10月9日(日) 浦臼山(718.3m)~樺戸山(890m)~隈根尻山(971.4m)へ
大雪・十勝ついに雪降ってまっしろですね。
なので今日は暖かい方に向かいました。
いつもは田舎に向かって車を走らせますが、
今日はほんと久しぶりに札幌方面に向かいなんか新鮮でした(笑)
浦臼山は11年前に行ったことあります。
樺戸山・隈根尻山は初めてです。
駐車場が狭いので念のため6時台に到着するよう出かけました。
朝通り過ぎたけど、こんなりっぱな案内看板ありました。(帰り撮影)
国道275号ホクレン給油所のところを右折です。
つるぬま道の駅から2キロちょっとです。
6時20分くらいで2台目でした。
下山時には10台停まってて、かなり下の方にも1台停まってました。
6時40分出発
初めは広い林道を進む
青空が気持ちいい~
朝のうちはずっと雲海が見られました。
青空と白樺と
雲海
何枚も撮っちゃうよ
浦臼山山頂!!
もう少し進むと
すぐに樺戸山へと向かう
アップダウンを繰り返す
楽しい稜線歩き
左が樺戸山、右が隈根尻山
樺戸山山頂
立派な山頂看板ありました。
少し休憩して激下りです。
先に下りた方が転んで、滑る滑るって聞こえた。
刈られた笹で滑ります。
とにかく転ばないようにゆっくり下りました。
チェンスパ使ってる人はまったく滑らないって言ってましたね。
下りたら今度は激登りです
結構時間かかりました。それでも30分くらいかな。
隈根尻山山頂!!山頂からは360度の絶景!!
左に神居尻山、右はピンネシリと待根山
しばらくは山頂一人占めでした。
すばらしい秋晴れで大雪・十勝・夕張・芦別・暑寒別見えました。
三角点タッチ
10時過ぎたばかりですが、ランチにします。
この後男性2名が登ってきて、お話して楽しいひと時でした。
山頂で1時間以上ゆっくりして下山開始。
登り返し辛いな~と思ったけどそうでもなかった。
下山時はかなりの人とスライドしました。
2回目の樺戸山山頂!!奥の山がさっきまでいた隈根尻山
雲が出てきてる。登山道が見えてる。
左が隈根尻山、右がピンネシリと待根山
アキノキリンソウ
ステキ
芦別・夕張
季節外れのたんぽぽ
浦臼山まで戻ってきた
13時37分下山完了。
あ~楽しかった~
やっぱり稜線歩きはいいですね~~
しかも雲海に大雪・十勝・芦別・夕張・暑寒別まで見える。
あ、羊蹄山も見えてたらしいです。
登り 3時間20分
下り 2時間20分
この後、近くの「天狗鼻」に行ってから汗を流しに温泉へ向かいました。