マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

東京歴史散歩、中止

2020年10月18日 | 東京散歩

 昨日の17日(土)は都高教退職者会主催の歴史散歩開催の日だったが、雨の為、中止せざるを得なかった。数日前からこの日は雨の確率が高いとの予報が流れていたためか、2日前の15日から、「歴史散歩は開催するのですか」との問い合わせが3つもあった。早めの決断をしなければならない心境となり、予報に変化のないことを確かめてから、心残りではあったが前日に中止の決断をした。私は2012年からこのイベントの担当をしているが、中止は二度目のことだったかもしれない。(記憶違いかも)。
 今年は「歴史散歩」をどうするかで迷う面が多かった。原因は新型コロナウイルスである。コロナ感染の状況が秋にはどうなっているかは6月段階では予測が出来なかったが、執行部からの「やりましょうよ」の声に押されるようにして10月17日の開催を決めた。
 場所は、私が何度か歩いたことがあるので実踏をしないでもよい、中山道の巣鴨→本蓮沼間と決めたが、資料作成段階を含めて結局3回ほどこのコースを歩いた。歩く毎に発見もあり、最終的に出来上がったのが最下段の資料。ただ今回は毎年の様に資料を作成してくれる真中さんから何の連絡もなく、こちらから催促することも憚ばかられたので、説明文パンフレットの作成は省略した。案内する場所の多くは掲示板に説明が書かれているので、それを読んで頂こうと考えた。
 飲食を伴う場合感染の可能性が増すと考えられ、散歩終了後の懇親会をどうするかでも迷った。例年より緩い自由参加を前提に懇親会実施を決め、ランチ飲食可能なお店を探した。実踏の際、本蓮沼駅付近の肉焼店「うしのすけ」を発見。当日の飛び込みでも10名くらいなら宴会可能との返事を聞いて、この店を心積もりしたのだった。雨は一日中やまず、寒い一日だった。中止で良かったかもしれないと自己納得している。
 (下の地図は『中山道 浪漫の旅』を基に作成。番号は回る順番。番号の名称を本文中に書ききれない名称は左上欄で説明)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。