標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

11月から、「読み聞かせ」が始まりました。

2024年12月18日 | 地域からの応援
 こんにちは、川北中学校です。

 初回の様子は紹介できなかったのですが、タイトルにある通り、本校でも11月から「読み聞かせの会」の会員さんによる「本の読み聞かせ」がスタートしました。実は本校以外の3校(川北小学校・標津小学校・標津中学校)については、実施形態に違いはあるものの、以前から「読み聞かせ」活動を行っていたのだそうで、遅ればせながら本校も「読み聞かせ」をしていただくことになりました。
 そもそものきっかけは、川北地区の「読み聞かせの会」の会員さんから、直接「川北中学校でもやってみませんか?」とお申し出いただいたことでした。元々、朝の会の前の時間を使って「朝読書」には取り組んでいました(月・水・金の3日間、他の2日はタブレットを使った朝学習の時間にあてています。)が、この朝読書の時間を利用して、「月に1回」、「ひと学年ずつ」読み聞かせをお願いすることになりました。初回は11月6日で1年生からスタートしています。今日18日が2回目で、2年生への読み聞かせでした。本校の保護者でもある会員さんの今回のチョイスは「100万回生きたネコ」、2年生達の反応も良かったです。笑顔もありましたし、最後の場面ではちゃんとしっとりした空気感も醸し出していました。次回は3学期、1月29日の3年生です。
 「読み聞かせの会」の皆様、朝のお忙しい時間帯にご足労いただき、誠にありがとうございました。


『 一斉にみんな笑顔に。 机に突っ伏している子も寝ているわけではありません。 』


『 著作権の関係もあるので、ページは消していますが「100万回生きたネコ」は長く読み継がれている名作絵本です。 』


『 同じ物語でも、「自分で読む」のと「人に読み聞かせてもらう」のとでは、受ける印象も変わってきます。 』 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も羆対策の草刈りを行いました~川北地区連合町内会・川北地区園小中PTA連絡協議会合同の取り組み~

2024年06月10日 | 地域からの応援
 こんにちは、川北中学校です。

 昨年度は、日本全国で熊による人的被害が過去最悪の発生件数となったそうですが、皆さんご存じの通り、本校の校区にも羆が度々出没しています。特に令和3年には、中学校裏の林で羆が目撃されたことから早急な対策が必要となりました。
 役場の方で調査したところ、校舎裏の林には羆の餌となる植物が自生しており、当時は木々もうっそうと生い茂っていたことから身も隠しやすかったのでしょう。どうやら頻繁に出没していたようです。このままでは園小中ともに屋外での活動がままならないばかりか、安全に通学・通園をすることもできないということで、他の地域の例にならって「出没する周辺の草刈りを行うことで、熊の活動場所を変更させる」取り組みを行うことになりました。
 それが今年で4回目となる「川北地区連合町内会・川北地区園小中PTA連絡協議会合同の草刈り」です。今年の実施日である8日土曜日には、20名程の協力者が集まり、丸鋸の刈り払い機と手鎌を使ってキレイに草を刈ってくださいました。
 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 

『 今はかなり見通しが良くなりましたが、令和3年と令和4年にかなりの木を伐採したおかげです。 』

『 テグスの刈り払い機では歯が立たないため、丸鋸の刈り払い機がない人達は、手鎌を使って木の根元回りの笹などを刈りました。 』 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標津町の「サードブック」事業~贈呈式が行われました~

2024年05月23日 | 地域からの応援
 こんにちは、川北中学校です。

 標津町では、「子どもたちの読書のきっかけづくりや習慣化を支援する取組」として、「セカンド・サードブック事業」なるのものを行っています。
 これは、町内の小学校1年生と中学校1年生に「1人に1冊本をプレゼント」するという取組です。児童・生徒は、あらかじめ渡された「セカンド・サードブックリスト」の中から、自分が読んでみたい本を選んで申し込み、後日「選んだ本」が各学校にまとめて届くのです。
 川北中学校の1年生が選んだ本は今日届きました。標津町立図書館長さんと、生涯学習指導主幹のお二方が、16冊の本をわざわざ持ってきてくださり、お昼休みには「贈呈式」も行われました。この贈呈式では、1年生の代表者が図書館長さんから「自分が選んだ本」を手渡されています。
 「活字を読む」という行為は、色々な力を伸ばしてくれます。今回の「サードブック」事業をきっかけに、本校の生徒たちが沢山本を読んでくれるようになることを期待したいですね。
 お忙しい中、16人分の本をわざわざ届けてくださった標津町立図書館長様、生涯学習指導主幹様、誠にありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年で3回目となる「ヒグマ対策の草刈り作業」を行いました。

2023年06月12日 | 地域からの応援
 こんにちは、川北中学校です。

 川北連合町内会の皆様と、川北地区園小中PTA連絡協議会の会員で、先週の土曜日に中学校裏の森林の草刈り作業を行いました。この作業は令和3年から毎年実施されており、今年で3回目となります。目的は見出しにある通り「ヒグマ対策」です。
 例年川北地区でヒグマの目撃情報が頻発していたことから、令和3年に役場の方で調査を行った結果、中学校裏の森林の奥にヒグマが好んで食べる植物が自生していることがわかりました。これがヒグマ出没の原因の一つになっているとのことで、餌場と身を潜める場所をなくすべく、草を刈ることにしたのだそうです。
 当日は、開始時間の9:00前後から小雨が降り出すあいにくの作業環境でしたが、多くの皆様にお集まりいただいたおかげで、1時間半弱で作業を終えることができました。これで子どもたちも、安心して登園・登校することができます。協力してくださった皆様、誠にありがとうございました。

『 初年度となる令和3年の草刈りは、1日がかりの作業だったそうです。 』

『 笹や小枝などが生えているため、テグスではなく丸鋸で刈り払いました。 』

『 昨年までで結構な数の木を伐採していたので、かなり見通しはよくなりました。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ運動

2021年04月08日 | 地域からの応援

標津町は地域の方の協力を得て、新学期はあいさつ運動を展開しています。

川北地区も大きな道路の交差点や手押し信号の場所、学校前に手分けをして地域の人が立って挨拶をしています。

今日は強風でしたが、子どもたちは元気に登校しています。生徒会もあいさつ運動に取り組んでいました。

地域の皆様、子どもたちを見守っていただきありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の学校

2020年04月17日 | 地域からの応援
いつも地域の方にはお世話になっております。
そのことを当たり前と思わず、有難い(ありがとう)と感じれる人間になりたいですね。
【グランドの転圧】
学校のグランドを上田組の方が転圧してくださいました。
毎年丁寧にグランドをならしてくださっています。
ありがとうございます。

おかげで、思いっきり走ったりすることができます。

【移動図書】
町の図書館にある図書を運んできて、貸出してくださいます。
わざわざ借りに行かなくても、手軽に本に触れられるのも
運んでくださる方のおかげです。

ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする