10月14日(土) 三段山(1748m)へ
三段山に行って来ました。
山頂からの絶景が素晴らしかったです。
苦労して登った甲斐がありました。

初めは十勝岳にでも登ろうかと思い望岳台へ。
雪が多すぎてこれは無理だなと判断。
登る気力も一気になくなりました。

すぐさま三段山はどうだろうと思い白銀荘へ。
今日雪が降ったようですね。屋根に雪があり少しづつ落ちてました。
誰も登ってる人はいないだろうと思いましたが、ちょうど二人が登って行くところだったので一安心。
うっすらと雪が

笹が多くなります

すごい苦労したのは、このハイマツです。

思いっきり登山道にかぶさってて、雪がかぶっているものだからまともに歩けません。
立って歩けないところは四つん這いになって進みました(笑)
途中で気づいてザックカバーつけましたが、ザックびしょ濡れです。
何度も挫折しそうになりましたが、山頂からの絶景を楽しみに頑張りました。
山頂直下で男女二人と単独女性とスライドしました。
登山口で見かけた二人は結局途中撤退したようです。
なので、この日登ったのは私を含め4名でした。
到着するなり、凄い景色が飛び込んできました
すご~~~~い絶景です





上ホロ

迫力があって素晴らしいです
三峰山・富良野岳

十勝岳

風もまったくなくってホントにサイコーです
しかも山頂独り占め。
カップ麺とおにぎり、歩きながら食べました(笑)
十勝岳の方見たり、富良野岳の方見たりしながら。
下山は早い早い、57分で下山完了!!

帰る途中、美瑛より十勝連邦

メンバー 単独
コースタイム 白銀荘登山口 9:32 → 三段山山頂 11:44~12:10 → 下山 13:07
登り 2時間12分 下り 57分
歩行距離 約6.6km 歩行時間 3時間09分(休憩含む)
汗を流した温泉は白銀荘、日帰り入浴600円です。
めちゃめちゃ空いてました。
田村ファームでソフトクリーム食べて帰宅。
三段山に行って来ました。
山頂からの絶景が素晴らしかったです。
苦労して登った甲斐がありました。

初めは十勝岳にでも登ろうかと思い望岳台へ。
雪が多すぎてこれは無理だなと判断。
登る気力も一気になくなりました。

すぐさま三段山はどうだろうと思い白銀荘へ。
今日雪が降ったようですね。屋根に雪があり少しづつ落ちてました。
誰も登ってる人はいないだろうと思いましたが、ちょうど二人が登って行くところだったので一安心。
うっすらと雪が

笹が多くなります

すごい苦労したのは、このハイマツです。

思いっきり登山道にかぶさってて、雪がかぶっているものだからまともに歩けません。
立って歩けないところは四つん這いになって進みました(笑)
途中で気づいてザックカバーつけましたが、ザックびしょ濡れです。
何度も挫折しそうになりましたが、山頂からの絶景を楽しみに頑張りました。
山頂直下で男女二人と単独女性とスライドしました。
登山口で見かけた二人は結局途中撤退したようです。
なので、この日登ったのは私を含め4名でした。
到着するなり、凄い景色が飛び込んできました
すご~~~~い絶景です






上ホロ

迫力があって素晴らしいです
三峰山・富良野岳

十勝岳

風もまったくなくってホントにサイコーです

しかも山頂独り占め。
カップ麺とおにぎり、歩きながら食べました(笑)
十勝岳の方見たり、富良野岳の方見たりしながら。
下山は早い早い、57分で下山完了!!

帰る途中、美瑛より十勝連邦

メンバー 単独
コースタイム 白銀荘登山口 9:32 → 三段山山頂 11:44~12:10 → 下山 13:07
登り 2時間12分 下り 57分
歩行距離 約6.6km 歩行時間 3時間09分(休憩含む)
汗を流した温泉は白銀荘、日帰り入浴600円です。
めちゃめちゃ空いてました。
田村ファームでソフトクリーム食べて帰宅。