2学期が始まりました。
9月の学年だよりになります。
今学期もどうぞよろしくお願いします。
夏休み終了間近の8月29日に、幼稚園で「お店屋さんごっこ」がおこなわれました。
スタートの合図と共に店員に扮した園児が「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ」の元気な声で客寄せを行いました。お客に扮した園児は紙でできたお金を払い、魚釣りや射的などのゲームを行ったり、紙でできたドーナツやアイスクリームなどを買っていました。
お店屋さんごっこの後は、本物のかき氷やバナナチョコ、せんべいなどのおやつをいただきました。
夏休みの最後に、まるでお祭りにでも行ったような気分を味わうことができたとても楽しいお店屋さんごっこでした。いっぱい楽しめたし、これで2学期も頑張ることができるかな。
今日、幼稚園で2学期始業式が行われました。園児の中には、あずかりで毎日のように登園している子もいますが、今日は、小学生のお兄さん、お姉さんたちも登校している様子を見て、2学期が始まるんだなと自覚した子もいたようです。
開式のことばでは、返礼を意識してそろえることができました。
次に「みなみっこの歌」を元気いっぱいうたいました。
園長先生からは、「園の行事」と「優しい心を育てる」といった2つのことを2学期は頑張ってほしいという話がありました。
「夏休みの思い出」を各クラスの代表2名が発表しました。
最後の「終わりの言葉」では、副園長先生のお話を静かに聞くことができました。
始業式の後には、新しく転入してきた園児の自己紹介と園児への質問コーナーがありました。「どんな果物が好きですか。」や「どんな乗り物が好きですか。」などの質問に緊張しながらも、はっきりと答えていました。
新しいお友だちも増え、いよいよ2学期がスタートしました。2学期も「お話しいっぱい・夢いっぱい・やさしさいっぱいの南っ子」を目指して頑張っていきましょう。
今日の1校時体育館で、対面での2学期始業式が行われました。子ども達は1学期終業式の時よりも、少し日に焼けた子や少し体が大きくなってお兄ちゃん、お姉ちゃんになった子もいて充実した夏休みを過ごすことができたんだなと感じることができました。
教頭先生によるはじめのあいさつ
校歌斉唱
児童会代表あいさつ
校長先生のお話
終わりのあいさつ
始業式の後に、2学期から新たに赴任なさる先生方や実習生、転入生の自己紹介がありました。
新たな職員や転入児童を迎え、2学期がいよいよスタートしました。2学期は行事等も多く、保護者の皆様にはご協力をお願いする場が多々あるかと思いますが、よろしくお願いします。