標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

ロード・トゥ・体育祭2024~その4「最後の練習と会場設営」~

2024年05月31日 | 体育祭
 こんにちは、川北中学校です。

 いよいよ明日は「第52回川北中学校体育祭」の本番です。今日の5校時目には、「全校体育」で幅跳び、高跳び、ボール投げといった個人種目の最後の練習が行われました。続く6校時目には「チーム練習」が設定され、赤・白両チームとも、大縄跳びや綱引き、リレーといった団体種目の最後の練習にそれはそれは熱心に取り組んでいました。練習終わりにはそれぞれ円陣を組んで、明日の優勝を誓い合う気合いの発声をしていました。

 練習終了後には、実行委員会ごとに手分けをして会場設営を行っていました。2つほど朝早めに集合する委員会もあるようですが、とりあえずは準備万端整いました。そして気になる明日の天気ですが、今のところ曇り予報で、昨年度のようにギリギリまで開催が危ぶまれるようなことはなさそうです。
 
 はたして今年はどんな名勝負が繰り広げられ、赤・白どちらのチームに優勝の栄冠は輝くのか・・・明日が来るのが待ち遠しいですね!


『 大縄跳びの練習中です。迫り来る縄に備えます。 』

『 綱引きです。しゃがんで待つのは白チーム 』

 
『 対戦前に綱の引き方をレクチャーする3年生。こちらは赤チーム 』

『 白チームの円陣です。 』

『 赤チームの円陣です。 』

『 生徒会はグラウンドの整備作業をしました。 』

『 ブラシをひいて、荒れたグラウンドをきれいにならしていきます。 』

『 本部席用の長机と椅子を運びます。 』

『 外物置から必要な物を運び出していきます。 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・トゥ・体育祭2024~その3「今日は全体練習」~

2024年05月29日 | 体育祭
 こんにちは、川北中学校です。

 既報の通り、今日は体育祭の「全体練習」が行われました。本校の体育祭特別時間割には「総練習」がないのですが、個人種目の練習を行う「全校体育」、団体種目の練習を行う「チーム練習」だけだと全てをカバーすることはできません。そこで、「入・退場」、「開・閉会式」の流れや動きを確認・練習するための「全体練習」の時間を総練習の代わりに設けているのです。
 あいにく雨のせいでグランドコンディションが良くなかったこともあり、今日の「全体練習1回目」は体育館を使って行いました。冒頭、生徒会長からの「きちんとお辞儀を揃えよう、こうべをたれてから4秒数えよう。」という話しを受けての「礼の練習」、次に、行進指揮者である赤チームのリーダーのホイッスルに合わせた「行進の練習」を行って、いよいよ通し練習に移行しました。入場⇒開会式⇒閉会式(退場は割愛しました)までの一連の動作を確認し、1回目の全体練習は終了しました。天候次第ではありますが、明日は外で「全体練習2回目」を実施して、きたる6月1日の本番に備えます。

『 生徒会長から、お辞儀の仕方について提案がありました。 』

『 ボタンタイプのホイッスルに苦戦していた赤チームのリーダー 』


『 チーム毎に分かれて、その場足踏みで歩調を揃える練習 』

『 人数が多くなればなるほど、ピタッと揃えるのは難しくなってきます。 』

『 通し練習です。開会式の隊形で入場してきます。 』

『 きれいに揃った行進やお辞儀などの集団行動は、見ている人の感動を呼びます。この1回目から、どれぐらい美しい行進・整列・お辞儀に仕上がるのか・・・乞うご期待! 』

『 白チームのリーダーが、隣の赤チームを見ながら横の並びを揃えようとしています。 』



『 一通り流れと動作の確認が終わり、全体統括の生徒指導部長から、この後の動きについての説明がありました。 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・トゥ・体育祭2024~その2「練習初日は雨でしたが、2日目はばっちり晴れました」~

2024年05月28日 | 体育祭
 こんにちは、川北中学校です。

 6月1日の本番に向けて、昨日からいよいよ本格的な練習に突入!・・・の筈だったのですが、なんとも残念な雨模様でグランドは使えず、赤白両チームとも「屋内での活動」に切り替えての練習初日となりました。

