goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

B級グルメの宝庫、赤羽で昼食と。

2009年08月21日 | 定番以外のB級グルメ

     ≪B級グルメの宝庫、赤羽「鯉と鰻のまるます家」で昼食と。≫
        都内屈指朝から川魚をツマミに飲める店で有名。

     前を通ると入り口でこうして鰻を焼いています!昼時なので腹に沁みてきます!
      店内には30名程度の人が仕事を終えて一杯やっています。
      鰻丼(昼食)だけでもOKなので店内へ。
      この店は下町の飲み屋でも元気がある店です!


こうして焼いているだけで人が寄ってきそうですね!
この匂いは本当にタマランチです。
 

店内は飲み屋さんなのでこの様な雰囲気です、酒を飲まないので一番隅の
簡易テーブルに座ると人の良さそうな店員さん、
下町のお姉さん風(私より先輩)が遠慮しないでね!と。
次の人が入って来ると場所が無くなるのでここで良いよと、この隅の方が気楽なんです。
 

定食肝水付き1000円です。おお~リーズナブル。
 
       
山椒をたっぷり掛けて頂きます。                肝水も中々行けますね!!
勿論、最後はこの様に綺麗に平らげました!旨い~~
ご馳走様でした。旨い、メガネはしていないから落ちないんですが!箸が止まらないんですよ!

飲み屋街だけあって近隣は大阪新世界「串かつ」屋さんに
浪速ひとくち餃子のチャオチャオと夜は賑やかですよ~!
 
以前も知り合いのKさんから赤羽にいるが飲みに来ない!
立石・月島・十条等にいるから来ない!良い飲み屋あるよと!良く誘って頂くんですが!
一旦自宅に戻るとそんな元気、今は有りませ~~ん!!(泣)・・・・・・・
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉を取りに行こうよと!朝早くから遊びに来ました。

2009年08月21日 | 孫&家族

    ≪蝉を取りに行こうよと!朝早くから遊びに来ました。≫
          自宅から一番近い虹の広場

    ミンミンミンミンと蝉が朝早くから泣きだしています、孫達も蝉取りに行こうよ~
     連れて行ってよと!我が家に来ました、と言っても7階~6階です。

     ほらあの木に止まっているよ、それ1匹ゲットと全部4匹程度取って水遊びへ。


今度は水の方です!朝が早いので人がいません、ここは駅に行く通り抜けになっているので
通勤時間帯は通行人が多いです。タオルも着替えも水着も無し!そのまま入れ~~
 
リオが遅れてきました!取った蝉を見せてよと!あいよ!
思いっきり楽しんでいますね!びしょ濡れですが、
子供はこれが一番楽しいようです。
このレゲエ頭はハワイで40ドルでやってもらった様ですね!
どうですかお客さん!それよりもしっかりと洗っとけよと!
後ろのシュウタは俺は坊主だよ(南無阿弥陀)と滝の中で打たれていました。
まるで修行僧のようでした!アーメン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々への響き」第14回富岡八幡宮『太鼓の宴』≫

2009年08月20日 | 寿太鼓

            ≪神々への響き」第14回富岡八幡宮『太鼓の宴』≫
         終了、お疲れ様でした。

        
*日時:09年8月16日(日)午後5時~
      *場所:富岡八幡宮境内(特設ステージ)
      *入場:無料

       某太鼓会の○村さんとの一杯(密会?)も終わり会場に戻って
   まいりました。
   越谷龍虎太鼓さんの演奏が行われています。若い男性(メンズ)は
   元気が良いですね。羨まし~~い。。

   終了後は9月27日の盆太鼓コンテストの出演交渉です。
   一般男子の部で一人出演してくれます。これで男子25名参加と!
   子供の部40名 一般女子の部35名 シニア16名参加。
   合計116名と成りました、ありがとうございました。
   作日締切印刷屋さんにプログラムの版下持参致しました。


   

    千葉県柏市の呼魂さんの演技を舞台の後ろから見させて頂きました。
    お馴染みの3本占め見たいな曲です。

 

トリは主催の葵太鼓さんです!いつも聞かせてくれますね!
流石です。
 
観客席はこの様にびっしりです!数年雨が続いていたのが嘘の様です。
野外演奏は天気次第ですね!14年間出演していますが!今までで
最高のお客さんの入りです。

合同演奏が終わり一番に楽屋に帰りました、こちらは人がいません。
寿太鼓のメンバーは太鼓の倉庫が9時で終了するので8時過ぎには
帰っています。私と会長と車に同乗する人だけが最後迄残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十割そばの看板が気になるので入っちゃいました。「くま権」

2009年08月20日 | そば&うどん

    ≪十割そばの看板が気になるので入っちゃいました。≫
           二八蕎麦(そば)は良く聞きますが!

