≪小谷野神社、車では前を良く通るが行ってみましょう!鳥居と鳥居の間にある早咲き桜が印象的!≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/b51545e4bb9316b0f933d4ff1dd6e2a7.jpg)
小谷野神社!柳原村から小谷野が分村した江戸時代に稲荷社として創建!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/498256c1cbfdaffe4864ebdda1eb8e09.jpg)
右に有る小谷野三峰神社の鳥居!!奥にも赤い鳥居が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/5fe791d8b2f3e9175831c218b29fe51d.jpg)
小谷野神社の鳥居と三峰神社の間に早咲き桜が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/1387f9a7eaa812ce7ed76ff022a676be.jpg)
三峰神社の二つ目の赤い鳥居を潜りましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/d732a8b76fc155de77c17bd9adb2ceec.jpg)
石灯籠一対””
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/61bdbe2ddcabb893c2237db0c63f90cf.jpg)
江戸時代後期に造られているとか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/04917342cea36e2a65a60062bef44d98.jpg)
先ずばお詣りを致しましょう👏👏パンパンと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/6f06d40ca3331055959ef4945b471d74.jpg)
参道から本殿に向かいましょう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/a0cd5a5ac05b06141c0bf9ecb93f5377.jpg)
奉納!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/d1e6fd0df335d34cdf51e6e605d2e700.jpg)
神楽殿!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/2db8e9568281a43c25107a50d55790ec.jpg)
本殿に行きましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/dca6fcb9550cdb7d2319cb1c69746434.jpg)
俺を忘れるんじゃないと吠えています!!失礼いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/721b43452d93df7b53324fe913e2861c.jpg)
ここでも👏👏パンパン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/f9e442955d71b58b6e2fa3b82a343f2e.jpg)
年間行事予定!七月二十日前後にある「桃まつり」が知られております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/2fff445bddff05e7be5299b11c8d81d6.jpg)
この地区で本殿のこの赤が映えています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/56a76ebcabe548ca81212b9c0623d2e0.jpg)
力石撫でると パワーアップするようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/89defc47dc4765ed524e2690917fd30d.jpg)
三拾八貫目!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/47ac5ffeb194330bcbc67792edc04117.jpg)
本殿から参道を通り戻りましょう!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます