goo blog サービス終了のお知らせ 

祇園精舎

気の向くままの徒然日記

「エゴ」

2006年10月09日 | ひとりごと
広島の犬の施設が経営不振により閉鎖され何十・何百の衰弱した犬が埋められていたとあるニュースで報道していた。全てではなく動物愛護団体に保護され助かった犬もいた。
一緒にみていた母が「人がたくさん死ぬところもあるのに動物を殺したで騒ぐのは平和だからやわ。戦争など人が死ぬところに動物愛護なんていってられへん」といった。確かに一理はある。
我が身の命が大事なときに他人の動物を愛しむなんて難しいことだ。
しかし犬といって別に殺していいわけないし見捨てるにはモラルがないと思う。

関係ないだろうが学校などに侵入し動物を殺したという報道もたまにみるがこれもモラルがない。精神が弱いかオカシイのだろう。

都合悪くなるとペットを捨てる飼い主は身近のどこかにもある話。隣町のとある公園も多くの猫が捨てられていて町の看板には「猫を捨てたものは30万円以下の罰金。猫好きな人は持って帰ってください」と掲げていた。
見たとき人懐こいのと数の多さには驚いた。奈良公園の鹿みたい。しかし元はペット…

ペットショップで子犬が売れなかったら処分されると聞いた。
以前第二の師匠とペットショップに寄った時、子犬・子猫の値段に驚いたが半月か10ヶ月ほどの犬は値落ちして安かった。
まるでスーパーのお惣菜。
師匠が「飼ってあげたいけどアカンのや。いい人に買われていきや」と撫でていたけど全く同じ想いだったはず。
どうしているのだろう?元気にしていると思いたい。

自分も何か飼ってみたいとはよく思うが踏みとどまる。飼えば義務と責任を負うことになる。周囲に迷惑かけないことと最期まで面倒みることは最低限必須だと感じている。
昔飼っていたウサギと別れるときに最低限のことが自分にはできないと悟った。今は覚悟を括らないと飼えないだろうなぁ…
だからきちんと飼える人には敬意と好意をもつが、責任なく飼う人はどこか好かない。飼えないなら最初から飼わないの方がマシでお互いのためだろう。

結局この報道も人のエゴにより犠牲になったということなのか…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