11月5日(土
)ランチの予約をし、朝早くから出かけた先は毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設です。1か月ぶり。
小田原厚木道路を利用して、鈴廣かまぼこの里に寄ったら、お客さんたくさんでびっくり! みんなかごを持って買い物してる!!!
かまぼこの里の裏手にあるJAの直売所を見て、キウイ、なす、ピーマン、にんじんを購入。
夫君「キウイは国産なんですか?」
スタッフさん「みんな国産ですよ。このあたりで取れたものばかり。シークワーサーもよ。」
結構強めな言い方だったわ。あほなこと聞いてすみません。
さ、出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
箱根湯本の手前から渋滞。車が多いねぇ。
前回と同じく最初のナビの予想より30分遅れの11時半過ぎに到着。まずはチェックイン。
そしたら、これまで2部制だった夕食、朝食がコロナ禍前の時間割に戻ってた!
夕食は18時か18時半スタート、20時まで。朝食は7時半から9時まで。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら。1か月前でした。
さて、施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていました。
検温して、手指の消毒をしてから施設内に入りました。
12時入店。お楽しみのお昼ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
私の天ざるそば。
天ぷらをアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
夫君のポークロースかつ定食。
あらら、夫君に撮ってもらったポークロースかつ定食の写真がひどい‥ 左上にはマスク、右下にはデジカメのひも、下には夫君のおなか‥
ま、気を取り直して!
ほほほっ、夫婦そろってワンパターン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
天ぷらはえび2本、きすがなくていか、なす、ししとう。
えびはプリプリ、初のいかは弾力があるもののやわらか、なすはとろりとやわらか、ししとうはししとう、全部おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「とんかつおいしい!!! でもキャベツがいつもより少ない‥」 by夫君。
ミニトマト、きゅうり、お漬物が夫君からパスされてきました。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
私たちの他には5組のお客さんがいました。
食後は強羅駅までお散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
強羅花壇。
ゆとわというホテルの隣の紅葉とすすき。
強羅駅から坂を上って、
強羅公園。
強羅公園入り口からの大文字。
さらに坂を上って、
箱根美術館。
例年、紅葉のピーク時にはチケット売り場が大行列になるんだけど、この日はガラガラ。
まだちょっと早かったのよね。
箱根美術館の上の施設の紅葉。
ここは赤が際立っててきれいだったわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
写真手前のチラチラ白いのは、
たぶん10月桜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
かわいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さ、帰ろ。
坂を下って、
紅葉をながめて、
さらに坂を下って、強羅駅到着。
14時くらいにお宿に戻り、夫君は新聞を読み、私は夫君のスマホでゲーム三昧。
またもやいつものゲームができなくなってて、ちがうゲームにトライ。ちがうのもまたおもしろかった!
15時前にお部屋のカードキーを受け取り。
お部屋に入ると、メッセージカードとお茶菓子。
まずは、
→ マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
マッサージチェア3台はめずらしくそんなに混んでなかった。
マッサージチェアには今回もビニールカバーが常設、各自アルコールスプレーで消毒、ふき取りをしてマッサージチェアを利用します。
温泉、サウナ2回、マッサージをたっぷり満喫し、部屋に戻りました。
前回に引き続き、今日もどこもかしこも混んでるわ。
さてさてお楽しみの晩ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
さっきも書いた通り、2部制ではなくなっていて、18時スタートか18時半スタート20時まで、なんだけど、
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事と楽しもう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
あ、顔見知りのスタッフさん、スーツを着てる! ひょっとして出世したのかも。
忙しそうにしてて、とてもじゃないけど声はかけられなかったわ。
霜月御献立。
テーブルセッティング。
私はもこもこの泡がこんもりの生ビール、夫君は日本酒飲み比べで乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
カラカラに乾いたのどにしみる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
夫君の日本酒は愛媛県の石鎚、高知県の酔鯨、山口県の雁木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/270d3fb1f6e3ba286da5bde08193861e.jpg)
八寸
田舎家に 菊菜と焼き松茸
甘海老酒盗和え 三つ葉
柿百合根 帆立進上蓑揚げ
毬栗 栗渋皮煮 木の葉チップ
紅葉チーズ サーモン蕪 いくら
揚げ銀杏 松葉蕎麦 零余子 稲穂
田舎家のふたを取って、アップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
左下の柿かわいい! 左上の栗、秋そのもの!! 真ん中下の木の葉チップもかわいい!!! もみじもいる!!!! 秋がいろいろ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
菊菜と焼き松茸はどちらも香りがよく、出汁が効いていて、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お行儀悪いけど、出汁を飲み干した!
