ブログの閲覧ありがとうございます。
今日は、1年生を対象に「交通安全教室」が行われました。
まず、動画にて横断の仕方を学んだあと、ミニ横断歩道を実際に横断しました。
「横断歩道では一歩下がって待つ」
「右手を上げて、右左右見て安全確認」
「車が止まったのを確認して手を上げて横断」
「横断中も車の確認」
「点滅したら急足で」
と指導を受けながら4人ペアで練習しました。
全国でも1年生が交通事故に遭うのが多く、6年生の3倍近くの事故があります。
また、5月が件数が多いようです。
ご家庭でも横断の仕方についてもう一度話し合ってくださいね。