“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

赤岳~緑岳

2020年09月14日 | 山遊記録
9月13日(日)  赤岳(2,078m)~緑岳(2,019m)へ


しばらく赤岳行ってないな~と思い、3年ぶりに行って来ました。



今年のマイカー規制は、銀泉台は9/12~22、高原温泉は9/18~27です。

コロナの影響でバスには20名程度しか乗せない。

1日の乗車数、銀泉台は300名、高原温泉は250名とのこと。

赤岳~高原温泉に下山できるのは来週の4連休のみ。

4連休は混雑が予想されるので、本日緑岳までのピストンで行って来ました。

(のちに高原温泉に下山できることになる)

紅葉がまだ早いことはわかっていたので、紅葉ねらいではないのでいいんです。

天気は曇り予報だったので、登山客少なかったですね。

6時のバス、12名の乗車でした。

いつものファイルに時刻表と上のは何かと思ったらマスクケースでした。



乗車券往復と協力金で1500円です。

入山届に記入して出発です。



ここでザックを下ろしてゴソゴソしてたら後ろから来た3人組の方に声を掛けられる。

話の中で、緑岳まで行くのは一緒でした。

高原温泉に車1台を置いてきているらしく高原温泉に下山すると言う。

そこでなぜか車に乗せてもらえることになったのでした。

初めて会った方なのに車に乗せてもらうとかありえないですよね?

ありえないんですけど、お言葉に甘えさせていただきました。




いつも紅葉がきれいなところ、緑ですね。


先週はあんなに暑かったのに今日は寒いです。



夏仕様にアウター着てちょうど良い。



少し登ると暑くなって脱いだり、休憩すると寒くなるって感じです。



風も少しありました。



神の田圃


赤い


二ペソツと石狩連邦




羅臼岳・斜里岳・阿寒富士も見えます。


羅臼岳ズームで


斜里岳ズームで


携帯トイレブースがありました




赤岳山頂


山頂にはボランティアの方が何名かいまして、

シャトルバスなので最終の16時半に遅れないようにお声がけしたりするようですね。

ここは風があって寒かったです。

6分の休憩で先へ進みます。





分岐


小泉岳




広大な大雪。登山者が全然いない。





この辺りまで来て何名かとスライドする。





新しく建設中の白雲岳避難小屋


来年は泊まってみたい。

もうすぐ緑岳。山頂に人が見えてる。



緑岳山頂




ここでランチ&カフェタイム。

お汁粉を作っていただきました。温かくてとても美味しかったです。



緑岳山頂より















山頂で1時間まったり。

下山中はかなりの人とスライド。

緑岳人気ですね。







13時12分無事下山です。



ここからレイクサイトまで車で送っていただきました。

ありがとうございました。






バス乗車6:00→銀泉台6:38→赤岳山頂8:59~9:05→緑岳山頂10:13~11:13→高原温泉13:12 
        
赤岳まで 2時間21分 赤岳~緑岳まで 1時間08分 緑岳~高原温泉 1時間59分
歩行距離 約11km 歩行時間 5時間34分(休憩含む)





汗を流した温泉は黒岳の湯、日帰り入浴600円です。(割引券使用で500円でした)