      十割(じゅうわり)そばとは肥料・農薬・食品添加物・着色料・保存料などを
       一切使わず、そば粉100%と水で作られた「そば」の事を言います。

       ニ八(にっぱち)そばとは、小麦粉が2割、そば粉が8割で作られています。
       一般のお蕎麦屋さんはこれを使用する様です。

       
どちらも美味しいですが、好みがありますね。
       さて、あなたは十割(じゅうわり)・ニ八(にっぱち)どっち派。。

       
       店内に入るとこの様に蕎麦粉を引く石臼が置いてあります!
        これが置いてあるだけで十分演出効果がありますね!

 

メニューを見て「もりそばの大盛り」と「うなぎ丼」を注文致しました。
これなら満足できます。約1500円程度でした。
 
そばに黒いのがあります。そのまま擦ったんだ、とんんん~良いですね。
蕎麦の詳しい人に聞いたら色々と教えて頂けるのでしょうが。
でかいのがドド~~ンと入っている鰻丼です。
私は山椒(さんしょ)をたっぷりかけて頂きます。
最後は蕎麦湯をググィ~と飲みほし、ご馳走様でした。
 
大江戸焼きの看板!何でしょう、気に成りますね。
この店では
備長炭で豚肉を焼いて余分な油を落とした正真正銘の「焼豚」を
大江戸焼きと言うらしい。何でもお歳暮等にも人気があるとか!無いとか!
その焼き豚がどんなんか分からないだろう!写真ぐらい撮ってこい!ばかタレが!
すみません、仰られるとおりでございます。勉強に成りました。ハイ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田太鼓20周年記念演奏より 

2009年08月20日 | 新田太鼓

                ≪新田太鼓20周年記念演奏より≫
               フォトアルバム完成

 

        ◆日時:09年6月28日(日) 開演:14時00分~   
       
◆場所:ホテルシーサイドホテル(葛西臨海公園内) 
        ◆会場:はまかぜ(2階)

        プロカメラマンのイザワさんが撮影されたアルバムが出来てきました。
         私も記念にと一部プレゼントして頂き、ありがとうございます。

         表紙は全員での記念撮影です!(私だけ背広!!)
         皆さん良い表情されています。!これから益々楽しみな太鼓団体に
         成る事を祈念致します。


さりげなくページを開けると!事務局(私と同級生)の○池さん!良い顔されていますね。
 

左は全員での演奏と⇒ページはお迎え(いらっしゃいませ)している様子です。
皆さん様良い思い出となりましたね!お疲れ様でした。
 
 
当日お世話になりました。プロカメラマンの伊澤利夫氏
 

           下記のブログにも是非立ち寄ってください。
        拝啓/撮らせて頂きます。→   http://toizawa.exblog.jp/  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストフードの珈琲が面白い。

2009年08月19日 | 定番以外のB級グルメ

      ≪ファーストフードの珈琲が面白い。≫
          何故でしょう??

     たかがドーナツ屋のコーヒーではない。新聞チラシに

    最近、不況による消費低迷で、ファーストフード店のコーヒーが注目を集めています。
     私も縁が無かったんですが!度々マスコミに取り上げられているのが刺激になり行く
     ように なりましたね!若い人達との待ち合わせ(打ち会わせ)利用致します。

     各店が豆にこだわり、更に低価格とこれは面白いですね!
     ファーストフード店のコーヒー戦争になりかねないですよ!益々楽しみです。

     先駆者のマクドナルド「プレミアムローストコーヒー」(120円/Sサイズ)だ。
     お代わりはOKですので!良いですね。皆さん知らないようです。


     うまやすをコンセプトにしていたロッテリアがホットコーヒー(レギュラー/深煎り)」、
     「アイスコーヒー」など4品を150円で提供。

    ミスタードーナツの「ミスドプレミアム ブレンドコーヒー」(標準価格262円/おかわり自由)。
    豆にこだわり、キリマンジャロやグアテマラ、ブラジルの最高級豆を深煎りし、独自のブレ
    ンドをしたコーヒーは、深い味わいと後味のよさ、香ばしい香りが特徴だ。 
    夏だけの特別価格150円 (期間限定8/31)

    また一方で、「エコ」を打ち出すのがモスバーガー

    これからどんな展開を見せてくれるのでしょうか!楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらのラーメン店(チエーン)今も昔も。

2009年08月19日 | ラーメン

       ≪昔ながらのラーメン店(チェーン)今も昔も。≫
              くるまやラーメン

   30数年前からあるラーメン店です!以前は飲みに行った帰りに
    良く利用していた店です。たまには懐かしさを味わいましょう!
    てな訳でくるまやラーメンに入りましたよ。

    

夏のつけ麺!あなたどっちでは無くどちら派!!醤油=味噌
味噌にこだわりつづけた「くるまやラーメン」自慢の味噌で作った味噌だれと!
さっぱり甘めの和風味。毎年恒例、下記限定の冷やしつけ麺です。

