和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

九州豚骨うまか楼 本店 11月4日に開店(オープン)11月9日に伺って来ました。

2012年11月19日 | ラーメン

《九州豚骨うまか楼 本店 11月4日に開店(オープン)11月9日に伺って来ました。》
            ラーメン業界の改廃(生き残り)も激しいですね

       このブログ、ラーメンだけで418になりました!ちゅう事はやなぁ~413軒以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
    なんで数字が違うんだよ(418と413)!同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!

  
            ここだね!九州豚骨うまか楼・博多おでん・九州屋台ラーメン・長崎ちゃんぽん・博多餃子・

                   
                    11月4日 グランドオープン 

          
                         祝い花も未だ生きているね!

     
                     色々とやっているんだね!でも此処はラーメン店だよ!

       
               店内にはどどど~んとでかい絵が目立ちますね!

      
                   カウンターには色々と調味料が取り揃えてありますね!

       
          これは有名です!博多ラーメン店では何処にもあります! 私ですか普通に決まっていますね!
                 前置きは良いから早く先に行きなさい(;_;)!!

   
             ラーメンと叉焼ごはん! ラーメンに飯はつきもんです。

         
              高菜漬けが旨いんです!この店は無料だから更に嬉しいね!

  
                          正しく博多ラーメンですね! 行けるでぇ~

 
            麺は細麺!硬さは普通です!これがうまいんだ~

  
                             スープは勿論 豚骨です。

 
              ごはんによく合います! この上に高菜漬けを」入れると更に旨くなるんです。

  
         ご馳走様でした!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 人生舐めずにこれ舐めて♪ ポテチンと!
          ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲み干して食べた事になるんです!これ名(迷)言です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉(こうよう)!あちこちで色づき始めましたね。今年、関東地方の見頃は例年より遅くなるとか!

2012年11月19日 | 景色

《紅葉(こうよう)!あちこちで色づき始めましたね。今年、関東地方の見頃は例年より遅くなるとか!》
           今は奥多摩!御岳山!高尾山なんか良いでしょうね!

   都内では明治神宮外苑!六義園!東京都庭園美術館!表参道!代々木公園!駒沢オリンピック公園等等!
    これから下旬にかけて段々と色付く事でしょう!

 
                      青空に映えますね!

 
                         少しずつ色ヅキ初めています!

 
               紅葉(もみじ)綺麗に咲いています。

 
          赤と緑!と言っても「きつねとたぬき」ではありません!

 
                  黄色に赤い屋根! 風情があるね!

 
       こっちは黄色です! 良いですね!  春は桜 秋は紅葉ですね!四季折々魅せてくれますね!

  
                    こちらの入口は黄色と緑色です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp