退社間際に若干のトラブルで、銀三に出遅れるが、2杯だけ間に合った。

逗子について、いつものように銀座通りを通って帰る。
野菜スープダイエット中なのに、銀三でやってしまうから、減量が遅々として
進まないのだ。
iPodに入れた“hanalei moon”と“I miss you my Hawaii”を聴きながら
そんなことを考えていたら、気になっている店の前を通った。

ここはフレンチのようです。コックさんの置物とメニューの黒板が目を引きます。
値段は結構リーズナブルですが、お味はどうでしょう。
落ち着いたロイヤルブルーに白抜きのロゴは、ちょっといい感じ。
この置物と黒板のすぐ脇に入り口に続くであろう階段があって、入り口は
下からは良く見えない。店は二階になっている。道の反対へ渡って見上げても
店の中の様子は分かりません。今度S井さんに聞いてみようか。
結構遅くまで灯りがついているので、夕飯食べそこなった時にでも、寄って
みようかとも思っていましたが、今は減量中の身なのでしばらくはお預けです。
調べたら「asile(アズィル)」はフランス語で亡命とか庇護の意=隠れ家。
ちょっと興味をそそられる、そんな感じの入り口です。


逗子について、いつものように銀座通りを通って帰る。
野菜スープダイエット中なのに、銀三でやってしまうから、減量が遅々として
進まないのだ。
iPodに入れた“hanalei moon”と“I miss you my Hawaii”を聴きながら
そんなことを考えていたら、気になっている店の前を通った。



ここはフレンチのようです。コックさんの置物とメニューの黒板が目を引きます。
値段は結構リーズナブルですが、お味はどうでしょう。
落ち着いたロイヤルブルーに白抜きのロゴは、ちょっといい感じ。
この置物と黒板のすぐ脇に入り口に続くであろう階段があって、入り口は
下からは良く見えない。店は二階になっている。道の反対へ渡って見上げても
店の中の様子は分かりません。今度S井さんに聞いてみようか。
結構遅くまで灯りがついているので、夕飯食べそこなった時にでも、寄って
みようかとも思っていましたが、今は減量中の身なのでしばらくはお預けです。
調べたら「asile(アズィル)」はフランス語で亡命とか庇護の意=隠れ家。
ちょっと興味をそそられる、そんな感じの入り口です。