“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

富良野岳

2017年07月17日 | 山遊記録
7月17日(月・祝) 富良野岳(1,912m)へ


北海道での今年初の夏山、富良野岳に行って来ました。

3連休、土曜日が一番いいお天気だったのですが諸事情で行けず、昨日は雨で行けず

今日もパッとしないお天気でしたが行って来ました。

前日天気を確認すると、どこも午後から雨。

それなら早めに登って午前中に下山しようってことでLet's go

登山口に着いた時には青空と雲海!!!



さすがに今日は登山者も少なかったです。

途中振り返って雲海(ズーム)



雪渓がまだ残ってました。



とてもひんやりして気持ちがいいです。

肩からはお花畑が



      

      

  


富良野岳山頂です。まっしろ




山頂は少し風がありアウター着ておにぎり食べる。

長居はせず下山開始。

天気が良ければ上ホロまで行こうと思ったけど、今日は止めておきます。


安政火口まで下りて雨降ってくる様子もないし、少しのんびりしていくことに。

 

この時、てんくらを見てみた。

なんと昨日は12時から雨になってたのに、18時からに変わってた~~~

結局、今日は雨降りませんでした。

こんな矢印が見えたので奥の方まで行けるんだな~と思って行ってみた。



こんなピンクテープも



ペンキやらピンクテープに従ってかなり奥の方までやって来ました。



硫黄の匂いがするのと



なんだか暖かいです



ケルンが積まれてました。ちょっとわかりづらいですね。










メンバー    単独
コースタイム  登山口 6:20 → 上ホロ分岐 7:08 → 富良野岳肩 8:22 → 
        富良野岳 8:57~9:14 → 上ホロ分岐 10:35 → 下山 12:05

        登り 2時間37分 下り 2時間51分
        歩行距離 約11.7km 歩行時間 5時間28分(休憩含む)






汗を流した温泉は白銀荘、日帰り入浴600円です。



時間もあったので、随分前から気になっていた「自家製パスタ専門店 だぐらすふぁ~」に寄ってみました。

すごい変な時間に(14:30)食べました。



しいたけとあさりの和風パスタ


すごい期待していたのですが、そうでもなかった。

選ぶパスタ間違えたかな^(笑)

あと椅子ですが、これずっと座ってるとお尻が痛くなります・・・





またまた途中、田村ファームでアイス食べて帰途につきました。(今年初)