島根から昨日帰ってきました! ブログは10日前の4月6日分からです。
4月6日(土
)朝早くから向かったのは毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。1か月ぶり。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら。
途中、鈴廣かまぼこの里で車の充電。
近くの川の桜並木
アップでドンッ
鈴廣の看板とともに
近くにあるJAの直売所に寄り、湘南ゴールドを購入。前に買っておいしかったんだよね~
さ、出発
施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をしてから、11時ころにチェックイン。
ほんとは10時半に到着してたけど、あまりに早すぎてかっこ悪いので、チェックインは11時過ぎまで待ったのよ‥
出発が早すぎるのよ、夫君‥
そのおかげで道路は空いていたけど、ほんと、早すぎるのよ、夫君‥
夫君のスマホでゲームをしようとしたら、またしてもなぜかできなくて、ほかのゲームをやったりテレビを見たりして、やっとこさ12時。
お楽しみのお昼ごはん
私の天ざるそば。
天ぷらをアップでドンッ
夫君のロースかつ定食。
ほほほっ、夫婦そろってワンパターン
天ぷらはえび2本、いか、さつまいも、ししとう。
えびはプリプリ、いかはやわらかいけども弾力があり、さつまいもは甘くて、ししとうはししとう、おいしーーー
なんだけども、そばが今ひとつな感じがするのは気のせいかな?
夫君のロースかつは見ためが今ひとつな感じがするのは気のせいかな?
「とんかつ、どう?」
「手作り感がない。小さいし、既製品を揚げてるって感じがする‥」 by夫君。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ
私たちの他には6組のお客さん。多いわぁ。
食後、新聞を読んだり、パソコンを見たりで、お散歩はなし。
13時半、来る途中で寄った「新杵」で買った豆大福でおやつ
豆大福2個お買い上げ。
豆大福 1個160円×2。
夫君と1個ずつ。やわらかくて薄いおもちに、塩味のある豆、中にはあんこたっぷり、おいしーーー
おなかにずしんとたまったわ
15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、
→ マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽
温泉、サウナ2回、マッサージを満喫し、部屋に戻り、缶ビールグビグビ、おいしーーー
さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事を楽しもう
卯月グルメ御献立。
テーブルセッティング。
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯


見えにくいけど、釜めしがすでにスタンバイされてるわ。楽しみ

先付
帆立と春野菜盛り
菜の花 野蒜 こごみ 紅芯大根 黄身酢
菜の花はほろ苦く、のびるは食感がよく、こごみはくせがなく、春の食材満載!
が、ちょっとやさしすぎる味付け‥
ほたてにはしょうゆをチョロリ、レアでほんの少し焼き目のついたほたて、ほたてそのものの甘みと香ばしさがあり、おいしーーー
こごみが夫君からパスされてきた。

八寸
粒貝旨煮
細魚棒寿司
子持ち海老 桜チーズ
鯛の子芝煮 木の芽
重ね厚焼き玉子 蕗有馬煮
芹胡麻和え 天豆蜜煮
牛舌燻製 玉子味噌漬け 諸胡
この器は初。すてき
桜型の大根に桜、すてき
粒貝旨煮はほんと旨みたっぷり、子持ち海老はぷちぷち食感が楽しく、鯛の子芝煮はふんわり食感でいい塩梅、蕗有馬煮はこってりすぎず、
芹胡麻和えは出汁が効いていて、そらまめは甘く煮てあり、牛タンはこってり濃厚、玉子はねっとり、どれもこれもおいしーーー
「あ、これ、チーズじゃない?」 byパッと嫌いなものとチェックする夫君。
桜チーズが夫君からパスされてきた。

御椀
着せ蓬白玉 蟹万頭 あられ 柚子
お出汁のいい香り~
一口飲めばアツアツ、出汁が濃くて、めちゃくちゃおいしーーー
平たいよもぎ白玉の下にかにまんじゅう? というよりかに真丈かな。
よもぎはその香りと苦みにかなりパンチがあり、「よもぎが強すぎる‥」 by夫君。
ま、そうなんだけど、春だからね。かにまんじゅうにはかにたっぷり、プリプリでおいしっ

