“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

ヒサゴ沼初テン泊*トムラウシ山③

2022年09月15日 | 山遊記録

9月11日(日) ヒサゴ沼~化雲岳~天人峡へ下山

 

朝4時半、おはよ~

星ひとつ見っけ

朝テントを出ようとしたら、えっテント凍ってる❓

霜が降りてました。これは寒いはずですね。

乾くまで待ってたら遅くなりそうなので、諦めて片づけました。

 

朝5時半のヒサゴ沼

こちらも

5時45分テン場を出発。

ヒサゴ沼、お世話になりました。また来たいです。無理かな・・・・

キレイ!ヒサゴ沼が鏡のようです

鹿がいた

最後にヒサゴ沼。もう見えなくなる。

すばらしい。何度も立ち止まってしまう。

すばらしいお天気。化雲岳見えてきた。

化雲岳山頂!!

化雲岳で朝ご飯。 写真撮るの忘れた~。

モンベルのリゾッタ、熱湯で3分でできるのとお吸い物。

 

ここで1時間くらい絶景を楽しむ。

今日トムラウシ山行く人は雲ひとつない青空

旭岳から白雲岳・忠別岳

東大雪の山々

最後いらない水を捨てて少しザックを軽くした。

 

十勝連峰も見えてる

 

 

ステキな道だよ~

トムラウシ山と十勝連峰

 

ポン沼と旭岳から白雲岳

下山時10名とスライド。

1名がテン泊装備でしたが9名は日帰り。みんなすごいな~~

 

 

紅葉と旭岳

ボケちゃってるけど、これは何の花❓

あっという間に滝見台に着いた。

ポン沼手前で追い越して行ったソロ男性がいた。ビックリ!!

滝見台より羽衣の滝

滝見台より旭岳

13時前無事に到着。

下山は長いけどとっても楽でした。

 

 

車に戻って、置いてあったペットボトルの水一気飲みしました。

あ~生き返る~~

水は出発時に3リットル持って行った。

これは2日間でなくなり今日の水はヒサゴで汲んだ水です。

一度沸かして冷ました水ですが美味しくない・・・・・

なので、なるべく飲まないようにしてた。

喉乾いたらちょっと飲む程度。

下りだからそんなに欲しなかった。

いや欲していたのかも・・・・・

天気が良いので駐車場でテント乾かしました。

びしゃびしゃでした。

お腹も空いたのでテント乾かしてる間にお湯沸かしてカップ麺食べた(笑)

ホントはどこかお店で食べたかったけど、ここには何もないのです。

東神楽の花かぐらまで行けば食べられるのですが、

せっかくなので天人峡の温泉に浸かりたかったのです。

 

日帰り入浴800円

観光客なのかすごい混んでました。

 

3日間いいお天気で、お休みまでいただきホント行って良かったです!!! 

 

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

 

昨年7月、短縮登山口からトムラウシ山に登頂し、今回は反対側から登頂し、

2009年のトムラウシ山遭難事故を思い出した。

報告書を全部読んだ。

悲しすぎた。