こんにちは、川北中学校です。
昨年、令和元年以来久々に「標津町民祭り 水・キラリ」が復活しました。本校は、コロナ以前の「水・キラリ」には毎回「よさこいソーラン」で参加していたそうで、昨年復活した際にも、祭りの実行委員会から依頼を受けて曳山巡行の前後、合計2回の「よさこいソーラン」を披露しました。
タイトルにもある通り、今年も「よさこいソーラン」と儀式パートのお手伝い(これは数名です)で、沢山の生徒が「水・キラリ」に参加することになりました。とはいえ、2,3年生は1年ぶり、1年生は初めての「よさこいソーラン」です。全体練習に先駆けて、まずはリーダーとなる3年生たちが先週「事前練習」を行い、「全体練習」のスタートは週が明けた昨日からとなりました。
8月4日の祭り本番に向けて、これからどんどん踊りの完成度はあがっていくことでしょう。皆さん、当日をお楽しみに。

『 4カ所に散らばって練習をしていました。こちらは多目的ホール組 』

『 こちらは音楽室組 』

『 最も人数が多かった体育館組 』

『 これは2階廊下組の練習風景です。 』