【5月27日 練習1日目】
『 白チームです。今日の練習内容をまずは確認します。 』

『 赤チームです。これは教室後方にいる先生の話を聞いているところ。 』

『 多目的ホールと体育館に分かれて練習しました。 』

『 廊下を使ってのバトンパス練習 』

『 お休みした生徒の代役を先生が務めて行った「台風の目」 』

『 大縄跳び 』

 昨日の気温は何と1桁台で「9℃」という寒さでした。雨に低気温ということで生徒たちのモチベーションの低下も心配されましたが、全然そんなことはなく、両チームとも元気溌剌、練習に励んでいました。
 練習2日目となる今日28日は、昨日とはうってかわって日中の気温が20℃台という暖かい1日でした。ただ、練習時間である午後からは風が冷たく、半袖だと少々肌寒さを感じるほどでした。それでも晴れてはくれたので、広々としたグランドを使って色々な種目の練習を行うことができました。なお、先週の土曜日に、保護者の皆さんがグランドの草むしり(PTA環境整備作業です。お手伝いいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました)をしてくださったおかげで、グランドもとてもキレイな状態でした。
 明日は「入・退場」、「開・閉会式」の流れと動きを確認する「全体練習日」です。良いお天気で迎えられるといいですね。

【5月28日 練習2日目】
『 1対1綱引き。単純なパワー勝負ではなく、駆け引きも重要になってくる川中体育祭の名物種目です。 』

『 選抜リレーの練習中です。ちなみに、この日の1着は「赤チーム」でした。 』






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・トゥ・体育祭2024~その1「初めてのチーム会議」~

2024年05月24日 | 体育祭
 こんにちは、川北中学校です。

 既報の通り、今週の20日月曜日「体育祭開き」を皮切りに『第52回川北中学校体育祭』に向けた取組が始まりました。本格的なチーム練習等は来週からになりますが、さきがけて、赤・白両チームによる「チーム会議」が昨日の6校時目に行われましたのでご紹介いたします。
 この日はメンバーの初顔合わせでもあったので、自己紹介と体育祭への意気込みを1人1人発表し、次いで3年生のチームリーダーから「チームテーマ」が発表されました。その後は、これまた3年生が務める「種目リーダー」が簡単な種目の説明をし、今年初参加となる1年生にも種目の概要が伝わったら、いよいよ出場種目決めです。体育祭は、二軍対抗で勝敗を競う行事ですので「誰が・どの種目に出るか(出すか)」といった戦略も重要になってきます。勿論、勝ちに拘るあまり、個人の意向を無視した決め方になってしまってはいけませんから、リーダーである3年生たちは丁寧に話し合いを進めなくてはなりません。1,2年生に「理不尽だな」とか、「何かエラそうで嫌だな」と感じさせてはいけないのです。
 「体育祭」という行事は、「足の速い人」や「力の強い人」がたくさん揃えば勝てるような単純なものではありません。大事なのは強固な「縦のつながり」です。自チームの1,2年生たちに、「この人たちと勝ちたい」、「頑張ってこの人たちを勝たせたい」と思ってもらえるチーム運営ができるかどうか・・・リーダーである3年生たちの腕の見せ所です。

『 昨年度「優勝」し、二連覇がかかる「白チーム」です。教卓前に立っているのが、今年の白チームのリーダーです。 』


『 運動会から体育祭へ・・・1年生たちも頑張ります。 』

『 優勝旗の奪還をねらう「赤チーム」です。教卓前に立っているのが今年の赤チームのリーダーになります。 』

『 これは、1年生が「自己紹介」と「意気込み発表」をしているところです。昨年度はリーダーとして、「小学校の運動会」を文字通り運営していましたが、今年は2年生とともにフォロワーになります。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標津町の「サードブック」事業~贈呈式が行われました~

