🟦感謝🟦
お墓の書の依頼。依頼主の方のお父様が亡くなられた時に病院で自然と出てきた言葉が「感謝」しかなかったと。頑固で厳しいお父様だったけど孫にはとても優しかったと。いろいろあったけど残ったのは感謝のみと。電話打ち合わせで思わず涙。心込めて書き上げる。(武田双雲先生)✍️
🟦感謝🟦
お墓の書の依頼。依頼主の方のお父様が亡くなられた時に病院で自然と出てきた言葉が「感謝」しかなかったと。頑固で厳しいお父様だったけど孫にはとても優しかったと。いろいろあったけど残ったのは感謝のみと。電話打ち合わせで思わず涙。心込めて書き上げる。(武田双雲先生)✍️
⬛️人生最後の日⬛️
私は17の時、こんな言葉をどこかで読みました。確かこうでした。「来る日も来る日も、これが人生最後の日と思って生きるとしよう。そうすれば、いずれ必ず間違いなくその通りになる日がくるだろう」。それは私に強烈な印象を与える言葉でした。そしてそれから現在に至るまで33年間、私は毎朝鏡を見て自分にこう問い掛けています。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日の予定は、本当に私のやりたいことだろうか?」。それに対する答えが“NO”の日が幾日も続くと、そろそろ何かを変える必要があるなと、そう悟ります。
自分が死と隣り合わせにあることを忘れずに思うこと。これは私がこれまで人生を左右する重大な選択を迫られた時には常に、決断を下す最も大きな手掛かりとなってくれました。何故ならありとあらゆる物事はほとんど全て…。外部からの期待の全て、己のプライドの全て、屈辱や挫折に対する恐怖の全て、こういったものは我々が死んだ瞬間に、全て、きれいサッパリ消え去っていくものだからです。そして後に残されるのは本当に大事なことだけ。
自分もいつかは死ぬ。そのことを思い起こせば、自分が何か失ってしまうんじゃないかという思考の落とし穴は回避できるし、これは私の知る限り最善の防御策です。君たちはもう素っ裸なんです。自分の心の赴くままに生きてならない理由など何一つないのです。スティーブ・ジョブス氏🍎
⬛️ アール・ブリュット⬛️
「アール・ブリュット」とは、正規の芸術教育を受けていない人が生み出すアートのことで、アウトサイダー・アートとも呼ばれます。近年、日本の芸術家を紹介するアール・ブリュット展が海外で高い評価を得ています🎨
🟫七十二候「水始涸」🟫
10月3日から七十二候の「水始涸(みずはじめてかるる)」になります。田んぼの水を抜き、稲刈りの準備をする頃。井戸の水が枯れ始める頃との説もあります。刈り取った稲が稲木にかけられ、垣根のようにずっと続いている光景は、まさに日本の秋の原風景。農家の皆さまのご苦労が実を結び、おいしい新米になります🌾
⬛️🟫再生の扉II開けGOMA🟫⬛️
10月になりました。早いですね~、時が経つのは。今年も残すところ後3ヶ月です。
行動制限解除宣言が出されました。青森県はこれから実りの秋到来です。皆様如何お過ごしでしょうか?
さて、リンクモア平安閣市民ホールギャラリーでは10月9日から15日までネーミングライツ更新記念イベント「再生の扉II開けGOMA!」を開催します。来館時の検温及び消毒も徹底しておりますので、安心してご依頼下さいませ。
今月もリンクモア平安閣スタッフ一同、ご依頼者様やご遺族様、亡くなられた方の意を汲み、ご供養させて頂きながらお手伝いをさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます🙏。
株式会社リンクモア
平安閣スタッフ一同