9月4日(日) 美瑛岳(2,052.3m)へ
美瑛岳は2年振りでした。
天気も良く久しぶりに青空を見た気がします。
6時出発。
6時前に望岳台に到着するも駐車場は満車でした。
道路脇の砂利のところも満車。
仕方なく下の方の左側の砂利のところに駐車しました。
こんなこと初めて!
準備して上の駐車場に行くと、真中の広いスペースに駐車し始めてました。
1台が駐車すると、次から次へとみんな駐車する。
いいのかな~❓
下山時にはもっと下の方まで車駐車されてました。
おはよ~美瑛岳&美瑛富士
富良野岳と奥には芦別かな
ズームで、芦別や夕張かな~
シラタマノキ、たくさん咲いてた
青空がうれしい!!
最初から美瑛岳に向かう人は少なく、今日は十勝岳経由で美瑛岳に来た人がたくさんいましたよ。
旭岳や忠別岳も見えてる
美瑛岳とエゾオヤマリンドウ
函状の沢は以前よりだいぶ崩れていて大変です。
ロープがあってなんとか下りれました。
下山時も腕の力で体持ち上げました。フゥ~
ポンピ沢を越えて急登でシマリスが、かわいい~~ほっぺがぱんぱんです。
急登途中で十勝岳見えた~
分岐と美瑛岳
ここからが一番時間かかってしまった。
イワギキョウ
アキノキリンソウ
十勝岳見えてるよ~
美瑛岳山頂!! 4時間16分かかりました。
うれしい~~!!
美瑛岳山頂からは360度の絶景!!
ゆっくりして景色を楽しみました。
大雪連邦、トムラウシも見えてます!!
ズームで
十勝岳への縦走路
今日はここでゆっくり景色を楽しみます!!
カップ麵とオプタテ・トムラ・大雪
朝は栄養ドリンクのみで何も食べてない。
カップ麵にお湯入れたけど全然喉通らない。
お腹空いてるのに。
小さい塩むすびも持ってきてたので
ちょっとづつ時間かけてようやく食べた。
お腹空いてるのに食べられないのは辛い・・・
三角点
11時くらいにはトムラウシやオプタテはガスで見えなくなりました。
朝早く出発して良かった。
山頂には1時間半くらいいました。
下山はいつもの調子で2時間半で無事下山完了です。
登り 4時間16分
下り 2時間35分