古堅南っ子の皆さんへ
夏休みが明け、早く皆さんの笑顔に会いたかったのですが、新型コロナウィルス感染症の蔓延防止のため、明日9月1日(水)~3日(金)までの3日間、臨時休業となりました。臨時休業期間に下記の課題に取り組んでみてね。
【1年】
〇音読
「おむすびころりん」「うみのいきものたち」毎日1回ずつ音読する。
〇かがやきノート
国語か算数の内容を3ページ以上丁寧な字で書く。例えば、国語:文字の書き順を確かめる、文をつくるなど。算数:いくつといくつ、計算練習など。
【2年】
〇かがやきノート夏休み号に書く
・算数ドリル「長さ」の復習 37.38.39
・国語→1学期の漢字の復習
〇ダンス練習「九九マスターZAN ZAN ZAN」
【3年】
〇漢字ドリル「4~44の空いているページ」
〇算数の力「2~36の空いているページ」
【4年】
〇9月1日(水)
国語:漢字ドリル55・56
算数:がい数(教科書124,125ページ)
※とける問題を教科書に書き込んでください。
理科:NHK for school(ふしぎがいっぱい4年生)の動画視聴「夏の星たち」
※インターネットから探して見てね。
〇9月2日(木)
国語:都道府県の旅2(教科書98,99ページ)
※漢字をかがやきノートに書いて練習しましょう。
算数:がい数(教科書126ページ)
※教科書を読んでください。
理科:NHK for school(ふしぎがいっぱい4年生)の動画視聴「月はどこに?」
※インターネットから探して見てね。
〇9月3日(金)
国語:都道府県の旅2(教科書98,99ページ)
※漢字をかがやきノートに書いて練習しましょう。
算数:がい数(教科書127ページ)
※とける問題を教科書に書き込んでください。
理科:NHK for school(ふしぎがいっぱい4年生)の動画視聴「消えた水のなぞ」
※インターネットから探して見てね。
【5年】
〇休校中の課題
【6年】
〇休校中の課題
【5・6年共通】
自主学習を進める絶好の機会です。下記を参照してください。