限定品はパスをしてネギ辛ラーメンと餃子を注文!
暑い時はこれに限ります。
 

途中でライスとトッピングのキムチを追加です。
ここで思い出したのがカプサイシン効果です!
ガンガン食べて脂肪を燃やすZO~~~
 
〆て1180円でした。ご馳走様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの日和(着物を来て会場する日)

2009年08月19日 | 和太鼓道場ドンドコ

       ≪きもの日和(着物を来て会場する日)≫
          11月3日は全国着物を着よう

    先日、PCが駄目になりイザワさんから頂いているCD(数枚)も駄目に
     してしまいましたが、新しいのを作成して頂きました。
     08年11月3日に出演したのが戻ってきましたので早速アップ致します。

     当日のお客様は着物を着て見ておられるのでチョイ楽しいです。
     たまにはドンドコも掲載しないとね!


さあ~これから始まりますよ~
 
あれれ~工藤がいましたね!この時が最後でしたかね!
 
写真, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
    拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/

     和太鼓道場ドンドコHP⇒http://dondoko.org/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回岡谷太鼓まつり

2009年08月18日 | その他の太鼓

     ≪第40回岡谷太鼓まつり、いよいよスタート致します≫

  午後3時からの世界和太鼓比べ打ちコンテスト(大太鼓の部)の終了し
  これからメインステージが始まります、その前に地元の郷土芸能他披露して
  頂ける様です!こちらも見逃せませんね!はい。

  司会で出てきたのが何と文化放送の深夜番組(午前3時~5時)、走れ歌謡曲、
  水曜担当のパーソナリティの岩波理恵ちゃんではありませんか!マイクで私は
  下諏訪出身で学校は岡谷南高校と自己紹介しています
!バリバリ地元ですがなぁ~!
  ええ~~そうなんだぁ~ん地元なんだぁと私は感心致しましたが、如何せん会場の人達
  はあまり知らないようですね!私が知っているのに!何でぇ~~。
    彼女の歌タイトル振り向かないで?」多分そんな題名だとおもいます!結構癒せます。
  お顔も初めて見ました!こjこはあえて低音でええやんけ~~りえちゃ~~ん。。

  文化放送で聞いているファンだと思いますが花束を持って来て渡していました!!
  この時理恵ちゃんちょっぴり嬉しそうでしたね!地元では滅茶苦茶有名だと思うのに?
  ちょい残念です!

       


おお~松の扇子を一人で頭・口・両手(右・左)片足と上手く挟みこみ
色々な技を披露してくれます!こりゃ結婚式等で受けそうですね!
なんて言う踊りなんでしょう。


この勇壮な小父さん達、堂々としていますね!男ながら格好良いですね!
フアイト一発と声が出てきます、地元の顔役の人達が割り箸に千円札を挟んで渡しています。
(箪笥長持ち)地元の結婚式ではお馴染み何でしょうね!!
 

こうして昔は嫁に行ったんでしょうね!

          箪笥長持ちは嫁入りの花嫁道具の代表格、箪笥(たんす)長持
こうして運んでいたんでしょう。ご近所の皆さんに披露しながら!

さぁ~次回はいよいよ300人太鼓の演奏ですよ!お楽しみに~~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小腹が空いたら(間食)うどんです!はい行けますね。

2009年08月18日 | 定番以外のB級グルメ

         ≪小腹が空いたら(間食)讃岐うどんですね!≫
           昼食後、コーヒーを飲もうとしたら!!

     昼飯が終わりSP(ショッピングセンター)でコーヒー屋さん(ドトール)を探して
      いたら2~3軒隣にうどんの「はなまる」あるではありませんか!周囲を見渡すと
      旨そうに食っていますよ~。こりゃぁ~タマランチと思わず注文致しました。

      ぶっかけの「中サイズ」と!トッピングに「かき揚げ一枚」と〆て価格は500円ちょいと。


こうして讃岐はなまる「ぶっかけうどん」の中に「かき揚げ」をぶっこみましたよ~ん!
 

これが目的でしたけれど大変遅く成りました。アイスコーヒーはやっぱりドドールです、
ヘ~イ一丁上がりぃ~。頂きま~す・これで癒せました、アーメン。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日(日)午前の練習です。

2009年08月18日 | 寿太鼓

         ≪8月16日(日)午前の練習です。≫

    午後5時から富岡八幡宮の第14回神々の響き出演の最終練習です。

     出演者男子8名(子供一人含む)女子・20代6名(一人超えている人がいます「笑」)。
     演奏時間20分・余裕が持てる様に3曲と致しました。

     大太鼓(大きく見えます)のしたから覗いてみました、本番に向けての練習をやっていますね!
     
