会社から歩いて帰りました。外套なしだったので身に染みる寒さでしたが、歩いているうちにちょうど良くなりました。コンビニに寄り、焼きうどんとパンを買って自宅でいただいてます。祝賀会では箸をひとつもつけませんでした。お許しを!

魅力ある街
青森の力 結集・実行
更なる躍進
10月24日に創立120周年を迎えました青森商工会議所が新体制でスタートします。今日は日頃お世話になってます。若井会頭に直接お祝いの言葉をかけたく自ら足を運びました。
青森商工会議所
船頭 若井敬一郎 様
船頭は誰よりも一番先に風を真っ正面から受ける存在です。逃げたらすべて終わりです。船共々荒波に呑まれてしまいます。
青森市商工経済界の船頭(先導)的立場で帆を上げて更なる躍進をしましょう。
荒波にもまれた魚は美味しいと言います。若井船頭のリーダーシップに期待しております。ヨーソロー!
「人はリーダーに生まれない。リーダーとして振る舞える習慣を持った人がリーダーになれるのだ」
平成25年11月24日
竹浪比呂央ねぶた研究所賛助会
会長 船橋素幸
以上、進ぬ電波社長が直に新会頭に手渡しました。サッパリしました。ノンアルコールでしたが、クールダウンで歩いて帰ります。
会社で日本経済新聞コラム「春秋」を読んで深まり行く秋というか行く秋を惜しんでました。
もうじき
たき火をはじめます踏みつけられてしまうだけでは
落葉たちが嘆きます (吉岡理恵)
孤独という友達がいつも優しく寄り添ってベンチに座ってます。
時間の流れを意識するということは、生きていることの証ですね。