11月21日(土) 扇山(1,138m)~百蔵山(1,003m)へ
山梨県大月市にある扇山(おうぎやま)~百蔵山(ももくらやま)に行って来ました。
扇山より
大月市の秀麗富嶽十二景(富士山の眺めが美しい山)の6番・7番山頂として認定しています。
No1~No12まであって、計19の山が選定されています。
以前に11番(高川山)9番(高畑山・倉岳山)8番(岩殿山)に行ってます。
東所沢→西国分寺→高尾→鳥沢 鳥沢駅~梨ノ木平登山口までバス
登山口
トイレあり
地図
9時20分出発です
紅葉
分岐
1時間14分で扇山山頂到着です。
広いです。
富士山キレイに見えてます。ズームで
少し休憩してから百蔵山に向かいます。
せっかく稼いだ標高をがっつり落とします。めちゃ急です。
平坦な道
の後は急登
扇山から1時間42分で百蔵山山頂です。
ここも広い山頂です。
富士山
ズームで
ガスがなくキレイですね。
ここで富士山見ながらランチにしました。
34分の休憩で下山開始。猿橋駅に下ります。
途中の絶景ポイントで
ズームで
美術館がありました。
一般公開はしていない
前を歩いていた2人の方が、美術館の隣にある住宅の方と何やらお話していて
美術館の庭の方へ入って行きます。
私もすぐ近くにいたのでどうぞ~と言っていただきました。
富士山がキレイに見えるからということで
素晴らしいですね!!
ズームで
で、美術館の表はコチラだったんですね。(先ほどのは裏でした)
素晴らしい!!
思いがけずステキなところを見せていただきました。
ここから少し下っていくと車道になります。
駅まで結構長かったです。
駅近くから右が扇山、左が百蔵山です。
猿橋駅で下山完了です。
駅にあった案内板
梨ノ木平登山口9:20→扇山10:34~54→百蔵山12:36~13:10→猿橋駅14:40
登り 扇山まで 1時間14分
扇山~百蔵山まで 1時間42分