motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

ペヤングの夜

2015年10月12日 | 日々徒然

なんだかんだ言っても帰宅したのが、午後10時を回ってしまいました。


ペヤングソース焼きそばと青柳にあります「とうふ工房」さんの総菜をいただきました。

イガメンチメガッタ!ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森出身・三上正貴選手

2015年10月12日 | 日々徒然


みかみまさたか

1988年6月4日生まれ。27歳。身長178センチ。体重115キロ。

西田沢小学校→油川中学校→青森工業→東海大学→東芝ラグビー部所属→日本代表

あのラグビーワールドカップイングランド大会を湧かせたチェリーブラッサムズ日本代表に青森市出身の選手がいるなんてすごいですね。

まーちゃんの活躍楽しみにしております。ぜひ試合前にねぶたを跳ねて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生かされてある命」

2015年10月12日 | 日々徒然

今日も1日終わろうとしております。本当にあっという間でした。

ねぶたまつりが終わったら、一気に雪まつりのようなスピード感があります。

最近、仕事に生き甲斐を感じるようになりました。爪の垢程度ですが…。

死というものは本当に遠いようで近くに感じるのは、この仕事に従事できたおかげです。

ですから、すべてのお客様に感謝しながら、生かされてある命は当たり前でないと意識することです。

「愛があるところにすでに神はおわします」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフライカレーの昼

2015年10月12日 | 日々徒然


雨の中、相棒とCoCo壱番屋青森大野店に来ました。

只今、10周年祭開催中。

コンポタとシーザーサラダをつけました。アサリたっぷりトッピングのカキフライカレーのチョイスは大正解でした。サクサク…。相棒の600グラムスクランブルエッグカレーのボリュームはド迫力でした(・_・)エッ......?

ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経「春秋」

2015年10月12日 | 日々徒然


黒沢明監督「デルス・ウザーラ」(1975年公開作品)の製作を通して旧ソ連との交流話を紹介しておりました。ハラショ!


互いの文化を理解しあうことから信頼が生まれる…。

船員帽子の黒沢監督の姿が、みちのく丸大道寺船頭に繋がりました。ヨーソロー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉忌

2015年10月12日 | 日々徒然
今日は俳句の父・松尾芭蕉翁の命日です。

石山の
石より白し
秋の風

見えない秋風を観る芭蕉翁の感性に痺れます。

旅に病んで
夢は枯野を
かけ廻る

有名な辞世の句は、難波で詠みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見せよう互助会の底力!」

2015年10月12日 | 日々徒然



今日は「体育の日」今日も元気にいきましょう(^o^)/

パワフルに仕事すればするほど、思わぬ方向から批判を受けます(>_<)。

今まで肌で感じてきました。これまでにないようなことをするとすぐにジェラシーを感じて、回りに中傷誹謗のヘイトスピーチする人をたくさん見てきました。
特にご当地青森に多いように見受けられます。非常に残念に思えるネガティブなキャラクターであります。

この際、開き直り、チャレンジャーやパイオニアには批判はつきもので、うまくいっている証拠だと思うことにしました。何もしないことが最大のリスクであります。文句はつきもの。批判を恐れずにやり抜く固い意思を持とう!為せば成る!為さねば成らぬ。


心に当選リボンを☆


見せよう、青森冠婚葬祭互助会の底力!

葬儀で「平安閣の凄さ」を表現しよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Gravy Boat」

2015年10月12日 | 日々徒然


週刊新潮の「だんだん蜜味」の壇蜜さんの「食欲の秋、華麗なるカレー千夜一夜」第1部でこの容器の正式名を知りました。

「グレービー」とは肉汁。救うスプーンは「レードル」

世の中には、まだまだ知ってるようで知らない名前がたくさんあります。カレー好きな壇蜜さんからひとつ学習しました。私も日に三度、一週間カレーでも食べれる「カレーなる一族」です。


冷ややかに
君急ぐなら
ポークカレー
(壇蜜)

一瞬の幸福ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供たちは宝物」

2015年10月12日 | 日々徒然


「地球は先祖から受け継いでいるのではない。子供たちから借りたものだ」

飛行機乗りの作家・サン=ジュペリさんの言葉は、私たちに気づきを与えてくれます。地球はホームです。ですから、屋根を直したり、外壁塗装したり、庭の手入れしたり、いつもメインテナンスが必要です。

「おとなは、だれも、はじめは子供だった。しかし、そのことを忘れずにいるおとなはいくらもいない」

子に勝れる宝物はありますん。未来は子供たちのものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする