婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

これから『ピンころ』

2008-02-18 15:14:40 | Weblog
朝の日課は 判を押したように決まっていて 
何番目かの行動でのろのろ朝刊をとりに外にでたところ 今朝は おやっと思うほど 暖かでした。これなら 吉野梅郷の梅も気を良くしているに違いないと思ったほどです。げんきんなもので 気温 天候で 口元がゆるみます。
 夕べ 寝しなに読んだ本の中に どんな死に方がいいかなどということが書かれてありまして どうせなら あまり意識することなく ぱっと死ねればいいかな 明日死ぬかもしれないと怯えながらだと生きるのも 楽しくないだろうって 項目がありました。ふぅ~んと思ったのは 最近 父が
「毎日 少しでも歩いて 筋肉をつけて 健康に生きるんだぞ。そうすると ピン ころっだからな」
「えっ?ぴんころってなあに?」
「元気でピンピンしてて その時がきたら 簡単にころって 死ねるってことだよ」
父が言うには 長患いすることなく 頭はある程度まで しゃきっとして 潔くあの世へ旅立つ それを『ぴんころ』って いうのだそうです。
「アハハハハハ」って また 大笑いしてる。
暖かくなってきたから ぴんころめざして 元気に歩いてみよう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-02-19 12:48:59
ピンピン ころっ!の略だから そんなに気にしないと思います。笑い
返信する
ピンコロ (画家)
2008-02-19 11:28:35
”ぴんころ”ってサイコロ状の石材 約5cm角のことを言います。
敷石、スペーサー、などに使います。
ですから、気安く”ぴんころ”なんて言うと石が怒る!!!!
返信する
Unknown (Unknown)
2008-02-19 10:48:32
そうかもしれません。
返信する
ピンころ (画家)
2008-02-18 16:50:55
老人福祉が駄目な国を象徴している言葉ですね
返信する

コメントを投稿