読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

【幼稚園】 平和の集いミニコンサート

2013-06-25 | 古堅南幼稚園

6月19日(水)

6月23日の慰霊の日にちなんで、平和の集いミニコンサートをしました。「慰霊の日って何の日?」お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんから聞いて知っている園児もいました。

「私たちは戦争は絶対しません!」小さな手を合わせて黙祷を捧げました。                            

趣旨 :  慰霊の日にちなんで、戦争のこわさや平和の尊さを知る機会とする。

ねらい:  ○絵本や音楽を通して戦争の怖さや命の大切さを感じとる。

        ○みんなで仲良く生活する喜びを知る。

日時 : 平成25619日(水)10時~11

場所 : 古堅南幼稚園ホール

内 容:     ○平和の集いミニコンサート・・・フルート奏者:玉那覇 功 氏 

       ○絵本「つるちゃん」読み聞かせ・パワーポイント映像

619


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】 さとうきび畑こんさーとinよみたん

2013-06-16 | 古堅南幼稚園

6月15日(土)

さとうきび畑歌碑建立記念コンサートinよみたん

      ~にふぇーでーびる~

6月15日(土)は「さとうきび畑歌碑建立記念コンサートinよみたん」~さとうきび畑こんさあと実行委員会~鳳ホール公演に、古堅南幼稚園児全員出演しました。

歌手の寺島葉子さん、寺島夕紗子さん、武田直之さん、ピアノの江川真里子さん、緑陰会のエレクトーン演奏や、読谷小学校6年生・読谷中学校吹奏楽部のお兄さんお姉さん達と一緒に、「楽しいね」や「さとうきび畑」の歌を歌いました。

フィナーレの「さとうきび畑」の歌は、平和への思いを込めて、読谷村の石嶺傳實村長の指揮で会場の方々も一緒に歌いました。

心に残る思い出が出来ました。

ご家族の皆様も応援ありがとうございました。

              【コンサート本番の様子】

6153

               【リハーサルの様子①】

6152

               【リハーサルの様子②】

待ち時間が長く、たいくつしてしまいましたが・・・。

6151

               【コンサートが終わって】

読谷村の松田平次教育長、歌手の寺島さん、実行委員会の皆さんからお褒めの言葉がありました。

6154


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】 お父さんへのプレゼント

2013-06-16 | 古堅南幼稚園

6月14日(金)

