生徒の発表場面の多い一日でした。
川北中学校では、生徒の「発信力」に着目した指導を展開しています。
自分の思いや願いを自分の言葉で「伝える」活動です。
今後は「伝える」ことから「伝わる」ことへと取組を充実させていきます。
1 校内弁論大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/ddb75e27c59edc0da6db2c89e1e9627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/07906c66b85a55f7558ff91900610b48.jpg)
日常生活を通して考えたことや感じたことなどを自分の言葉で表現豊かに伝えていました。
話す態度も聞く態度も大変立派な弁論大会となりました。
2 学校祭テーマ発表
学校祭のテーマが生徒会執行部より発表されました。
第44回 学校祭 テーマ
Link ~53人いれば、その分沢山の思いがある~
と決定しました。生徒たちはこれから、テーマの内容に迫れるように取組を充実させていきます。
学校祭では、その年にちなんだ題材でモザイクアートを全校で作成します。昨年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/ec43b170a678efb1baabcbb9f65303d7.jpg)
↑この人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/d583020dba175c92c6741fda40757280.jpg)
今年はどんな作品が完成するのでしょうか…。
3 全校集会
月の出来事や反省を発表しています。伝える力を高める機会として指導をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/44fc86ce88287b391841569ce1ec82a9.jpg)
川北中学校では、生徒の「発信力」に着目した指導を展開しています。
自分の思いや願いを自分の言葉で「伝える」活動です。
今後は「伝える」ことから「伝わる」ことへと取組を充実させていきます。
1 校内弁論大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/ddb75e27c59edc0da6db2c89e1e9627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/07906c66b85a55f7558ff91900610b48.jpg)
日常生活を通して考えたことや感じたことなどを自分の言葉で表現豊かに伝えていました。
話す態度も聞く態度も大変立派な弁論大会となりました。
2 学校祭テーマ発表
学校祭のテーマが生徒会執行部より発表されました。
第44回 学校祭 テーマ
Link ~53人いれば、その分沢山の思いがある~
と決定しました。生徒たちはこれから、テーマの内容に迫れるように取組を充実させていきます。
学校祭では、その年にちなんだ題材でモザイクアートを全校で作成します。昨年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/ec43b170a678efb1baabcbb9f65303d7.jpg)
↑この人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/d583020dba175c92c6741fda40757280.jpg)
今年はどんな作品が完成するのでしょうか…。
3 全校集会
月の出来事や反省を発表しています。伝える力を高める機会として指導をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/44fc86ce88287b391841569ce1ec82a9.jpg)