              
 
      今度は角度変えて締め太鼓斗鳴り物(竹)担当の!チーです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのプールはきつい。

2009年08月18日 | スポーツ&エンタメ

    ≪夏休みで混雑しているが、久しぶりのプールはきつい≫     
              多分10日振り位です。    

   1、10年前1週間に5回程度! 30分~40分程度(約1000m以上)
   2、5年前1週間に2回~3回程度 30分~40分(1200m以上)
   3、最近1週間に1回~2回程度で行く回数が減っています。(30分程度700m+歩き)

   今回、10日も行かないと100mがきつい!100mx7回でダウン!上がりです。

   10日間休みもあったのでアルコールが大分入っているようです。
   定期的に運動しなくてはなりませんね!ドンドンメタボに成って行くような気がします。
   帰ってビールを飲んだが運動の後は最高に旨いもんです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々への響き」第14回富岡八幡宮『太鼓の宴』 

2009年08月17日 | 寿太鼓

       ≪神々への響き」第14回富岡八幡宮『太鼓の宴』≫
         終了、お疲れ様でした。

     *日時:09年8月16日(日)午後5時~
      *場所:富岡八幡宮境内(特設ステージ)
      *入場:無料

    お陰さまで無事に終了致しました。例年この時期は雨で大変でしたが
    今回は好天気に恵まれ多くの人に見て頂きました。
    私もここは第1回から出演させている大事な場所で!1年に1回
    太鼓仲間と顔を合わせるのが楽しみですね!1回開催時中学生だった
    子供達が今は自分の子供連れで来ている!嬉しいもんです。

    昨年は大雨の為に寺内での演奏でした!!今年はご覧の様に多くの
    人がいますね!
 



さあ~いよいよ深川中の演奏が始まりました。観客席はこの様にびっしりです。

観客席から八幡様を見ると凄いライトアップされています。
 

私達の演奏を見に来て頂いた某太鼓会の○村さん!ええ~もう演奏終わったの!
近くでチョイ一杯やりましょうと!先ずは乾杯と。一番旨いよ~~
この方は門前仲町辺りの飲み屋は知り尽くしているようです。夜な夜な旦那と行っているとか?
 

アラフォ~をチョイ(1~2才・ここはサービス)超えた○村さん??
実際は(3~4才)超えている??ここは手だけ出て貰いました。
アップに充分対応出来るお顔ですが!ご馳走になり、
ありがとうございました。
てな訳で私も急いで演奏会場に戻りました。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界打ち比べコンテスト 大太鼓・個人の部(結果)

2009年08月17日 | その他の太鼓

      ≪世界和太鼓打ち比べコンテスト大太鼓・個人の部≫ 
               結果発表

        日時:8月14日(祝)午後3時~
          場所:岡谷イルフプラザ広場

     さて、いよいよ発表が始まります、一番緊張する時ですね!
     出演者12名舞台に勢揃い致しました。
     司会者の結果発表致します。。第3位・・・

第3位 富田氏(長野県)
 
第2位 栗原君(自称大太鼓のプリンス)東京 やりました。
おめでとう。
 
優勝 上光君(栃木県) 今回足を怪我して40数針縫っての参加の中お見事です。
おめでとう、やりました。流石貫録の粋に達しました!
弟の龍君、盆太鼓コンテストに出演してくれます。(嬉)

澁谷君、検討致しましたが残念でした!お疲れ様でした。
帰りは電車で一緒に帰京!
今回、無理にお願いをして盆太鼓コンテストにも出場してくれます。

 

 
池内君も頑張りました!これからチャンス一杯あるので頑張って下さい。
お疲れ様でした。
 
相澤君(静岡県)彼も大太鼓の常連です!客席から奥さんが応援して
いましたが!今回は残念でした。
 
コンテストは難ずかしいですね!出てくる人はそれなりに練習をしてくるので
誰が優勝してもおかしくありません!最後は審査委員の琴線に触れる事です。
        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マズイ!水をやるの忘れていたよ!今日帰国してくる。

2009年08月16日 | 孫&家族

    ≪マズイ!水をやるの忘れていたよ!今日帰国してくるよ。≫
        旅行に行く前に孫が私に水やり忘れないでね!

    
     孫が置手紙して行ってしまいしたね!旅行出発前のご案内と一緒に!
     じ~じへ。ベランダと5階のミニ畑と1階の花に水を上げて下さいねと。

     どこかの生命会社のコピーにこんなんがありました。
     
花には水!妻には愛を!ありましたね!

部屋はこれを含めて数か所!マズイな!
1階の入り口
駐車場の入り口!あれれ向日葵が咲いている~当たり!。
初めて気がついたよ!マズイなぁ~
 
5階のミニ畑にも水をやりました!ああ~これで終了致しました。
きゅうりに茄子にトマトとが蘇りましたよ!!
1階の裏の方も忘れていたよ~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp