あの子が居ました…!
以前…羽色夏バージョン・真夏バージョン…と二度に亘ってUPしたオシドリくんが、今度は秋バージョンになって現れました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/9349428287d4360864af2d0dcd9b3ee4.jpg)
う~ん…なんとも…可愛いですね~!
この子はかなりの美形です…!
オシドリの世界では…どうだか分かりませんが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/d069ade4a7fb51c1b261dc39abd50479.jpg)
やはり別のオシドリ(メス)ではなく、あのオスだったようで、イチョウ羽も新たにカラフルなオシドリ色に戻り始めました…。
嘴の色も真夏に比べると、いっそう赤くなっています…。
これから先、冬に向かってどんどん羽色が変化していくのでしょう…。
よく知られているオシドリ色になるまで…ここに居てくれるかどうかは分かりませんが…冬バージョンも見ることができたらいいなぁ…と思っています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/fd93d0c797ef14cfaa8e429ba32b773d.jpg)
今日の植物は…まずは…ランタナ…。
ランタナには赤と橙色の二色ものや、イエロー・薄紫・白・ピンク・七変化と呼ばれる色の変わるもの…など…色違いのものが幾種類もあるそうですが…これはピンクとイエローの二色花です…。
もともとは役所が植えたものでしょうが、この花も繁殖力が強いようで、護岸壁の中ほど、土のあるところに子孫を飛ばし花を咲かせていました。
どうやら、鳥が実を食べて、種を運んだようです。
ランタナの実は鳥類には無毒だそうですが、哺乳動物には有毒だということです…。
ところで…この花は…なんでしょうか…?
雑草の間からぽつんと一本だけ顔を出していたのですが…。
doveは…チューリップの原種ではないかと…考えているのですけれど…まったく違う花かもしれません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/48ecc8f14a2b352237030b25fe384118.jpg)
花色は原種のバタリニー・ブロンズチャームのようで…形はクルシアナ・チンカやウルミエンシスに近いような気がしますが…。
勿論…こんな難しい名前を前から知っているわけではありません…。
この花を見てから調べただけなので…いい加減なことを言っております…。
この花…御存知の方がおいでになりましたら…是非教えてくださいね…。
今日も室温31℃…曇っているので天気のいい日ほどではありませんが…ど~んと蒸し暑いです…。
この都市の東の地域に広大な森があった時には…これほど暑い夏はなかったような気がします…。
以前…羽色夏バージョン・真夏バージョン…と二度に亘ってUPしたオシドリくんが、今度は秋バージョンになって現れました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/a8286e448f0223fb2eed29ecd9bc8639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/9349428287d4360864af2d0dcd9b3ee4.jpg)
う~ん…なんとも…可愛いですね~!
この子はかなりの美形です…!
オシドリの世界では…どうだか分かりませんが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/0f00b106d7530fefdb32867a94bacbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/d069ade4a7fb51c1b261dc39abd50479.jpg)
やはり別のオシドリ(メス)ではなく、あのオスだったようで、イチョウ羽も新たにカラフルなオシドリ色に戻り始めました…。
嘴の色も真夏に比べると、いっそう赤くなっています…。
これから先、冬に向かってどんどん羽色が変化していくのでしょう…。
よく知られているオシドリ色になるまで…ここに居てくれるかどうかは分かりませんが…冬バージョンも見ることができたらいいなぁ…と思っています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/a98211ac96a2df268b9c2bc08db151fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/fd93d0c797ef14cfaa8e429ba32b773d.jpg)
今日の植物は…まずは…ランタナ…。
ランタナには赤と橙色の二色ものや、イエロー・薄紫・白・ピンク・七変化と呼ばれる色の変わるもの…など…色違いのものが幾種類もあるそうですが…これはピンクとイエローの二色花です…。
もともとは役所が植えたものでしょうが、この花も繁殖力が強いようで、護岸壁の中ほど、土のあるところに子孫を飛ばし花を咲かせていました。
どうやら、鳥が実を食べて、種を運んだようです。
ランタナの実は鳥類には無毒だそうですが、哺乳動物には有毒だということです…。
ところで…この花は…なんでしょうか…?
雑草の間からぽつんと一本だけ顔を出していたのですが…。
doveは…チューリップの原種ではないかと…考えているのですけれど…まったく違う花かもしれません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/48ecc8f14a2b352237030b25fe384118.jpg)
花色は原種のバタリニー・ブロンズチャームのようで…形はクルシアナ・チンカやウルミエンシスに近いような気がしますが…。
勿論…こんな難しい名前を前から知っているわけではありません…。
この花を見てから調べただけなので…いい加減なことを言っております…。
この花…御存知の方がおいでになりましたら…是非教えてくださいね…。
今日も室温31℃…曇っているので天気のいい日ほどではありませんが…ど~んと蒸し暑いです…。
この都市の東の地域に広大な森があった時には…これほど暑い夏はなかったような気がします…。