造り
花見見立て
本鮪 地鯵 鱸 伊佐木 勘八 煽り烏賊 季節のあしらい一式
アップでドンッ
この器も初、かな? お造りのこういう盛り付けは初。すてき
本まぐろは中トロって感じで脂ノリノリ、あじは青魚の旨みがあり、すずきは歯切れがよく、いさきはふんわりやさしいお味、
かんぱちはサクッとしたおもしろ食感、あおりいかはねっとり濃厚、おいしーーー
私のお気に入りはあおりいか
あ、日本酒飲んでるよ
ふたを開けて、

煮物
春大根の含め煮 合鴨 法連草 辛子餡
この器も初、かな? すてき
大根はやわらかくてしっかり味がしみてて、合鴨は脂がのっていてギュッとかみしめる食感がよく、ほうれんそうは彩り良く、
これらが出汁の効いたピリッとした辛みのある辛子餡と合わさって、めちゃくちゃおいしーーー
辛子餡がほんとよかったわ
葉を取って、
アップでドンッ
焼物
鰆桜葉焼き 豌豆 雲丹 蕗の薹 はじかみ
さわらはえんどう豆のソースとうにのソースの2種類、はじかみの赤も入って、カラフル
味は普通かな。
ふきのとうの天ぷらはほろ苦く、おいしーーー
はじかみが夫君からパスされてきた。
あ、焼酎水割り飲んでるよ
次は台物なんだけど、先に食事の釜めしが炊き上がっちゃって、スタッフさんが釜めしのふたを開け、お椀も出てきちゃって、順序が逆に‥
私は順番に食べたい‥
台物ができあがっているかと「これは?」と聞いてみたら、「まだできてません。もう少しお待ちください。」
私は順番に食べたい‥
釜めしもお椀も冷めちゃうけど、台物ができあがるのを待ったわ‥
なんだかね‥
写真は献立の順番通りに載せよ‥
こちらに火を通して、

台物
国産牛ロースと春キャベツ 新じゃが 針柚子 特製醤油だれ
スタッフさんがいい頃合いを見てふたを開けてくれたけど、春キャベツは硬めで、あのやわらかさや甘さがない‥
牛ロースはやわらか、新じゃがはホクホク、たれはにんにくがアクセント、おいしっ
最初からセットされていた釜めし。
炊けた!

食事
桜海老五目飯 香の物 留椀
その場でできあがった桜えびの釜めし、桜えびが形も色もかわいい
根菜たっぷり、出汁が効いていて、おいしーーー
ごはんは夫君たっぷり、私少なめに。夫君が盛りつけてくれた。
お椀は魚のあら汁。魚の脂が出て、おいしーーー
香の物が夫君からパスされてきた。

デザート
自家製抹茶わらび餅 きな粉 黒糖 苺
わらび餅はねっとりプルプル、きな粉も黒糖もつけて、おいしーーー
いちごはいちご。
いちごが夫君からパスされてきた。
今回も八寸を楽しみ、お椀のお出汁を楽しみ、春を感じる素材を楽しみ、大満足
新しい器も楽しめたわ。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
晩ごはんの後は、
→マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽
夫君はすぐにおやすみなさい
私は缶チューハイと缶ビールを飲んだ後、23時半におやすみなさい
翌朝、6時に起きて、

はぁぁ、極楽極楽
お楽しみの朝ごはん
私セレクト。
ごはん、豚汁、出汁、納豆、ミネラルウォーター、オレンジジュース、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼きあじ、里芋のそぼろ煮、切干大根、
しらすと大根おろし、ほうれんそうのお浸し、籠清のかまぼこ、大根のお漬物と明太子と梅干しとくぎ煮。
おいしかったのは豚汁、出汁巻き玉子、焼き鮭、ほうれんそうお浸し。
豚汁の具の大根やにんじんは、飾り切りの端材が使われてたわ。エコね。
夫君が持ってきてくれうどんも食べたよ。

コーヒー、オレンジ、ヨーグルトブルーベリーソース。
オレンジがおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
朝ごはんの後、めずらしく午後から予定があるので、さっさと支度をして帰宅
今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足
今度は5月、行くぞーーー
(←ふふふっ、すでに当選済み
)
4月6日(土

そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。1か月ぶり。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら。
途中、鈴廣かまぼこの里で車の充電。






近くにあるJAの直売所に寄り、湘南ゴールドを購入。前に買っておいしかったんだよね~

さ、出発

施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をしてから、11時ころにチェックイン。
ほんとは10時半に到着してたけど、あまりに早すぎてかっこ悪いので、チェックインは11時過ぎまで待ったのよ‥
出発が早すぎるのよ、夫君‥
そのおかげで道路は空いていたけど、ほんと、早すぎるのよ、夫君‥
夫君のスマホでゲームをしようとしたら、またしてもなぜかできなくて、ほかのゲームをやったりテレビを見たりして、やっとこさ12時。
お楽しみのお昼ごはん





ほほほっ、夫婦そろってワンパターン

天ぷらはえび2本、いか、さつまいも、ししとう。
えびはプリプリ、いかはやわらかいけども弾力があり、さつまいもは甘くて、ししとうはししとう、おいしーーー

なんだけども、そばが今ひとつな感じがするのは気のせいかな?
夫君のロースかつは見ためが今ひとつな感じがするのは気のせいかな?
「とんかつ、どう?」
「手作り感がない。小さいし、既製品を揚げてるって感じがする‥」 by夫君。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ

はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ

私たちの他には6組のお客さん。多いわぁ。
食後、新聞を読んだり、パソコンを見たりで、お散歩はなし。
13時半、来る途中で寄った「新杵」で買った豆大福でおやつ




夫君と1個ずつ。やわらかくて薄いおもちに、塩味のある豆、中にはあんこたっぷり、おいしーーー

おなかにずしんとたまったわ

15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、


はぁぁ、極楽極楽

温泉、サウナ2回、マッサージを満喫し、部屋に戻り、缶ビールグビグビ、おいしーーー

さてさてお楽しみの晩ごはん

いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事を楽しもう



夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯



見えにくいけど、釜めしがすでにスタンバイされてるわ。楽しみ


先付
帆立と春野菜盛り
菜の花 野蒜 こごみ 紅芯大根 黄身酢
菜の花はほろ苦く、のびるは食感がよく、こごみはくせがなく、春の食材満載!
が、ちょっとやさしすぎる味付け‥
ほたてにはしょうゆをチョロリ、レアでほんの少し焼き目のついたほたて、ほたてそのものの甘みと香ばしさがあり、おいしーーー

こごみが夫君からパスされてきた。

八寸
粒貝旨煮
細魚棒寿司
子持ち海老 桜チーズ
鯛の子芝煮 木の芽
重ね厚焼き玉子 蕗有馬煮
芹胡麻和え 天豆蜜煮
牛舌燻製 玉子味噌漬け 諸胡
この器は初。すてき



粒貝旨煮はほんと旨みたっぷり、子持ち海老はぷちぷち食感が楽しく、鯛の子芝煮はふんわり食感でいい塩梅、蕗有馬煮はこってりすぎず、
芹胡麻和えは出汁が効いていて、そらまめは甘く煮てあり、牛タンはこってり濃厚、玉子はねっとり、どれもこれもおいしーーー

「あ、これ、チーズじゃない?」 byパッと嫌いなものとチェックする夫君。
桜チーズが夫君からパスされてきた。

御椀
着せ蓬白玉 蟹万頭 あられ 柚子
お出汁のいい香り~

一口飲めばアツアツ、出汁が濃くて、めちゃくちゃおいしーーー

平たいよもぎ白玉の下にかにまんじゅう? というよりかに真丈かな。
よもぎはその香りと苦みにかなりパンチがあり、「よもぎが強すぎる‥」 by夫君。
ま、そうなんだけど、春だからね。かにまんじゅうにはかにたっぷり、プリプリでおいしっ


造り
花見見立て
本鮪 地鯵 鱸 伊佐木 勘八 煽り烏賊 季節のあしらい一式


この器も初、かな? お造りのこういう盛り付けは初。すてき

本まぐろは中トロって感じで脂ノリノリ、あじは青魚の旨みがあり、すずきは歯切れがよく、いさきはふんわりやさしいお味、
かんぱちはサクッとしたおもしろ食感、あおりいかはねっとり濃厚、おいしーーー

私のお気に入りはあおりいか

あ、日本酒飲んでるよ



煮物
春大根の含め煮 合鴨 法連草 辛子餡
この器も初、かな? すてき

大根はやわらかくてしっかり味がしみてて、合鴨は脂がのっていてギュッとかみしめる食感がよく、ほうれんそうは彩り良く、
これらが出汁の効いたピリッとした辛みのある辛子餡と合わさって、めちゃくちゃおいしーーー

辛子餡がほんとよかったわ




焼物
鰆桜葉焼き 豌豆 雲丹 蕗の薹 はじかみ
さわらはえんどう豆のソースとうにのソースの2種類、はじかみの赤も入って、カラフル

味は普通かな。
ふきのとうの天ぷらはほろ苦く、おいしーーー

はじかみが夫君からパスされてきた。
あ、焼酎水割り飲んでるよ

次は台物なんだけど、先に食事の釜めしが炊き上がっちゃって、スタッフさんが釜めしのふたを開け、お椀も出てきちゃって、順序が逆に‥
私は順番に食べたい‥
台物ができあがっているかと「これは?」と聞いてみたら、「まだできてません。もう少しお待ちください。」
私は順番に食べたい‥
釜めしもお椀も冷めちゃうけど、台物ができあがるのを待ったわ‥
なんだかね‥
写真は献立の順番通りに載せよ‥


台物
国産牛ロースと春キャベツ 新じゃが 針柚子 特製醤油だれ
スタッフさんがいい頃合いを見てふたを開けてくれたけど、春キャベツは硬めで、あのやわらかさや甘さがない‥
牛ロースはやわらか、新じゃがはホクホク、たれはにんにくがアクセント、おいしっ




食事
桜海老五目飯 香の物 留椀
その場でできあがった桜えびの釜めし、桜えびが形も色もかわいい

根菜たっぷり、出汁が効いていて、おいしーーー

ごはんは夫君たっぷり、私少なめに。夫君が盛りつけてくれた。
お椀は魚のあら汁。魚の脂が出て、おいしーーー

香の物が夫君からパスされてきた。

デザート
自家製抹茶わらび餅 きな粉 黒糖 苺
わらび餅はねっとりプルプル、きな粉も黒糖もつけて、おいしーーー

いちごはいちご。
いちごが夫君からパスされてきた。
今回も八寸を楽しみ、お椀のお出汁を楽しみ、春を感じる素材を楽しみ、大満足

新しい器も楽しめたわ。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ

晩ごはんの後は、

はぁぁ、極楽極楽

夫君はすぐにおやすみなさい

私は缶チューハイと缶ビールを飲んだ後、23時半におやすみなさい

翌朝、6時に起きて、

はぁぁ、極楽極楽

お楽しみの朝ごはん


ごはん、豚汁、出汁、納豆、ミネラルウォーター、オレンジジュース、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼きあじ、里芋のそぼろ煮、切干大根、
しらすと大根おろし、ほうれんそうのお浸し、籠清のかまぼこ、大根のお漬物と明太子と梅干しとくぎ煮。
おいしかったのは豚汁、出汁巻き玉子、焼き鮭、ほうれんそうお浸し。
豚汁の具の大根やにんじんは、飾り切りの端材が使われてたわ。エコね。
夫君が持ってきてくれうどんも食べたよ。

コーヒー、オレンジ、ヨーグルトブルーベリーソース。
オレンジがおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ

朝ごはんの後、めずらしく午後から予定があるので、さっさと支度をして帰宅

今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足

今度は5月、行くぞーーー


安定の箱根ですね!
でもランチのクオリティがちょっと残念?
明日から島根漫遊記かな?
((o(^∇^)o))
はい、安定の箱根です
ランチがちょっとあれなんですけど、ままま、しょうがないんです。
保養所なので、めちゃくちゃ安いんです。
ブログはまだ、いつもの晩ごはんが続きます。島根漫遊記はもう少しお待ちください!