goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

SEPTEMBER LOVE

2010年09月14日 | 日々徒然

窓を開けたら、ひんやりとした空気が流れ込んできました。思い切ってアウトドアして川縁を歩いたら、八甲田山がウエルカムしてくれました。

青森市
9月14日(火)
06時 16℃
09時 22℃
12時 25℃
15時 26℃
18時 24℃
21時 22℃

朝夕の寒暖の差が激しくなる季節なので風邪には注意です
Take care not to catch cold.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝王の器

2010年09月14日 | 日々徒然

「創業ト守成トイズレガ難キ」

「勇気を修養するものは、進むほうの勇ばかりでなく、退いて守る力の沈勇もまたこれを養うよう心がけねばならない。両者そろって真の勇気が成る」(新渡戸稲造『Bushido‐武士道‐』)

創業と守成の両方のできる人物が最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不作為の能力」

2010年09月14日 | 日々徒然

日本人は「徳」を人間の内に秘められたものとして見てますが、中国人は能力つまり、「事をなす」ことと解釈されているようです。特に儒教思想では、ただ何かをしてやるとかではなくて、徳があれば、自然に治世し、社会が安定するものであると考えております。「政治を感じさせない政治が最高の政治である」と説いております。今の日本の政治は「国民のために何かをしてやる」とか「地域を活性化してやる」とか、利益誘導型政策がマニュフェストに押し付けがましく羅列してるように感じます。また政治家も「政治生命をかける」とか簡単に口にします。自分だけが良ければよいというふうに小生には聞こえます。国民も地域も権利や利益を主張する前に義務があることを忘れております。求める前に「徳ある政治家」、「徳ある国民」になることが大事なことだと思います。
今日は民主党代表選があります。菅さんか小沢さんか…。小生は「妖は徳に勝てず」という『十八史略』の言葉を判断基準においてお二人を観察してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A good man and an evil man.

2010年09月14日 | 日々徒然

A good man out of the good treasure of his heart brings forth good;and an evil treasure of his heart brings forth evil.For out of the abundance of the heart his mouth speaks.(lUKE6)

善人は良い心の倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から悪い物を取り出す。心からあふれ出ることを、口が語るものである(ルカによる福音書)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の身体測定

2010年09月14日 | 日々徒然

昨夜は夕食を食べてバタンキューでした。イベントの肉体的疲労というよりも、精神的緊張感から解放されたせいもあるのでしょうか、横になってすぐに眠りにつきました。
9月14日は、小学校の「秋の身体測定」です。「体重は健康のバロメーター」といいます。小生もバランスよく発育しているかどうか計測してもらおうかしら。でも体重計に拒否したりして…(>_<)

That is the real Motoyuki.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする