ブログの閲覧ありがとうございます。
9月22日(金)の2校時に教職10年目研修を兼ねて道徳の授業が行われました。
途中、電車に乗り込んできた目の悪そうな杖をついたおじさん。電車の出入り口付近で立ったままでいる。僕はお父さんと席を譲ることを話し、お父さんはおじさんのもとへ。お父さんと話しているおじさんは嬉しそうな顔を。その時の僕やおじさんの気持ちについて考えました。
しかし、戻ってきたお父さんは嬉しそうな顔で席を譲ることをしませんでした。目の悪いおじさんはできるだけ自分の力でしたいと出入り口付近で立っているのが一番いいと断ったらしい。
そこで、本当の思いやりについてみんなで考えました。
相手の立場になって考え行動するという気持ちが本当の思いやりだと言うことに気づきました。今回学んだ事をしっかりの普段の生活の中でも実践していけるといいですね。