10月8日(日) 神居尻山(946.7m)へ B~C
神居尻山に行って来ました。
yaeと一緒です。
B~C、C~B、どっちがいいか聞いたらB~Cがいいと言うのでBコースから出発。

えっ今日トレイルラン???

まったく知らずにやって来たので、これはたくさんの方とスライドしそうですね。
稜線に出て

紅葉

分岐ではトレイルラン関係の方がいました。
聞いたところCから登ってきてAで下りるそうです。
早い人は1時間かからないとか・・・・急な階段も走るんだそうですよ。すごい・・・
とりあえずトレイルランの人が登ってくる前に登頂しましょう。
それにしても今日は10月だというのに暑いです。
汗が流れ落ちます。
1時間41分で山頂到着です。
おしゃべりしながら登ってたから2時間以上かかると思ったら案外早く着きました。
初心者のyaeもマラソンやってたのでどんどん歩けますね。

山頂には6名と、一人トレイルラン関係の方がいました。
山頂より、ピンネシリと避難小屋

東の方

ランチしてのんびりしてたら、1番の方が登って来ました。45分ですよ。早すぎ~~

何人か登ってきたところで下山開始。
この大会には100人以上参加しているようなので、かなりスライドしそうです。
女性も結構いましたね。
分岐にいた関係者の方によると昨年は氷が降ったそうです。
今日は暖かくてトレイルラン日和です。
全身汗で濡れてる方もいました。

紅葉もそろそろ終わりですね。

かなりの人とスライドし、無事下山です。
メンバー yae・maya
コースタイム 自宅 6:18 → 登山口駐車場 8:28 → Bコース出発 8:47 → 分岐 10:10 → 神居尻山山頂 10:28~11:08 → Cコース登山口 12:32
登り 1時間41分 下り 1時間24分
歩行距離 約5.3km 歩行時間 3時間05分(休憩含む)
汗を流した温泉は、妹背牛温泉ペペル! 日帰り入浴500円です。
ちょど野菜の販売をやっていて、何でもお買い得だったので玉ねぎ・ほうれん草・ごぼうなど購入しました。
うりゅう道の駅でアイス
神居尻山に行って来ました。
yaeと一緒です。
B~C、C~B、どっちがいいか聞いたらB~Cがいいと言うのでBコースから出発。

えっ今日トレイルラン???

まったく知らずにやって来たので、これはたくさんの方とスライドしそうですね。
稜線に出て

紅葉

分岐ではトレイルラン関係の方がいました。
聞いたところCから登ってきてAで下りるそうです。
早い人は1時間かからないとか・・・・急な階段も走るんだそうですよ。すごい・・・
とりあえずトレイルランの人が登ってくる前に登頂しましょう。
それにしても今日は10月だというのに暑いです。
汗が流れ落ちます。
1時間41分で山頂到着です。
おしゃべりしながら登ってたから2時間以上かかると思ったら案外早く着きました。
初心者のyaeもマラソンやってたのでどんどん歩けますね。

山頂には6名と、一人トレイルラン関係の方がいました。
山頂より、ピンネシリと避難小屋

東の方

ランチしてのんびりしてたら、1番の方が登って来ました。45分ですよ。早すぎ~~

何人か登ってきたところで下山開始。
この大会には100人以上参加しているようなので、かなりスライドしそうです。
女性も結構いましたね。
分岐にいた関係者の方によると昨年は氷が降ったそうです。
今日は暖かくてトレイルラン日和です。
全身汗で濡れてる方もいました。

紅葉もそろそろ終わりですね。

かなりの人とスライドし、無事下山です。
メンバー yae・maya
コースタイム 自宅 6:18 → 登山口駐車場 8:28 → Bコース出発 8:47 → 分岐 10:10 → 神居尻山山頂 10:28~11:08 → Cコース登山口 12:32
登り 1時間41分 下り 1時間24分
歩行距離 約5.3km 歩行時間 3時間05分(休憩含む)
汗を流した温泉は、妹背牛温泉ペペル! 日帰り入浴500円です。
ちょど野菜の販売をやっていて、何でもお買い得だったので玉ねぎ・ほうれん草・ごぼうなど購入しました。
うりゅう道の駅でアイス