🟫⬛️できない理由を探すな⬛️🟫
できない理由を忙しさのせいにした時、心がなくなる。
出来ない理由を歳のせいにした時、人は老いる。
出来ない理由を誰かのせいにした時、自分が分からなくなる。
何かのせいにした言い訳が全部自分に返ってくる。
出来ない理由を自分のせいにした時、出来る自分が返ってくる。
🟩茹でガエルの法則🟩
カエルは、自分が泳いでいる池の水が急激に熱くなれば、その変化を察知して逃げることができます。しかし少しずつ温度が上がった場合には、そのうち何とかなるだろうと思ってそのまま同じ場所に居続けて、いつの間にか茹で死んでしまうというお話です🐸
🟥🟦コツコツ🟦🟥
小さなことを大切に。
なぜなら、そこに
あなたの強さが現れるから。
小さなことをコツコツやることこそ
この先の無限の力に繋がっていく。
あなたの前には
果てしない可能性がある。
あなたの周りには
数えきれないチャンスもあるのです。
だから、おそれることは何もない。
小さなことを
確実に一つ一つ積み上げていこう❣️
🟪 ミズヒキソウ 花言葉「感謝の気持ち」🟪
ミズヒキソウ。細長い花穂に小花がまばらに咲いていて、その花色は上半分は赤色、下半分は白色。熨斗にかける紅白の水引に似ていることから名づけられています。雑草でも、ひとたびそれについて知れば、それはあなたにとって花になります🌸。
【考えすぎると】
考えすぎると
人は動けなくなる。
あれやこれやと悩んで
結局何もしないことを選ぶ。
考えることも
もちろん大切だけれど
考えすぎて結局何もできないよりは
まず、動いてみることの方が
大切なんじゃないかって思う。
考えて、悩んでいるつもりでも
自分が求めてる答えは
案外初めから決まってたりする。
後悔の無いように生きたいなら
自分の心に正直に
動いた方がいいと思う。
🟪🟨月見🟨🟪
普段より見かける景色が、徐々に秋の様相へと、変化していくのを感じる今日この頃です。秋晴れの澄んだ空を見上げると、目に飛び込んでくるのが綺麗な月です。昔より、欠けても満ちる月を人々は、生や不死の象徴としてとらえてきたことから、団子は月と同じで丸く、それを食べることで健康と幸せが得られると思われてきたのです🌕。
🟩 スダチ 花言葉「純潔 」🟩
十月ならではの芳しい香りといえば、花は木犀、果実は酢橘。そういえば、毎年誰からともなく四国のすだちをいただきます。
あの薄い輪切りのさわやかは、蕎麦に乗せてもよし紅茶に浮かべてよしの、秋の嬉しいたまものです。いかがお過ごしですか⁉️
夕風や箸のはじめの酸橘の香
-服部嵐翆📝
⬛️夫婦⬛️
夫婦はもともと、他人同士。育った環境も違う。一緒に生活すると、たくさんの驚きやすれ違い、問題が起きる。それは当たり前のこと。ただ好きな気持ちだけでは難しい。お互いに相手を思いやる気持ちで、お互いに相手を尊重する気持ちで、お互いに持っていないものを補い合う。優しい気持ちを持って、長年寄り添って暮らしていく内に本当に家族となる。同じお墓に眠る日まで、手を離さずに想い合って生きよう🤝。