楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

映画『あん』

2022年01月16日 | 日記

河瀬直美監督。

どこかで聞いた名前だ。そうだ、映画『あん』(ドリアン助川の同名小説)だ。

2016年6月に札幌市清田区民センターで時間を忘れて観ていたことがあった。

 

 

樹木希林が社会から隔絶された施設で暮らす元ハンセン病の老女を演じていて、生きることの意味を追い続ける姿に心が揺さぶられた。

制作委員会の上映だったか、、、会場にパンフレットの類は無く、舞台袖の壁に貼られた1枚のポスターが映画と同じように存在感があったことをよく覚えている。

 

河瀬監督の映画は他に観たことはない。

国内外で高く評価されていて、昨年の東京オリンピックの記録映画の監督を努めている。

 

その記録映画作りを追ったNHKBSのドキュメンタリー番組『河瀬直美が見つめた東京五輪』で騒動が持ち上がっている。

何故かNHKも大手新聞も殆ど触れない。

 

ラジオ報道を聞いた限りではドキュメンタリー番組の中でインタビューを受ける男性のシーンで「実はお金を貰って(オリンピック反対デモに)動員されている」というテロップが流れるが、事実確認はされないままの放映だった。

 

NHKはこのことを認めて「現場の思い込み」と釈明はしたが経緯などについては「お答えを差し控える」の一点張りである。

「誤報」「ねつ造」ではないのか。

 

河瀬監督は暫く沈黙していたが、今月の10日になって、「私達はドキュメンタリー番組の非取材者で事実を把握するのは不可能だった」と声明を発表している。

「関係ありません」の逃げ足のように感じる。

 

これだけのタイトルの付いた番組の放映に当たって、試写、事前チェックは無いのだろうか。知っていてのコメントであれば「嘘」になる。

 

スポーツに名を借りた嘘と疑惑に塗り固められた金儲け主義のオリンピックはもう止めるべきだと考えているが、開催前は反対が7割あったものが終わってみれば「やって良かった」に大勢が変わった。

 

河瀬監督の釈然としない態度に、映画『あん』の感動が色褪せる思いだ。

政府広報機関のNHKに期待は出来ないが、事実を報道するというジャーナリズムの根幹に関わることである。

関係者はきちんと検証し、謝罪すべきは謝罪すべきと思う。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ思いを・・・ (fumiel-shima)
2022-01-16 21:16:17
dsnchar1さん、こんばんは。

今日の記事のタイトル 映画『あん』という文字を見た途端、一瞬であの感動がよみがえり、続く画像からあの樹木希林さんの様々なシーンを思い出し、改めてもう一度見直したいと思ったのですがその後の文章で仰るとおり映画『あん』の感動が色褪せる思いとなりました。

dsnchar1さんがお感じになった『河瀨監督の釈然としない態度』はやはり、あの「政界人脈」によるものなのでしょうか。
稀代の悪人安倍晋三とその妻昭惠との交流や甘利明への表敬訪問、オリンピックでの河野太郎との話などでも体制寄りや忖度も取りざたされていますね。

そして河瀨監督=ヒューマンドラマというイメージは崩れ去りましたね。
dsnchar1さんもNHKには違和感をお持ちですか?
私は以前からNHKも読売や産経同様、NHK寄りの報道が多いように感じておりました。
NHKの経営委員会のメンバーの中には明らかにNHK応援団がいましたね。
言いたいことはたくさんあるのですが・・・
私はdsnchar1さんの12月18日の記事に全く同感です。
私は過去に何度も安倍晋三や安倍政権に対して激しく罵るような表現で批判、
非難してきましたがdsnchar1さんの理路整然とした内容では批判にも感激しました。

私のブログ友にも何人か同じ思いの人たちもいますので、諦めずに小さな声でも上げ続けようとは思っています。
返信する
Unknown (『楕円と円』By I.SATOです。)
2022-01-17 10:33:08
fumiel-shimaさん>映画が良かっただけに権力者に取り込まれているようで河瀬監督には「お前もか」のガッカリ感があります。気がついた時にジャーナリストとして声を上げるべきでした。影響は大きかったでしょう。
NHKはあの籾井元会長から報道機関の体を為さなくなったと感じました。最近は19:00のニュースを見るくらいです。
アナも記者もコメンテータも萎縮しています。国内外とも権力とは凄いものですね。諦めるのが一番良くないと言いますから市井の民としては小さな声でも上げ続けようと思っている次第です。これからも宜しくお願いします。12/18にご賛同いただき、有り難うございます。
返信する
コメントの宛名は?・・・ (fumiel-shima)
2022-01-17 12:45:39
『楕円と円』By I.SATOさん、こんにちは。

先の私のコメント内の「NHK寄りの報道」「NHK応援団」は「政権寄り」「安倍応援団」と書くつもりだったのですが、興奮しすげてNHKとなってしまいました。

それからコメントをお送りする場合のことですが、dsnchar1さん、『楕円と円』By I.SATOさんにすべきかと悩んで(?)おります。
いかがいたしましょうか?・・・
返信する
Unknown (『楕円と円』)
2022-01-17 14:36:16
fumiel-shimaさん>読んでいて分かりましたよ。そうですね、短い方が良いと思いますので、以後、発信名は『楕円と円』にします。宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。