9月13日(日) 赤岳(2,078m)~緑岳(2,019m)へ
しばらく赤岳行ってないな~と思い、3年ぶりに行って来ました。

今年のマイカー規制は、銀泉台は9/12~22、高原温泉は9/18~27です。
コロナの影響でバスには20名程度しか乗せない。
1日の乗車数、銀泉台は300名、高原温泉は250名とのこと。
赤岳~高原温泉に下山できるのは来週の4連休のみ。
4連休は混雑が予想されるので、本日緑岳までのピストンで行って来ました。
(のちに高原温泉に下山できることになる)
紅葉がまだ早いことはわかっていたので、紅葉ねらいではないのでいいんです。
天気は曇り予報だったので、登山客少なかったですね。
6時のバス、12名の乗車でした。
いつものファイルに時刻表と上のは何かと思ったらマスクケースでした。

乗車券往復と協力金で1500円です。
入山届に記入して出発です。

ここでザックを下ろしてゴソゴソしてたら後ろから来た3人組の方に声を掛けられる。
話の中で、緑岳まで行くのは一緒でした。
高原温泉に車1台を置いてきているらしく高原温泉に下山すると言う。
そこでなぜか車に乗せてもらえることになったのでした。
初めて会った方なのに車に乗せてもらうとかありえないですよね?
ありえないんですけど、お言葉に甘えさせていただきました。
いつも紅葉がきれいなところ、緑ですね。

先週はあんなに暑かったのに今日は寒いです。

夏仕様にアウター着てちょうど良い。

少し登ると暑くなって脱いだり、休憩すると寒くなるって感じです。

風も少しありました。

神の田圃

赤い

二ペソツと石狩連邦


羅臼岳・斜里岳・阿寒富士も見えます。

羅臼岳ズームで

斜里岳ズームで

携帯トイレブースがありました


赤岳山頂

山頂にはボランティアの方が何名かいまして、
シャトルバスなので最終の16時半に遅れないようにお声がけしたりするようですね。
ここは風があって寒かったです。
6分の休憩で先へ進みます。


分岐

小泉岳


広大な大雪。登山者が全然いない。


この辺りまで来て何名かとスライドする。


新しく建設中の白雲岳避難小屋

来年は泊まってみたい。
もうすぐ緑岳。山頂に人が見えてる。

緑岳山頂


ここでランチ&カフェタイム。
お汁粉を作っていただきました。温かくてとても美味しかったです。

緑岳山頂より







山頂で1時間まったり。
下山中はかなりの人とスライド。
緑岳人気ですね。



13時12分無事下山です。

ここからレイクサイトまで車で送っていただきました。
ありがとうございました。
バス乗車6:00→銀泉台6:38→赤岳山頂8:59~9:05→緑岳山頂10:13~11:13→高原温泉13:12
赤岳まで 2時間21分 赤岳~緑岳まで 1時間08分 緑岳~高原温泉 1時間59分
歩行距離 約11km 歩行時間 5時間34分(休憩含む)
汗を流した温泉は黒岳の湯、日帰り入浴600円です。(割引券使用で500円でした)
しばらく赤岳行ってないな~と思い、3年ぶりに行って来ました。

今年のマイカー規制は、銀泉台は9/12~22、高原温泉は9/18~27です。
コロナの影響でバスには20名程度しか乗せない。
1日の乗車数、銀泉台は300名、高原温泉は250名とのこと。
赤岳~高原温泉に下山できるのは来週の4連休のみ。
4連休は混雑が予想されるので、本日緑岳までのピストンで行って来ました。
(のちに高原温泉に下山できることになる)
紅葉がまだ早いことはわかっていたので、紅葉ねらいではないのでいいんです。
天気は曇り予報だったので、登山客少なかったですね。
6時のバス、12名の乗車でした。
いつものファイルに時刻表と上のは何かと思ったらマスクケースでした。

乗車券往復と協力金で1500円です。
入山届に記入して出発です。

ここでザックを下ろしてゴソゴソしてたら後ろから来た3人組の方に声を掛けられる。
話の中で、緑岳まで行くのは一緒でした。
高原温泉に車1台を置いてきているらしく高原温泉に下山すると言う。
そこでなぜか車に乗せてもらえることになったのでした。
初めて会った方なのに車に乗せてもらうとかありえないですよね?
ありえないんですけど、お言葉に甘えさせていただきました。
いつも紅葉がきれいなところ、緑ですね。

先週はあんなに暑かったのに今日は寒いです。

夏仕様にアウター着てちょうど良い。

少し登ると暑くなって脱いだり、休憩すると寒くなるって感じです。

風も少しありました。

神の田圃

赤い

二ペソツと石狩連邦


羅臼岳・斜里岳・阿寒富士も見えます。

羅臼岳ズームで

斜里岳ズームで

携帯トイレブースがありました


赤岳山頂

山頂にはボランティアの方が何名かいまして、
シャトルバスなので最終の16時半に遅れないようにお声がけしたりするようですね。
ここは風があって寒かったです。
6分の休憩で先へ進みます。


分岐

小泉岳


広大な大雪。登山者が全然いない。


この辺りまで来て何名かとスライドする。


新しく建設中の白雲岳避難小屋

来年は泊まってみたい。
もうすぐ緑岳。山頂に人が見えてる。

緑岳山頂


ここでランチ&カフェタイム。
お汁粉を作っていただきました。温かくてとても美味しかったです。

緑岳山頂より







山頂で1時間まったり。
下山中はかなりの人とスライド。
緑岳人気ですね。



13時12分無事下山です。

ここからレイクサイトまで車で送っていただきました。
ありがとうございました。
バス乗車6:00→銀泉台6:38→赤岳山頂8:59~9:05→緑岳山頂10:13~11:13→高原温泉13:12
赤岳まで 2時間21分 赤岳~緑岳まで 1時間08分 緑岳~高原温泉 1時間59分
歩行距離 約11km 歩行時間 5時間34分(休憩含む)
汗を流した温泉は黒岳の湯、日帰り入浴600円です。(割引券使用で500円でした)