5月3日(火・祝) 十勝岳(途中まで)へ
GW後半です。明日明後日は雨予報。
今日は職場の後輩と一緒に尻すべりに行って来ました。
今年は雪解けが早く望岳台への道路は4月21日に開通しました。
また、十勝岳スカイラインも4月21日に開通しました。
9時前に望岳台駐車場に到着。しかし駐車場は満車で少し下の道路脇に駐車しました。
防災施設の工事中で駐車場はかなり狭くなっていました。
私もFさんも長靴で出発。今日はお天気が良く気温も高いので大勢の方が登っています。スキーの方が多いです。

避難小屋を過ぎると少し風が出てきました。
十勝岳が見えるところまで登り、昼食です。Fさんは朝食食べてなくてかなりお腹が空いたみたい。

さあ、ここから一気に尻すべり~
しかし、あんまり滑りません。雪が重いからですね。
いつもだとスピードが出すぎて止めるのが大変なんだけどな~~
それでもFさんは、「今年一番楽しい~~」と言ってくれました(笑)
振り返って

日焼け止めはしっかりとつけたのですが、鼻が真っ赤に・・・・焼けてしまったようです・・・・トホホホホ・・・
メンバー Fさん
コースタイム 登山口出発 9:01 → 避難小屋 10:12 → 1700mくらい 11:20~48 → 登山口 12:42
登り 2時間19分 下り 54分
汗を流した温泉は、白銀荘。 日帰り入浴、600円です。
帰り道、青い池への車がかなり渋滞してました。半端ないです。
帰りの恒例、空港近くの田村ファームでアイス食べました。ここもかなりの行列で20~30分待ちでした(笑)
GW後半です。明日明後日は雨予報。
今日は職場の後輩と一緒に尻すべりに行って来ました。
今年は雪解けが早く望岳台への道路は4月21日に開通しました。
また、十勝岳スカイラインも4月21日に開通しました。
9時前に望岳台駐車場に到着。しかし駐車場は満車で少し下の道路脇に駐車しました。
防災施設の工事中で駐車場はかなり狭くなっていました。
私もFさんも長靴で出発。今日はお天気が良く気温も高いので大勢の方が登っています。スキーの方が多いです。

避難小屋を過ぎると少し風が出てきました。
十勝岳が見えるところまで登り、昼食です。Fさんは朝食食べてなくてかなりお腹が空いたみたい。

さあ、ここから一気に尻すべり~
しかし、あんまり滑りません。雪が重いからですね。
いつもだとスピードが出すぎて止めるのが大変なんだけどな~~
それでもFさんは、「今年一番楽しい~~」と言ってくれました(笑)
振り返って

日焼け止めはしっかりとつけたのですが、鼻が真っ赤に・・・・焼けてしまったようです・・・・トホホホホ・・・
メンバー Fさん
コースタイム 登山口出発 9:01 → 避難小屋 10:12 → 1700mくらい 11:20~48 → 登山口 12:42
登り 2時間19分 下り 54分
汗を流した温泉は、白銀荘。 日帰り入浴、600円です。
帰り道、青い池への車がかなり渋滞してました。半端ないです。
帰りの恒例、空港近くの田村ファームでアイス食べました。ここもかなりの行列で20~30分待ちでした(笑)