甘海老酒盗和えはねっとり濃厚、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
帆立進上蓑揚げは香ばしくてほたての旨みがギュッ、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
毬栗もポリポリ食べて、栗渋皮煮、甘くておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
紅葉チーズ、サーモン蕪、いくら、揚げ銀杏が夫君からパスされてきました。
代わりに栗渋皮煮を半分進呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/c6fb6233441d9cfaf0a3865273fc5da4.jpg)
御椀
湯葉茶巾 紅葉鯛 三つ葉 大黒占地 柚子
「すみません、奥さまのほうが崩れてしまいました。」 byスタッフさん。
いいのよいいの、ってことで夫君の御椀と交換して写真をパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
お出汁のいい香り~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
湯葉とくずで湯葉茶巾、もっちりトゥルンとした食感が楽しーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
鯛はしっとり、大黒占地も存在感あり!
そしておつゆがとにかくおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
だ、け、ど、この日はスタッフさんが足りないのか新人さんが多くて回ってないのか、何なのかわからないけれど、
夫君の日本酒が出てくるまで15分、この御椀が出てくるまで35分、とにかく時間がかかってて、
御椀もアツアツじゃなかったし、そこらへんだけが全体的に残念だったわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/011904a9fca6d3f8c642b240f95450ae.jpg)
造り
本鮪 赤羽太 疣鯛 白海松貝 鰹の叩き 平目 勘八 季節のあしらい
柿の葉のインパクト大っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
本鮪、疣鯛(イボダイ?エボダイ?)、平目をアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
赤はた、鰹のたたき、かんぱち、白みる貝をアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
種類豊富でうれしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「刺身が多すぎる。」 by夫君。何をぜいたくなっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
本鮪、白みる貝、かんぱちが特においしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
本鮪ひときれ、夫君からパスされてきました。「脂がちょっと‥」 by夫君。
あ、日本酒飲んでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ふたを開ければ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/341ff7ec26acbdea5c342a897f9d1bb5.jpg)
蒸物
雲子小雪
占地 栗 芽葱 ポン酢餡
地味ーな見た目だけど、白子と玉子でできた茶碗蒸しのような感じで、しっとりふわふわ、めちゃくちゃおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
具材の栗が食感も甘みもおもしろい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ポン酢餡もちょこっと試したけれど、そのままの方が断然好み!
あ、焼酎水割り飲んでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/95a1653c352deb1215c0787200a11575.jpg)
焼物
杉板焼
かますかぼす焼き 茄子田楽焼き 帆立雲丹醤油焼き はじかみ
アップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
かますは身が厚くてしっとり、かぼすのやさしい酸味と合わさって、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
茄子田楽焼きは田楽みそが甘めで濃厚、なすと相性よく、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ほたては身がしまっていてこの厚み、夫君からパスされてきたうにと私のうにで写真よりうに増量、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ふたを開ければ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/5a6bc05a6efc886e3841634d8182653c.jpg)
煮物
かぶらの炊き寄せ
木の葉南京 紅葉人参 公孫樹里芋 蟹黄金餡 ふり柚子
かぼちゃもにんじんも里芋も、これまでになく繊細な飾り切り、テンション上がる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
野菜の煮方がそれぞれちがうって説明してもらったけど、覚えているのはさといもが白煮だってことのみ。
かぶはほろほろやわらか、かぼちゃほっくり、にんじんはにんじん、里芋ねっとり、出汁が効いた餡と合わさって、全部おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
青みの小松菜が夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/3e530e5ee7d16491374b1d63645da56a.jpg)
強肴
国産牛サーロイン網焼き 松茸 自家製玉葱ソース
焼き上がり!
めちゃくちゃおいしそうじゃない!? そう、めちゃくちゃおいしかった!
サーロインは脂少なめ、牛肉の旨みがダイレクトに感じられ、ほんのり甘い玉ねぎソースと合わせて、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
このソース、まろやかでおいしかった!
松茸は香ばしく焼いて勝手におしょうゆタラリ、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/72efd97bb1d4c2fb32f2a0ab1c3854e6.jpg)
食事
旬の握り寿司 中とろ 帆立 金目鯛 煽り烏賊 方々
荒汁
アップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
小ぶりなにぎりがうれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ほうぼうは普通。サクッとして甘いほたて、やわらかな甘みの金目鯛、ねっとり甘いあおりいかがおいしかった
←甘いばっかりじゃん‥ 感想下手ね‥
ガリもさっぱりしてて、お口直しにぴったり!
荒汁は魚の出汁が上品で、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
中とろを夫君に差し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/0e67fdbdeaec06e7b268e897a964fba8.jpg)
デザート
葡萄ゼリー ヨーグルトのムース
ぶどうゼリーはかなりの弾力。ぶどうオンリーがよかったな。
ヨーグルトのムースは想像通り、おいしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ぶどうゼリーが夫君からパスされてきました。
今回もお料理は最初から最後まで満足度高っ
ぜーんぶおいしかった
あ、デザートは今ひとつだったけど。
秋って見た目も食材も、やっぱりいいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ただ、御椀のところで書いたけど、お料理の温度と提供時間の遅さが残念だったわ。
コーヒーまで飲んでおなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
きっちり20時半に退席しました。
晩ごはんの後は、
→ マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
夫君はすぐにおやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
私は缶チューハイ1本、缶ビール1本飲みつつ、22時からのドラマを見て、23時におやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
翌朝、6時に起きて、
→ マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お楽しみの朝ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
前回とちがって2部制ではなくなり、7時30分から9時までとなり、
混むんじゃないかと思って、7時30分、3番目くらいで朝食会場に入りました。これ、正解!
私たちはスムーズに温かいごはん、おみそ汁、焼き物が出てきたけど、後から入ってきた人たちはかなり待たされてた。
しかもいつもはスタッフさんがフロアを数人で巡回しているんだけど、ひとりもいない。
だから、ごはんのおかわりも頼めず、おかわりしたい人は待ちきれず、お櫃を持って、スタッフさんがいるところに出向いてたわ。
そうそう、飲み物もこれまではスタッフさんがドリンクコーナーで取り分けてくれていたけれど、今回は自分たちでドリンクコーナーで取るようになってた。
今回もふたりとも和食を選びました。
メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/c404e439981a595f6d3a698b9a937ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/a299f57800f6a026910babfebf1fde61.jpg)
籠清の蒲鉾 伊豆の山葵漬
辛子明太子 海苔の佃煮
箱根豆腐 生姜 糸賀喜
蓮根金平
有機大根おろし
有機野菜のサラダ
リーフレタス 人参 玉葱 胡瓜
ミニトマト ドレッシング
ヨーグルト カットフルーツ
梅干し ピリ辛小茄子 青かっぱ漬け
納豆 海苔
減農薬米あきたこまち
浅利の味噌汁
焼鮭 自家製だし巻き玉子
おかゆはスタッフさんに声掛けします。
私はこういう和食大歓迎
おいしくきれいに平らげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ふっくら身の厚い焼き鮭が特においしかった! 夫君のサラダも食べた!
あさりのみそ汁がやたらおいしくて、夫君とふたり、おかわりした!!
スタッフさんがフロアを巡回していない状況だったので、おみそ汁を注いでいるところにわざわざ出向いておかわりをもらった!!! 食い意地万歳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
おみそ汁をもらいに行ったら、ごはんとおみそ汁を出すテーブルの札が渋滞中だったわ。大変ね。
私のだし巻き玉子とを夫君に差し上げました。
ふぅぅ、私はおなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
朝ごはんの後、いつもよりちょっとゆっくり出発する予定だったので、
マッサージ(チェアだけど) → 体が冷えたのでちょっとだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
相変わらず様々なコロナ対策がされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、でも人が増えてきていて、これまでよりにぎやかな感じでした。
お会計のときにスタッフさんに聞いたら、まだ10割稼働ではなく、4、5組余裕をもっているそうな。
今度は12月、行くぞーーー
(←ふふふっ、すでに当選済み
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設です。1か月ぶり。
小田原厚木道路を利用して、鈴廣かまぼこの里に寄ったら、お客さんたくさんでびっくり! みんなかごを持って買い物してる!!!
