レンジくんを預けたTメーカーから電話がありました…。
部品が当初見積もっていたよりあちらこちらイカレているので取替えに自費がかかるけどどうするか…という内容でした…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
レンジくんには5年間保証が2万4千円ほどついていて、まだ、3年目なので…おそらく保証の範囲で修理できるだろうということだったのですが…。
いくら自費がかかるのかを聞いたところ…7千円以上…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ちょっと待て…保証金2万4千円で…自費が七千円以上としたら…3万1千円以上かかるってこと…。
つまり…新品を買った方がトータル的には安いってことじゃないか…!
しかも…部品交換修理をして…何年持つかは不明…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
だいたいなぁ…温めたり…解凍したりしていただけのレンジが…たった3年でイカレて…いま調理専用で使っているHメーカーのレンジは5年過ぎてもピンピンしてるのに…だぞ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
このレンジ…不良品だったんじゃねぇのかぁ~?
通常使用で…いくらなんでもあっちもこっちもイカレるなんて有り得んし…。
箱だけ残して中身全部入れ替えるのと同じじゃねぇか…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
Tメーカーの言い訳は…レンジ部分だけを使っている場合でも…グリルとかオーブンとかの機能を使っていなくても…悪くなる…ということでした…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
そんなことは分かってらぁ…!
何時間も続けて…頻繁に使ってりゃ納得できるけど…そうでもないんだ…。
…で…3年しか持たないってのは…はずれもん…としか言いようがねぇじゃねぇかぁ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
文句言っても仕方がありませんので…一応修理してもらうことにはしましたが…なんか納得できません…。
たとえ自費が七千円ちょっととはいえ…同じものの新品を買うよりも8千円以上高い修理代金…。
保証がなかった場合のことを考えると…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんなことをやってるから…使い捨てしなきゃならなくなるんだ…!
再利用を推奨しているこの時代に…新品より修理代が高くてどうするんだ…!
メーカーはもっと自社の製品に誇りを持って、長く使って貰えるように努力すべきだ…!
目新しい商品をどんどん作りだすだけが生き残る道と違うだろ…!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ぜぇぜぇ…はぁはぁ…。
息が切れるわ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
…というわけで…レンジくんの修理は何だかスッキリしないものとなってしまいました…。
もし、修理やアフターホローにも、新品を開発するなみにきちんと力を注ぐメーカーがあれば、doveは迷うことなく、そのメーカーを選びます…。
自社の製品をとことん大切にするメーカーなら…きっと信用がおけるでしょうから…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
部品が当初見積もっていたよりあちらこちらイカレているので取替えに自費がかかるけどどうするか…という内容でした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
レンジくんには5年間保証が2万4千円ほどついていて、まだ、3年目なので…おそらく保証の範囲で修理できるだろうということだったのですが…。
いくら自費がかかるのかを聞いたところ…7千円以上…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ちょっと待て…保証金2万4千円で…自費が七千円以上としたら…3万1千円以上かかるってこと…。
つまり…新品を買った方がトータル的には安いってことじゃないか…!
しかも…部品交換修理をして…何年持つかは不明…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
だいたいなぁ…温めたり…解凍したりしていただけのレンジが…たった3年でイカレて…いま調理専用で使っているHメーカーのレンジは5年過ぎてもピンピンしてるのに…だぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
このレンジ…不良品だったんじゃねぇのかぁ~?
通常使用で…いくらなんでもあっちもこっちもイカレるなんて有り得んし…。
箱だけ残して中身全部入れ替えるのと同じじゃねぇか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
Tメーカーの言い訳は…レンジ部分だけを使っている場合でも…グリルとかオーブンとかの機能を使っていなくても…悪くなる…ということでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
そんなことは分かってらぁ…!
何時間も続けて…頻繁に使ってりゃ納得できるけど…そうでもないんだ…。
…で…3年しか持たないってのは…はずれもん…としか言いようがねぇじゃねぇかぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
文句言っても仕方がありませんので…一応修理してもらうことにはしましたが…なんか納得できません…。
たとえ自費が七千円ちょっととはいえ…同じものの新品を買うよりも8千円以上高い修理代金…。
保証がなかった場合のことを考えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんなことをやってるから…使い捨てしなきゃならなくなるんだ…!
再利用を推奨しているこの時代に…新品より修理代が高くてどうするんだ…!
メーカーはもっと自社の製品に誇りを持って、長く使って貰えるように努力すべきだ…!
目新しい商品をどんどん作りだすだけが生き残る道と違うだろ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ぜぇぜぇ…はぁはぁ…。
息が切れるわ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
…というわけで…レンジくんの修理は何だかスッキリしないものとなってしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
もし、修理やアフターホローにも、新品を開発するなみにきちんと力を注ぐメーカーがあれば、doveは迷うことなく、そのメーカーを選びます…。
自社の製品をとことん大切にするメーカーなら…きっと信用がおけるでしょうから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)