10月1日(日) かみふらの岳
かみふらの岳に行って来ました。
昨日は旭岳で初冠雪。十勝連邦も雪化粧しているのが自宅から見えました。
山頂は強風でしたが、青空と雪化粧した山の絶景を見ることが出来ました。

今回は、先週高原沼めぐりに1回行っただけで山にはまったと言う妹yaeとyaeの職場の方3名、
そして娘のsayaの6人で行きました。
yaeは職場の方に先週の写真を見せたらしく、みんな行きたいと言ってきたらしいです。
sayaは3日ほど前にLineが来て、山に行くなら一緒に行く~と珍しいことを言ってきた。
理由を聞くと休日の過ごし方を変えたいらしい。
(10時11時まで寝ててダラダラ過ごすのはもったいないと気づいたのか??)
登山は3年ぶりとか言ってた。
そんなこんなで6名のパーティーになりました。
登山口に着いたのが8時過ぎててギリギリ駐車場に停められました。
8時23分出発。
30分ほどで安政火口

富良野岳

昨日の雨で登山道はドロドロ部分が多い。
また雪がうっすらとあって木の階段は滑る。
稜線に出ると絶景が待っていました。全員、感動!!!
中央が十勝岳

ここでは風はそれほどではない。
あと30分ほどでかみふらの岳なのですが、3名が下山が心配なのでここで下りると言う。
ゆっくり下りるので追いつかれると思いますと言われたけれど、それはないでしょう。
三峰山・富良野岳

かみふらの岳は強風でした。
でも絶景なのだ

上ホロ・十勝岳 上ホロには何人か人がいる。


ホントは上ホロまでの予定でしたが、今日はここで下山します。
エビの尻尾

三峰山・富良野岳

滞在時間6分(笑)
下山はとにかく滑りそうなのでyaeとsayaにポールを1本づつ貸しました。
私はとにかく転ばないように気を付けながら下山。
稜線に上がったところまで下りて、岩に座ってランチとしました。
sayaはカップ麺を持ってきたのはいいけど割りばしを忘れたと言う。
それで結局食べれず・・・・(笑)
朝もポカリ2本買ったのを家に忘れてきたと言い途中で買ってた(爆笑)
とにかく忘れ物の多いsayaなのでした。
下山時の安政火口

朝とは違いすっきり青空
下山すると、すごい車に人。
「紅葉まつり」やってたのでした。
でも紅葉はほぼ終わってましたけどね。
メンバー maya・yae・saya 他3名
コースタイム 登山口出発 8:23 → 上ホロ分岐 9:22 → かみふらの岳 10:50~56 →下山 13:14
登り 2時間27分 下り 2時間18分 歩行距離 約8km 歩行時間 4時間45分(休憩含む)
汗を流した温泉は白銀荘、日帰り入浴600円です。
めちゃめちゃ混んでました。
ここで私が2人分のチケットを渡すと、sayaが高校生に間違えられました。
高校生だと400円なので。童顔なのでよく高校生と間違えられます(笑)
かみふらの岳に行って来ました。
昨日は旭岳で初冠雪。十勝連邦も雪化粧しているのが自宅から見えました。
山頂は強風でしたが、青空と雪化粧した山の絶景を見ることが出来ました。

今回は、先週高原沼めぐりに1回行っただけで山にはまったと言う妹yaeとyaeの職場の方3名、
そして娘のsayaの6人で行きました。
yaeは職場の方に先週の写真を見せたらしく、みんな行きたいと言ってきたらしいです。
sayaは3日ほど前にLineが来て、山に行くなら一緒に行く~と珍しいことを言ってきた。
理由を聞くと休日の過ごし方を変えたいらしい。
(10時11時まで寝ててダラダラ過ごすのはもったいないと気づいたのか??)
登山は3年ぶりとか言ってた。
そんなこんなで6名のパーティーになりました。
登山口に着いたのが8時過ぎててギリギリ駐車場に停められました。
8時23分出発。
30分ほどで安政火口

富良野岳

昨日の雨で登山道はドロドロ部分が多い。
また雪がうっすらとあって木の階段は滑る。
稜線に出ると絶景が待っていました。全員、感動!!!
中央が十勝岳

ここでは風はそれほどではない。
あと30分ほどでかみふらの岳なのですが、3名が下山が心配なのでここで下りると言う。
ゆっくり下りるので追いつかれると思いますと言われたけれど、それはないでしょう。
三峰山・富良野岳

かみふらの岳は強風でした。
でも絶景なのだ

上ホロ・十勝岳 上ホロには何人か人がいる。


ホントは上ホロまでの予定でしたが、今日はここで下山します。
エビの尻尾

三峰山・富良野岳

滞在時間6分(笑)
下山はとにかく滑りそうなのでyaeとsayaにポールを1本づつ貸しました。
私はとにかく転ばないように気を付けながら下山。
稜線に上がったところまで下りて、岩に座ってランチとしました。
sayaはカップ麺を持ってきたのはいいけど割りばしを忘れたと言う。
それで結局食べれず・・・・(笑)
朝もポカリ2本買ったのを家に忘れてきたと言い途中で買ってた(爆笑)
とにかく忘れ物の多いsayaなのでした。
下山時の安政火口

朝とは違いすっきり青空
下山すると、すごい車に人。
「紅葉まつり」やってたのでした。
でも紅葉はほぼ終わってましたけどね。
メンバー maya・yae・saya 他3名
コースタイム 登山口出発 8:23 → 上ホロ分岐 9:22 → かみふらの岳 10:50~56 →下山 13:14
登り 2時間27分 下り 2時間18分 歩行距離 約8km 歩行時間 4時間45分(休憩含む)
汗を流した温泉は白銀荘、日帰り入浴600円です。
めちゃめちゃ混んでました。
ここで私が2人分のチケットを渡すと、sayaが高校生に間違えられました。
高校生だと400円なので。童顔なのでよく高校生と間違えられます(笑)