かまぼこの里の裏手にあるJAの直売所を見て、キウイ、なす、ピーマン、にんじんを購入。
夫君「キウイは国産なんですか?」
スタッフさん「みんな国産ですよ。このあたりで取れたものばかり。シークワーサーもよ。」
結構強めな言い方だったわ。あほなこと聞いてすみません。
さ、出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
箱根湯本の手前から渋滞。車が多いねぇ。
前回と同じく最初のナビの予想より30分遅れの11時半過ぎに到着。まずはチェックイン。
そしたら、これまで2部制だった夕食、朝食がコロナ禍前の時間割に戻ってた!
夕食は18時か18時半スタート、20時まで。朝食は7時半から9時まで。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら。1か月前でした。
さて、施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていました。
検温して、手指の消毒をしてから施設内に入りました。
12時入店。お楽しみのお昼ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/08224cd49db9e20419a8aa58c7e3f7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/75d091bd9f66767623c4bf0fc36734e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/84ddf499dd3e753fcc06d76085dd318c.jpg)
あらら、夫君に撮ってもらったポークロースかつ定食の写真がひどい‥ 左上にはマスク、右下にはデジカメのひも、下には夫君のおなか‥
ま、気を取り直して!
ほほほっ、夫婦そろってワンパターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
天ぷらはえび2本、きすがなくていか、なす、ししとう。
えびはプリプリ、初のいかは弾力があるもののやわらか、なすはとろりとやわらか、ししとうはししとう、全部おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「とんかつおいしい!!! でもキャベツがいつもより少ない‥」 by夫君。
ミニトマト、きゅうり、お漬物が夫君からパスされてきました。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
私たちの他には5組のお客さんがいました。
食後は強羅駅までお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/166d18ada5e699cef0898673820686cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/c1d7f2e236fbf6e3b01e4f946494981b.jpg)
強羅駅から坂を上って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/338c2e8cf0a6701e7dcf4babc833a41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/5dd266fdf1b8d908693d2d96c3abd12c.jpg)
さらに坂を上って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/bbb8a0d27e4bac9fcad33fdc880fcaad.jpg)
例年、紅葉のピーク時にはチケット売り場が大行列になるんだけど、この日はガラガラ。
まだちょっと早かったのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/12e4661128b94b085eac5618dada018a.jpg)
ここは赤が際立っててきれいだったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/67d0af95771edd1eae6329c8915068c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/54aa25a7c579a417af875be298ba5315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
かわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さ、帰ろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/98ea223df1ed3f35b890b3d6b03d42fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/47314164d46dccdbda7eede359b0e950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/9840f6e3f4b3b16d50e031383abb7bef.jpg)
14時くらいにお宿に戻り、夫君は新聞を読み、私は夫君のスマホでゲーム三昧。
またもやいつものゲームができなくなってて、ちがうゲームにトライ。ちがうのもまたおもしろかった!
15時前にお部屋のカードキーを受け取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/b802374c6d903c1eb5f3d8ee293c059e.jpg)
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
マッサージチェア3台はめずらしくそんなに混んでなかった。
マッサージチェアには今回もビニールカバーが常設、各自アルコールスプレーで消毒、ふき取りをしてマッサージチェアを利用します。
温泉、サウナ2回、マッサージをたっぷり満喫し、部屋に戻りました。
前回に引き続き、今日もどこもかしこも混んでるわ。
さてさてお楽しみの晩ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
さっきも書いた通り、2部制ではなくなっていて、18時スタートか18時半スタート20時まで、なんだけど、
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事と楽しもう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
あ、顔見知りのスタッフさん、スーツを着てる! ひょっとして出世したのかも。
忙しそうにしてて、とてもじゃないけど声はかけられなかったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/17f09c83cb8c2f5ad1f1e950fd65777b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/731789f0024f8b6b5d4a7e548bb2b56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/ce116a05f6b8eba708ca2ffe7796f55a.jpg)
私はもこもこの泡がこんもりの生ビール、夫君は日本酒飲み比べで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
カラカラに乾いたのどにしみる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
夫君の日本酒は愛媛県の石鎚、高知県の酔鯨、山口県の雁木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/270d3fb1f6e3ba286da5bde08193861e.jpg)
八寸
田舎家に 菊菜と焼き松茸
甘海老酒盗和え 三つ葉
柿百合根 帆立進上蓑揚げ
毬栗 栗渋皮煮 木の葉チップ
紅葉チーズ サーモン蕪 いくら
揚げ銀杏 松葉蕎麦 零余子 稲穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/1775f3672e37d44543ec56b70457911d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
左下の柿かわいい! 左上の栗、秋そのもの!! 真ん中下の木の葉チップもかわいい!!! もみじもいる!!!! 秋がいろいろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
菊菜と焼き松茸はどちらも香りがよく、出汁が効いていて、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お行儀悪いけど、出汁を飲み干した!
