12月12日(金)
生活発表会がありました。
【生活発表会参観の視点より】
本日は、古堅南幼稚園生活発表会をご参観いただきありがとうございます。
4月に入園して9ヶ月。いろいろなことにチャレンジしてきました。9月の運動会や11月の実践報告会では、戸外での体育的活動に取り組む姿を見ていただきましたが、生活発表会では、幼稚園の日常の遊びや生活を通して培ってきた姿を総合的に見ていただきたいと思います。
来年4月の小学校入学まであと3ヶ月余。「もうすぐ1年生」という自覚も高まりつつあります。「お父さんやお母さんに早く見せたい」と本日を楽しみに取り組んできました。
古堅南幼稚園の生活発表会は、園児達の日常生活の積み重ねをみていただこうと言うことが趣旨ですので、毎日の遊びや生活の中で無理なく取り入れてきました。また、プログラムは、自分たちでやりたいものを選びました。本日はその中から、リズム・言語劇・歌(楽器)に全員が出演します。着替えや準備・片付けもすべて自分たちで行います。どの子もその子なりに目的を持って取り組んできました。
この時期の育ちの姿をご覧いただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/57dfcc593c97e9c23e61ac98af4ca50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/e973e68656eaaf060d77484300c8de3d.jpg)
生活発表会がありました。
【生活発表会参観の視点より】
本日は、古堅南幼稚園生活発表会をご参観いただきありがとうございます。
4月に入園して9ヶ月。いろいろなことにチャレンジしてきました。9月の運動会や11月の実践報告会では、戸外での体育的活動に取り組む姿を見ていただきましたが、生活発表会では、幼稚園の日常の遊びや生活を通して培ってきた姿を総合的に見ていただきたいと思います。
来年4月の小学校入学まであと3ヶ月余。「もうすぐ1年生」という自覚も高まりつつあります。「お父さんやお母さんに早く見せたい」と本日を楽しみに取り組んできました。
古堅南幼稚園の生活発表会は、園児達の日常生活の積み重ねをみていただこうと言うことが趣旨ですので、毎日の遊びや生活の中で無理なく取り入れてきました。また、プログラムは、自分たちでやりたいものを選びました。本日はその中から、リズム・言語劇・歌(楽器)に全員が出演します。着替えや準備・片付けもすべて自分たちで行います。どの子もその子なりに目的を持って取り組んできました。
この時期の育ちの姿をご覧いただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/57dfcc593c97e9c23e61ac98af4ca50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/e973e68656eaaf060d77484300c8de3d.jpg)