ブログの閲覧ありがとうございます。
2学期も、子どもたちが楽しみにしている毎週金曜日の読み聞かせがスタートしました。
どのクラスも、読んでくださっている方々の絵本の世界にどっぷりとつかり、集中している様子が見られました。
「ふうせんの会」の皆さん、2学期もよろしくお願いします。
ブログの閲覧ありがとうございます。
2学期も、子どもたちが楽しみにしている毎週金曜日の読み聞かせがスタートしました。
どのクラスも、読んでくださっている方々の絵本の世界にどっぷりとつかり、集中している様子が見られました。
「ふうせんの会」の皆さん、2学期もよろしくお願いします。
ブログの閲覧ありがとうございます。
7月3日・4日の2日間、嘉手納警察署の職員をお呼びして、1~4年生を対象に「非行防止教室」が行われました。
まず、「万引き」についてお話して下さいました。
「万引きをすると、家族に連絡が入り、家族の人もとても悲しむこと」、「万引きを繰り返すと、牢屋に入れられること」など、万引きは犯罪だということを分かりやすく説明していました。
それ以外にも、「万引きを頼む事」、「見張り役をする事」、「万引きした物と知っていてもらう事」も「万引き」と同じで罪になることも話していました。
次に、「いじめ」について話して下さいました。
「いじめられると、心も体も傷つく事」、「友達が嫌がることをすると、それはいじめになる事」、「いじめは絶対にやってはいけない事」などを話していました。
心当たりありませんか。知らず知らずに、相手が嫌がるようなことをしてしていませんか。
夏休みなどの長期休みの時に「万引き」などの事件が多くなるそうです。夏休み前にしっかり指導していきたいと思います。
学校では
「万引きは絶対ダメ」「いじめは絶対許さない」
という強い気持ちを持って子どもたちの指導にあたり、「安全・安心で明日も登校したくなる学校づくり」を目指していきたいと思います。
ブログの閲覧ありがとうございます。
6月21日(金)は4年生が、27日(木)は6年生が、南ホールでニライ消防の方々をお呼びして「救命教育」を行いました。
電話(119番)で救急車を要請して到着するまでの仕組みや、到着するまでにやっておいてほしいこと(救命処置)などについてお話してくださいました。
話を聞いた後は、実際に人形を使っての心肺蘇生を行いました。
最後に、「電話をしてから救急車が到達するまでに何分かかると思う?(答え:約10分)」、「昔は何分かかったと思う?(答え:約6分)」、「なぜ、昔に比べて時間がかかるようになったと思う?(出動要請が多くなったから)」など、質問形式でのやり取りもありました。
ニライ消防署の方からは、もしもの時には、「自分ができることを考えてやることが一番いい。(人を呼びに行く、119番の電話をする など)」という話をいただきました。もしもの時には、ぜひ、今日教えていただいたことを思い出しながら、自分ができることを実行してほしいと思います。
ブログの閲覧ありがとうございます。
6月18日(火)の2・3校時に、今年度3回目の授業参観が行われました。
今月の授業参観も、お忙しい中にも拘らず、たくさんのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが学校に足を運んでくださっていました。
本当にありがとうございました。
ブログの閲覧ありがとうございます。
6月11日(火)は、体育館で6月の校長講話が行われました。
各スポーツでのシュート・スパイク・打つ時の構えがあるように、本校にも昨年度から頑張っている授業の時の3つの構え(物がまえ・身がまえ・心がまえ)があるということについて、校長先生からのお話がありました。
そこで6月までの2ヵ月間で、物がまえ(学習用具の準備など)・身がまえ(聞く姿勢・話す姿勢・書く姿勢・授業開始の姿勢など)・心がまえ(授業に向かう姿勢・行事に向かう姿勢など)の3つの構えを頑張っているお友達の紹介がありました。
「本気が一番かっこいい」
3つの構えを一生懸命頑張っている子どもたちの姿は1枚1枚の写真から見ても、とてもかっこよく、輝いて見えました。
これからも3つの構えを意識して、ぜひ古堅南小学校の子どもたち全員が、かっこよく輝いてくれたらと思います。