甘海老酒盗和えはねっとり濃厚、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
帆立進上蓑揚げは香ばしくてほたての旨みがギュッ、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
毬栗もポリポリ食べて、栗渋皮煮、甘くておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
紅葉チーズ、サーモン蕪、いくら、揚げ銀杏が夫君からパスされてきました。
代わりに栗渋皮煮を半分進呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/c6fb6233441d9cfaf0a3865273fc5da4.jpg)
御椀
湯葉茶巾 紅葉鯛 三つ葉 大黒占地 柚子
「すみません、奥さまのほうが崩れてしまいました。」 byスタッフさん。
いいのよいいの、ってことで夫君の御椀と交換して写真をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
お出汁のいい香り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
湯葉とくずで湯葉茶巾、もっちりトゥルンとした食感が楽しーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
鯛はしっとり、大黒占地も存在感あり!
そしておつゆがとにかくおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
だ、け、ど、この日はスタッフさんが足りないのか新人さんが多くて回ってないのか、何なのかわからないけれど、
夫君の日本酒が出てくるまで15分、この御椀が出てくるまで35分、とにかく時間がかかってて、
御椀もアツアツじゃなかったし、そこらへんだけが全体的に残念だったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/011904a9fca6d3f8c642b240f95450ae.jpg)
造り
本鮪 赤羽太 疣鯛 白海松貝 鰹の叩き 平目 勘八 季節のあしらい
柿の葉のインパクト大っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/fb2bcb324ef9f24f86c8b882c9ac490e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/f9ca229950b6ebb06c44f02bd59a1e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
種類豊富でうれしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「刺身が多すぎる。」 by夫君。何をぜいたくなっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
本鮪、白みる貝、かんぱちが特においしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
本鮪ひときれ、夫君からパスされてきました。「脂がちょっと‥」 by夫君。
あ、日本酒飲んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/85de9894c3713fac39a316021365392e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/341ff7ec26acbdea5c342a897f9d1bb5.jpg)
蒸物
雲子小雪
占地 栗 芽葱 ポン酢餡
地味ーな見た目だけど、白子と玉子でできた茶碗蒸しのような感じで、しっとりふわふわ、めちゃくちゃおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
具材の栗が食感も甘みもおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ポン酢餡もちょこっと試したけれど、そのままの方が断然好み!
あ、焼酎水割り飲んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/95a1653c352deb1215c0787200a11575.jpg)
焼物
杉板焼
かますかぼす焼き 茄子田楽焼き 帆立雲丹醤油焼き はじかみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/f352d706fe816ca4daf69b924cb181c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
かますは身が厚くてしっとり、かぼすのやさしい酸味と合わさって、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
茄子田楽焼きは田楽みそが甘めで濃厚、なすと相性よく、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ほたては身がしまっていてこの厚み、夫君からパスされてきたうにと私のうにで写真よりうに増量、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/a4345d8a3a352965a1db15509885321d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/5a6bc05a6efc886e3841634d8182653c.jpg)
煮物
かぶらの炊き寄せ
木の葉南京 紅葉人参 公孫樹里芋 蟹黄金餡 ふり柚子
かぼちゃもにんじんも里芋も、これまでになく繊細な飾り切り、テンション上がる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
野菜の煮方がそれぞれちがうって説明してもらったけど、覚えているのはさといもが白煮だってことのみ。
かぶはほろほろやわらか、かぼちゃほっくり、にんじんはにんじん、里芋ねっとり、出汁が効いた餡と合わさって、全部おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
青みの小松菜が夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/3e530e5ee7d16491374b1d63645da56a.jpg)
強肴
国産牛サーロイン網焼き 松茸 自家製玉葱ソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/eac2063c838a10fc40fea232e39a18bb.jpg)
めちゃくちゃおいしそうじゃない!? そう、めちゃくちゃおいしかった!
