読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

校長講話(5月)

2024-05-15 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

今日の朝、体育館で「5月の校長講話」が行われました。

まず、動画を見ながら道路を渡るときの危険について考えました。

「急に道路に飛び出さない。」「横断歩道を渡る。」「止まっている車の近くから渡らない。」

次に校長先生から、下校時の学校周辺の車の様子や、信号機のついていない横断歩道をわたる際の注意事項について確認しました。

横断歩道に来たら「止まる」、次に車が来ないか「見る」、車が来るようだったら「待つ」、来なければ右左を注意しながら渡る。

安全確認が大切です。

古堅南小学校のみんなが、しっかりと危険を予測する力、そしてそれを回避する力を身に付け、「自分の命は自分で守る」ことができるようになってくれればと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーディーと一緒にあいさつ運動

2024-05-13 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

今日は、琉球ゴールデンキングスのイメージマスコットのゴーディーが、本校のあいさつ運動に参加してくれました。

見知らぬマスコットに、最初戸惑い気味の子どもたちもでしたが、次第に元気よく挨拶を返すようになってきました。

ゴーディー、月曜日の朝から、子どもたちに元気を届けてくれてありがとうございました。

また、一緒にあいさつ運動をしてくれた児童会の皆さんもお疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生委員児童委員の皆さんの学校訪問

2024-04-19 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

今朝、民生委員児童委員の皆様が「役割」や、「組織体制」、「活動内容等」の共有のため、本校を訪問して下さいました。

 今年度も、児童の健全育成を図るために、さらに学校と民生委員児童委員がしっかりと連携して取り組んでいければと思っています。よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかみな学級開級式

2024-04-18 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

今日の4校時に、なかよし学級・みなみ学級の開級式が行われました。6年生が中心となって、司会・進行してくれました。

まず最初に各クラスの子どもたちが、1人ずつ自己紹介をしてくれました。

次に今年度の「誓いのことば」をみんなで発表しました。

校長先生・教頭先生からのお話がありました。

昨年度、多くの6年生が中学校に進学しましたが、新たな仲間が加わり、30名でのスタートとなります。しっかり、誓いの言葉を守って楽しい学校生活を送ってほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力学習状況調査

2024-04-18 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

今日の2・3校時に6年生を対象とした全国学力学習状況調査が行われました。

事前に調査に向けての3つの構え(身がまえ、物がまえ、心がまえ)が話されました。

特に「心がまえ」として「全国学力学習状況調査は、スポーツに例えたら、全国大会のようなもの。古堅南小を代表して全国大会に出る皆さん。最後まであきらめずに、頑張ってください。」というエールが担任から贈られました。

2校時は国語、3校時は算数の調査が行われました。

「結構できた。」という子が多かったのですが、結果は後日お知らせします。

23日(火)には6年生を対象とした児童質問紙の調査も行われる予定となっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする