婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

突然の小包み/インゲンが届いた

2022-08-08 14:56:13 | Weblog
週末、ワンコと同じ寝相で昼寝をしていたところ玄関のインターホンが鳴った。
少し出遅れた私は、ワンコにせかされた。
だから「はい!」声だけは大きく頑張った。
なんだろう?ってドア越しに覗くと郵便屋さんだった。
あれ~?
思いつかないから「あれ~?」なのだ。

「重たいですよ」って手渡されたのは、本当にずしっとして体全部で支えた。
「なんだろう?」
送り主の名前を見て嬉しくなった。
これは、本だ!!
絶対 本だ!
段ボールの箱をもどかしく開けると白い紙に包まれたものがあった。
それは、インゲンだった。
ワンコもいつも着いたモノを見たがるのでインゲンを見せた。
ぺろっと舐めて確認したら気持ちが落ち着いたみたい。
オー!美味しそうなお酒もあるじゃない。
すぐさま冷蔵庫に入れてインゲン炒めを作ることにした。
死ぬ前に食べたいものは、インゲン炒め。



嬉しいと鼻歌がでてくるね。

本も入っていた。
しかし、私が読む本とまったくバッティングしないっていうのも素晴らしい話です。(読書量は、けっこう多いと思うのだが・・)


ありがとうございます。


  木製パレット製造販売青梅(有)信友

お魚になれなかった婆さん

2022-08-03 15:15:37 | Weblog

釣りもやらないし、泳げもしないので川に入ったことはありません。

なんとか泳げるようになろうと大人になってからプールに通ったことはあります。
初めの頃、息継ぎの練習で水の中でお互いの足をもって息を止めて吸ってということをしたのですが溺れそうになりました。
苦しくてもがいているのに 足の持ち方が悪いと思ったらしく強く沈められてしまいました。

息ができないのです。

実は、一年通ってもダメでした。

平泳ぎなんて嫌がる息子を銭湯に連れて行って教わったのだけれどダメでした。
思い出すと笑いたくなります。
ビートバンがあると少しは、前に進みました。
それでも泳いでいる気分になったのです。
教わっても泳げないってあるんですね。

その後、すっかり泳ぐことは、諦めてから水には入ったことがありません。
(サウナにある水ぐらいかな)


川の水は、冷たいのだそうだ。
眺めているだけでは物足りなくなりました。
そのうち一度でいいから膝ぐらいまで入ろうと思います。



お魚のようにひらひらと泳ぎたかった。
たぶん、頭の先からつま先まで力が入っていたから泳げなかったのかもしれません。


  木製パレット製造販売青梅(有)信友

蜂注意

2022-08-01 15:06:20 | Weblog
散歩コース2箇所に『蜂注意』
怖いなって思いながら好奇心が勝つからそのうち刺されるかもしれないって思う。
愚かだから姿を見るまで怖くない。
スズメバチを退治したんだけれど まだ戻ってくるのではないかと見張っていますなぁんて所は、後からどれどれって調査に出かける。


『蜂注意』は、なんだか宝くじが1000円当たった気分。

とても暑い夏って蜂が多いような気がする。

黄色と黒の縞々は、危険注意せよってことかしら?
私を食べたら毒針で刺します。
私のそばに来たら敵とみなして攻撃します。
歯医者さんでペットボトルに黄色と黒の縞々が巻き付けられていたのを見たことがあった。
何だろうって興味津々だったので伺ってみました。
やはり 危険を知らせる印だった。
しかし、なんの危険だったか残念ながら忘れました。

もっと年取ったら 黄色と黒の縞々服を着て歩こうかしら

  木製パレット製造販売青梅(有)信友