サーロインは脂少なめ、牛肉の旨みがダイレクトに感じられ、ほんのり甘い玉ねぎソースと合わせて、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
このソース、まろやかでおいしかった!
松茸は香ばしく焼いて勝手におしょうゆタラリ、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/72efd97bb1d4c2fb32f2a0ab1c3854e6.jpg)
食事
旬の握り寿司 中とろ 帆立 金目鯛 煽り烏賊 方々
荒汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/1ce52a6bd44592ae0051f6866a34d4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
小ぶりなにぎりがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ほうぼうは普通。サクッとして甘いほたて、やわらかな甘みの金目鯛、ねっとり甘いあおりいかがおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ガリもさっぱりしてて、お口直しにぴったり!
荒汁は魚の出汁が上品で、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
中とろを夫君に差し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/0e67fdbdeaec06e7b268e897a964fba8.jpg)
デザート
葡萄ゼリー ヨーグルトのムース
ぶどうゼリーはかなりの弾力。ぶどうオンリーがよかったな。
ヨーグルトのムースは想像通り、おいしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ぶどうゼリーが夫君からパスされてきました。
今回もお料理は最初から最後まで満足度高っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
秋って見た目も食材も、やっぱりいいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ただ、御椀のところで書いたけど、お料理の温度と提供時間の遅さが残念だったわ。
コーヒーまで飲んでおなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
きっちり20時半に退席しました。
晩ごはんの後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
夫君はすぐにおやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
私は缶チューハイ1本、缶ビール1本飲みつつ、22時からのドラマを見て、23時におやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
翌朝、6時に起きて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お楽しみの朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
前回とちがって2部制ではなくなり、7時30分から9時までとなり、
混むんじゃないかと思って、7時30分、3番目くらいで朝食会場に入りました。これ、正解!
私たちはスムーズに温かいごはん、おみそ汁、焼き物が出てきたけど、後から入ってきた人たちはかなり待たされてた。
しかもいつもはスタッフさんがフロアを数人で巡回しているんだけど、ひとりもいない。
だから、ごはんのおかわりも頼めず、おかわりしたい人は待ちきれず、お櫃を持って、スタッフさんがいるところに出向いてたわ。
そうそう、飲み物もこれまではスタッフさんがドリンクコーナーで取り分けてくれていたけれど、今回は自分たちでドリンクコーナーで取るようになってた。
今回もふたりとも和食を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/2afaabc793dcefcbc1fe1ce84868acde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/c404e439981a595f6d3a698b9a937ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/a299f57800f6a026910babfebf1fde61.jpg)
籠清の蒲鉾 伊豆の山葵漬
辛子明太子 海苔の佃煮
箱根豆腐 生姜 糸賀喜
蓮根金平
有機大根おろし
有機野菜のサラダ
リーフレタス 人参 玉葱 胡瓜
ミニトマト ドレッシング
ヨーグルト カットフルーツ
梅干し ピリ辛小茄子 青かっぱ漬け
納豆 海苔
減農薬米あきたこまち
浅利の味噌汁
焼鮭 自家製だし巻き玉子
おかゆはスタッフさんに声掛けします。
私はこういう和食大歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ふっくら身の厚い焼き鮭が特においしかった! 夫君のサラダも食べた!
あさりのみそ汁がやたらおいしくて、夫君とふたり、おかわりした!!
スタッフさんがフロアを巡回していない状況だったので、おみそ汁を注いでいるところにわざわざ出向いておかわりをもらった!!! 食い意地万歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
おみそ汁をもらいに行ったら、ごはんとおみそ汁を出すテーブルの札が渋滞中だったわ。大変ね。
私のだし巻き玉子とを夫君に差し上げました。
ふぅぅ、私はおなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
朝ごはんの後、いつもよりちょっとゆっくり出発する予定だったので、
マッサージ(チェアだけど) → 体が冷えたのでちょっとだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
相変わらず様々なコロナ対策がされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、でも人が増えてきていて、これまでよりにぎやかな感じでした。
お会計のときにスタッフさんに聞いたら、まだ10割稼働ではなく、4、5組余裕をもっているそうな。
今度は12月、行くぞーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます