上2枚の看板があった所から北方面を見ると!右の道路の向こう側は
      1980年代米国の女子ゴルフで活躍した岡本綾子が設計監修をしたゴルフ場があります。

       
             2枚目の看板です!多分同じ場所から見ていますね!

        
             丁度良いタイミングで上に飛行機が飛んで来たよ~
        東京湾開港70周年祭って意外と知られていないよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp