食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

KFC と お雑煮

2017-06-04 06:57:11 | おうちでごはん
5月28日(日)のふたりの晩ごはん
 こーんなの買ってきまして、


・とりの日パック 1000 @KFC
 オリジナルチキン4、カーネルクリスピー3
・コーンスープ@キャンベル
・キャベツときゅうりのサラダ
・ミニトマト
・プティ・バタール 237 @ドンク
シメール'14

28日はにわとりの日、ってことだよね!? KFCのとりの日パックに乗っかりました
おいしいわぁ。きっと魔法の粉をかけて揚げてあるんだわ、特に皮がおいしーーー
オリジナルチキンは2本ずつ、カーネルクリスピーは夫君2個、私1個の配分です。
が、夫君「胸焼けがしてきた」と言って、カーネルクリスピーは1個のみ。1個余っちゃいました。
胸焼けって‥ もう脂っこいものはつらいお年ごろ‥
私? 胸焼けなし! ふふふっワインが進むわ~



5月29日(月)もふたりの晩ごはん

・お雑煮 具材はおもち、小松菜、白菜、しめじ、油揚げ
・ねぎとろ
・ちりめんじゃこ入り玉子焼き
・わかめときゅうりのおかかポン酢(夫君はきゅうり抜き)
・夫君にはカーネルクリスピー1個


おもち消費でお雑煮。おもちは夫君3個、私1個。やっとおもちを使い切りました。
「あっ!お雑煮!?いろいろ入ってる♪」 by夫君。
あら、いろいろ入って喜んでる。ってことはいつもの小松菜オンリーのはお気に召していなかったと!?
今回は小松菜がちょっぴりしかなかったので、あるものいろいろ入れたんだよね。
特に油揚げ、いい味出してます
あとは安くなっていた(←いつものパターン!)鮪のすき身でねぎとろ。脂が乗っていておいしーーー
前回しょっぱかった玉子焼き、今回はちりめんじゃこ入りで上手にできました
最後にさっぱりおかかポン酢。
おもちを食べて、おなかいっぱい




さ、これから排水管清掃の人が来る予定。
水回りのお掃除は終了済み。
あとは作業の人が通るところをザッと片づけて準備万端のはず!

うん、最後まで片づけは残るよね

夫君は退屈そうに作業が終わるのを座って待つのみ。
片づけ、手伝ってもいいんだよ!?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚肉と小松菜炒め と 味噌... | トップ | 鶏肉の中華風 と 味噌ラーメン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひより)
2017-06-04 08:52:37
フライドチキンのお店、かなりご無沙汰していますが、こうして見てると食べたくなって来ます。
でも、私も、胸焼けのお年頃かも?
若い頃はバクバク食べられたのですけどね〜。
どりさんはまだ若い!!って証拠ですよ

お雑煮もいいですね〜。
お餅ないけれど、具沢山お雑煮、家族そろったら作ろうかなゆっくりできたのも今日まで。
今夜から現実に引き戻されます

良いお天気なので、排水管掃除のあと、ご主人とドライブかな〜?
返信する
手伝ってもいいんだよ! (エゾフクロウ)
2017-06-04 10:29:28
世の旦那の立場からすると、
要は、「気軽に」且つ、「具体的に」に頼んでほしいですね。

何か手伝おうとしても、何をして良いかわからないし、
どうしたら良いのかもわからない。

結果、イライラがつのるので、気楽に頼んで欲しいと
思います。
返信する
ひよりさん♪ (どり)
2017-06-05 07:00:11
おはようございます

ケンタッキーって、独特の魅力がありますよね!
とりの日だったせいか、その日はケンタッキーも混んでいました。
とりの日パックが売れるのかと思いきや、ひとり分のセットが結構売れていました。

おもちを使い切りたかったので、季節外れのお雑煮となりました。
名古屋はもち菜という小松菜に似た野菜のみを入れるお雑煮なんですね。
だからいつもは小松菜オンリーのお雑煮を作るんですけど、
具をいろいろ入れたお雑煮は夫には好評でした。
次回からどうしようかな、と思っているところです。

昨日は電車でお出かけでした。
その前日のゴルフで夫は運転係だったので、疲れちゃってたみたいです
返信する
エゾフクロウさん♪ (どり)
2017-06-05 07:07:51
おはようございます

なるほど~、気軽にかつ具体的に!

私の父は何かをお願いされたりすると
「命令された」と思ってムッとする人なんです。
だから母は父にほんのちょっとしたことでも頼みません。

そういうのを見てるから、私もなかなか頼みづらくて
お願い下手なんですね。かわいげがないわ‥

父とはちがうので、夫には今度はお願いをしてみようかと思います。
気軽にかつ具体的に!
返信する

コメントを投稿

おうちでごはん」カテゴリの最新記事