<formulas><f eqn="sum #0 0 10800"></f><f eqn="prod #0 2 1"></f><f eqn="sum 21600 0 @1"></f><f eqn="sum 0 0 @2"></f><f eqn="sum 21600 0 @3"></f><f eqn="if @0 @3 0"></f><f eqn="if @0 21600 @1"></f><f eqn="if @0 0 @2"></f><f eqn="if @0 @4 21600"></f><f eqn="mid @5 @6"></f><f eqn="mid @8 @5"></f><f eqn="mid @7 @8"></f><f eqn="mid @6 @7"></f><f eqn="sum @6 0 @5"></f></formulas><path o:connecttype="custom" o:connectangles="270,180,90,0" o:connectlocs="@9,0;@10,10800;@11,21600;@12,10800" textpathok="t"></path><textpath fitshape="t" on="t"></textpath><handles><h xrange="6629,14971" position="#0,bottomRight"></h></handles><lock v:ext="edit" text="t" shapetype="t"></lock><shape id="_x0000_s1026" type="#_x0000_t136" adj="10801" strokeweight="2pt" style="Z-INDEX: -1; POSITION: absolute; TEXT-ALIGN: left; MARGIN-TOP: 2.1pt; WIDTH: 468.75pt; HEIGHT: 24.75pt; MARGIN-LEFT: 0.95pt; LEFT: 0px"><shadow style="color: #868686;"></shadow><textpath string="おとうさんありがとう!" fitpath="t" trim="t" style="FONT-FAMILY: &quot;HG創英角ポップ体&quot;; FONT-SIZE: 20pt; FONT-WEIGHT: bold; v-text-reverse: t; v-text-kern: t"></textpath></shape> <formulas><f eqn="sum #0 0 10800"></f><f eqn="prod #0 2 1"></f><f eqn="sum 21600 0 @1"></f><f eqn="sum 0 0 @2"></f><f eqn="sum 21600 0 @3"></f><f eqn="if @0 @3 0"></f><f eqn="if @0 21600 @1"></f><f eqn="if @0 0 @2"></f><f eqn="if @0 @4 21600"></f><f eqn="mid @5 @6"></f><f eqn="mid @8 @5"></f><f eqn="mid @7 @8"></f><f eqn="mid @6 @7"></f><f eqn="sum @6 0 @5"></f></formulas><path o:connecttype="custom" o:connectangles="270,180,90,0" o:connectlocs="@9,0;@10,10800;@11,21600;@12,10800" textpathok="t"></path><textpath fitshape="t" on="t"></textpath><handles><h xrange="6629,14971" position="#0,bottomRight"></h></handles><lock v:ext="edit" text="t" shapetype="t"></lock><shape id="_x0000_s1026" type="#_x0000_t136" adj="10801" strokeweight="2pt" style="Z-INDEX: -1; POSITION: absolute; TEXT-ALIGN: left; MARGIN-TOP: 2.1pt; WIDTH: 468.75pt; HEIGHT: 24.75pt; MARGIN-LEFT: 0.95pt; LEFT: 0px"><shadow style="color: #868686;"></shadow><textpath string="おとうさんありがとう!" fitpath="t" trim="t" style="FONT-FAMILY: &quot;HG創英角ポップ体&quot;; FONT-SIZE: 20pt; FONT-WEIGHT: bold; v-text-reverse: t; v-text-kern: t"></textpath></shape><shape id="図_x0020_290" o:spid="_x0000_s1026" type="#_x0000_t75" style="Z-INDEX: 1; POSITION: absolute; TEXT-ALIGN: left; MARGIN-TOP: 68.2pt; WIDTH: 75.75pt; HEIGHT: 82.5pt; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 431.2pt; LEFT: 0px; mso-wrap-style: square; mso-wrap-distance-left: 9pt; mso-wrap-distance-top: 0; mso-wrap-distance-right: 9pt; mso-wrap-distance-bottom: 0; mso-position-horizontal: absolute; mso-position-horizontal-relative: text; mso-position-vertical: absolute; mso-position-vertical-relative: text"><imagedata src="file:///C:DOCUME~1古堅南~1LOCALS~1Tempmsohtmlclip13clip_image001.png" o:title="06-1003_c"></imagedata></shape>あさって16日(日)は父の日です。日頃お仕事で忙しいお父さんに、感謝の心を込めてプレゼントを作りました。プラホビーのキーホルダーです。下絵を描いて、プラ版にマジックで描いて、トースターの中に入れ「お父さんいつもありがとうございます」と心の中で念じると、何と、魔法がかかったように縮んでいって、プレゼントのキーホルダーに変身しました。                                       「お父さんみたいに頑張っているお母さんへ」「お父さんみたいに優しくしてくれるおじいちゃんへ」「いつも頑張っている○○おじさんへ」などと、お父さんの役割を果たして下さる家族のことを、子ども達はしっかり受け止めています。

6141


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】 プールで遊ぼう ~その③~

2013-06-16 | 古堅南幼稚園

6月14日(金)

今日は、となりの大きいプールで授業をしていた5年3組のお兄さん達が、園児達がプールサイドで休憩中に、クロールと平泳ぎを見せてくれました。

「かっこいいね」「本物の選手みたい」と、お兄さん達の姿を見ていました。

「5年生になったらお兄ちゃん達みたいに泳げるようになるよ!」顔を付けるのもこわごわだったTさんが、力強くとなりのお友だちに話している姿が微笑ましかったです。

5年3組の皆さんありがとうございました。

614


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練 ~不審者~

2013-06-16 | 防災・災害について

6月13日(木)

防災訓練がありました。

先生方の指示に従って、速やかに訓練が出来たとお褒めの言葉もありました。

「地震・津波・火災の際にも、日常の訓練が命を守ることに繋がるのです」

嘉手納警察署のおまわりさんからのお話をしっかり聞いていました。

613


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする