


あらすじ(「BOOK」データベースより)
焼き魚定食、冷やし茄子うどん、串カツ、茄子と胡瓜の糠漬け、ウニ載せ煮玉子、マグロの漬け丼ー姑の一子、嫁の二三、若頭の万里、三人で営む佃の「はじめ食堂」は、昼は定食屋、夜は居酒屋。メニューが豊富で、なんでも美味しく、財布にも、疲れた心と身体にも優しい。だが、常連のはなの姿が最近見えない。どうやらストーカーされているらしいと万里に相談があり…。続々重版の大人気シリーズ、第十弾。文庫オリジナル。



シリーズ9作目「みんなのナポリタン 食堂のおばちゃん9」の読書感想文はこちら。
いつもどおりおいしそうなお料理がいっぱい! ランチのメニューを熟読し、焼き魚にするか煮魚にするか、はたまた新メニューにするか迷う。居酒屋のメニューをチェックし、どれから食べ、何を飲むか想像する。いやだいやだ、1話ごとにいちいち考えちゃう私。あぁ、食い意地万歳。っていうのはいつものこと。今回は発達障害の子供たち、その家族、その人たちの食に対するむずかしさや偏見。知らないことが多く、勉強になったわ。その人たち向けにはじめ食堂の3人が食育教室を開く。ハプニングはありつつ成功するんだけど、やっぱり一子さんはすごいな。物事をあらゆる角度から、いろんな立場で見て、誰もが傷つかない、それどころかホッと安心するような言葉を紡いでくれる。最高。そして全体を通してインパクトがあったのは料理研究家の菊川瑠美先生。食育に関してアドバイスしたり、はなのストーカーの話では素早く立ち回ったり、元カレをバッサリ切ったり、かっこよかった。今回は赤いスパークリングワイン、ランブルスコを飲んでみたくなったわ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます