婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

終戦の日

2021-08-15 09:51:28 | Weblog

本日は、弟の誕生日。
終戦の日でもある。

おめでとう!
そういえば久しく声も姿も見ていない。
フム~付き合いが希薄なんだな・・
きっと私が患っても亡くなっても何も思わないのかもしれないなってふと思う。
仲違いをしたわけではない。

人って結局、一人で死んでいくわけだからね。

あまり深く思うとこの先、生きていけないような気がする。
親しかった友が旅立った時、つくづく実感したもの・・
いやだ!いやだ!おいていかないでって火葬場の扉の前で諦めきれなかった。
心の中は、思い出で満たされるけれど耳に聞こえる声や温もりがないのがどれほど切ないか。
しばらくは、実感がなくて数年たつと心の奥深くでチロチロと悲しみが見え隠れする。

今日が8月15日のせいかな・・

 

 木製パレット屋の婆さんは手を合わせる

 

 


東京 感染「制御不能」

2021-08-13 08:34:03 | Weblog

前線停滞でしばらく雨が降り続くのだそうだ。
涼しい朝だったので眠っていたかったのだがワンコが起きたのでしかたがなく起床。
排泄をすると必ず教えに来る。
すぐに片づけて欲しいのだそうだ。
あるいは、私がワンコのおしっこやウンチが好きで集めていると思っている。

ぼうっとした頭で朝刊を開いてぎょっとした。
東京 感染「制御不能」の見出しだったから 「医療 機能不全」「自分で見守る段階」
なるほどなぁと困惑。
感染して自宅療養の場合1人暮らしだと食べ物や日用品の調達に困り いよいよ具合が悪くなってきたら電話もできなくなって
そのまんま死ぬしかないんだろうな。
なんといってもコロナ関連の電話は、ワクチン予約も含めて繋がらないからね。
えーと めでたく電話が繋がったとしても入院できる病院はありません。
待てよ 仮に家族がいたら次々に感染して それも困ったものだ。

コロナの治療って特効薬がないからじっと耐えて自分で治す?峠を越えるのを待つしかないんだよね。
どうやら感染も運不運のようだし『くわばらくわばら』


 木製パレット屋の婆さんはワンコのおしっこや💩も集められなくなる?片づけられなくなるとワンコにつぶやく


青シソ枯れた

2021-08-11 14:42:30 | Weblog

残った青シソは、水で根を出してから植えたものでした。
直接、土に植えた青シソは枯れたみたい。
台風が去った朝、葉が一枚もないのに気づいてガッカリ。
ハクビシンが食べたのかしら?って思ってしまった。
あいつは、果物が好きだからシソは食べないよね?
考えたのだけれど 根腐れしたのか?とにかくお仕舞になったような気がする。

早朝でも今朝は暑かった。

 

  木製パレット屋の婆さんは葉が無くなった鉢植えを見てそれでも水をかける


台風10号が過ぎて

2021-08-08 18:37:18 | Weblog

7日深夜から台風10号の影響で雨風が強まるということだった。
天気図を見て にわかに信じられなかったがとりあえず家中の雨戸を全部閉めて就寝。
しかし、めづらしくいろんなことが脳裏に浮かんでは消え眠れないのだ。
マイナス思考だけは、絶対にしたくないと考えれば考えるほどドツボにはまっていく。
困ったものだ。
数時間後、やっと眠りに落ちたころ 屋根を打つ派手な雨音に「うるさいー!」って目が覚める。
寝坊したのは、言うまでもない。

翌日、昼過ぎ雨上がり。






 木製パレット屋の婆さんは雨上がりに邪念を追い払うように歩く


暑い日

2021-08-06 13:55:58 | Weblog

昨日、帰宅したら二階が37.7℃もあった。
凄いなーって感動してしまう。
これは、ビールだ!!
ワンコがいる部屋は、25度。
何時間も帰れないのだからもしものために2台のクーラーをつけています。
停電などを考えると心配ではある。
今朝、5時前わさわさワンコが起きだした。
もしや!?と温度計を見ると27.7℃
私は、まだ眠れるのだが毛皮をまとっているワンコにはしんどいみたいだ。
就寝前に室内を20℃~21℃に冷やして その後は、クーラーをつけないから気を付けないと危ないと思う。
しかも、一年を通してタオルケットと掛布団。
早々目が覚めたおかげで久しぶりにゆっくり朝焼けが見れてなんだか涙腺がゆるんだ。

こんな時って亡くなった人たちを思い出す。

 

 木製パレット屋の婆さんは皆が生きたかった日を大事に思う