ブログの閲覧ありがとうございます。
1月29日(水)は1月生まれの園児のお誕生会が行われました。
音楽に合わせて入場。
今月のお誕生会は、1月生まれの2人が、みんなから祝ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/7ae7452be978f34c991477a563cc3177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/b40fef8ef76e9cfa9a30a345ef559be3.jpg)
入場した後は、早速1人1人の自己紹介。今月の2人も、先生のお手伝いは全然必要なく、一人で「自分の名前」や「好きな○○」について紹介することができました。本当に成長しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/bd5149e1079a6f064239c1d67b7a64ce.jpg)
次に、みんなから歌のプレゼントがありました。一人ずつ名前を呼んで祝ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/6f97fdb59696ab770774bc537bf71635.jpg)
その後は、古堅南幼稚園特製の大きなケーキが出てきました。バースデーソングの後にみんなでタイミングを合わせて「ふっー」。今回も息ぴったり。うまくろうそくの火を消すことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/65/d74ed00e667c8b16ca8e1fca2d8d796e.jpg)
次に担任の先生やお友達から1月生まれの2人の園児1人1人にプレゼントが贈られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/25b5ae9fc5cef58e22142cebb10e9b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/139e23d478076c33b55d4c9edea720fd.jpg)
そして次は、毎月恒例の園長先生のマジック。
水の入ったペットボトルにブドウやリンゴ、レモンの絵が描かれた紙をまいて呪文を唱えると・・・。アラ不思議。ペットボトルの水が、描かれた果物のジュースに変身しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/4f5bdfc75220bb5580890bd8f2143519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/634f169d61d653598d904d88bebd6988.jpg)
最後に、こま名人やダンス名人のお友達が誕生会を盛り上げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/757e0a96967b826de06f6af645b48119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/f7ac091049c7c63e51ceeb10750c46c0.jpg)
今月も園長先生と一緒にみんなで魔法の呪文「きあもとざーよ」を3回唱えると、なんと・・・。「大きな魔法のケーキ」の中から、たくさんのどら焼きが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/94175cd3c32f16ea15725073fef21182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/57508e23590853683bbdee93e3ddec3e.jpg)
お誕生会が終わったら、教室や広場で、「いただきまーす」のあいさつの後、おいしそうなどら焼きをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/07909683cf4d5ecf7abbe4f71f4f3058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/a4c1ec53b0ba8bd6a6359c2d246ebfdf.jpg)
今月も、みんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。来月の誕生会も楽しみですね。