2024年05月23日 | 地域からの応援
 こんにちは、川北中学校です。

 標津町では、「子どもたちの読書のきっかけづくりや習慣化を支援する取組」として、「セカンド・サードブック事業」なるのものを行っています。
 これは、町内の小学校1年生と中学校1年生に「1人に1冊本をプレゼント」するという取組です。児童・生徒は、あらかじめ渡された「セカンド・サードブックリスト」の中から、自分が読んでみたい本を選んで申し込み、後日「選んだ本」が各学校にまとめて届くのです。
 川北中学校の1年生が選んだ本は今日届きました。標津町立図書館長さんと、生涯学習指導主幹のお二方が、16冊の本をわざわざ持ってきてくださり、お昼休みには「贈呈式」も行われました。この贈呈式では、1年生の代表者が図書館長さんから「自分が選んだ本」を手渡されています。
 「活字を読む」という行為は、色々な力を伸ばしてくれます。今回の「サードブック」事業をきっかけに、本校の生徒たちが沢山本を読んでくれるようになることを期待したいですね。
 お忙しい中、16人分の本をわざわざ届けてくださった標津町立図書館長様、生涯学習指導主幹様、誠にありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回川北中学校「体育祭」開き

2024年05月21日 | 体育祭
 こんにちは、川北中学校です。

 昨日の6校時目、「第52回川北中学校体育祭」の「体育祭開き」が行われました。
 進行は生徒会執行部が務め、他の生徒たちはこの「体育祭開き」で初めて「その年の体育祭テーマ」と「自分の所属チーム」を知ることになるのです。この後は「チームリーダー」となる3年生たちによる「事前会議」を経て、23日木曜日に「チーム会議」が開催されます。そして、来週1週間の「体育祭特別時間割」でチームとしての団結力を極限まで高めて、6月1日の体育祭本番を迎えるのです。これ以降の体育祭関連の活動の様子も、随時ブログにアップしていきますので楽しみにお待ちください。

『 体育祭開きの前には、5月の全校集会が行われました。大きな口、大きな声の校歌が体育館中に響き渡ります。 』

『 バレボール部が大会で優勝したので、その表彰式も行われました。 』

『 賞状は主将が代表して受け取りますが、部員も全員起立します。 』


『 今年から全校集会での講話は、先生方の持ち回りになりました。初回は教頭先生が受け持ちました。 』

『 全校集会では毎回学級代表が話しをします。 これは1年生です。 』

『 その後は委員会からの連絡です。 』

『 今年の体育祭テーマがスクリーンに映し出されます。 』

『 これが今年の体育祭テーマになります。 』


『 体育祭のテーマ曲なるものも、毎年決められます。 』

『 この紙は生徒玄関に貼られています。練習のために外に行くたびに目に付くように下駄箱の背中に貼ってあります。 』





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生が標津町の「育樹活動」に参加しました。

2024年05月16日 | 森林学習
 こんにちは、川北中学校です。

 一昨日の話題になってしまいますが、本校1年生が「総合的な学習の時間」の一環として、町主催の「育樹活動」に参加してきたので紹介させてください。
 育樹活動が行われた一昨日14日は比較的暖かく、絶好の屋外活動日和でした。1年生16名は、1校時目から4校時目まで午前中いっぱいを使って「農村環境改善センター」での座学、外に出ての育樹の実践など、大いに学びを深めてきたようです。
 今回の授業に際して、色々とご協力いただいた標津町役場農林課の皆様、誠にありがとうございました。


『 農村環境改善センターでの座学の様子 』

『 外に移動して、標津町農林課の職員さんから作業の説明を受けます。 』

『 安全確保のため、全員ヘルメットを着用です。 』

『 木の幹にテープが巻かれていますね。 』

『 何をしているところでしょう? 』

『 笹藪に分け入っての作業です。ワイルドですね! 』

『 これは木を切っているところでしょうか? 』

『 インタビューを受ける1年生 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして今年の夏も昨年並みの猛暑になるのでしょうか?~熱中症対策の工夫~

2024年05月14日 | 学校の様子
 こんにちは、川北中学校です。

 今日は、昨日までとはうって変わって「暖かな1日」となりました。午後からは20℃くらいまで上がったでしょうか。
 この後は日に日に気温も上昇し、ここ川北の地も夏に近づいていくことになります。夏と言えば昨年の猛暑が思い出されますが、本格的な夏の到来に備えて、標津町では「長期休業の延長」や「クーラー設置」等、色々な対策を考えてくれています。予算が必要なものは町にお願いするしかないものの、学校は学校で「やれること」をやっていくつもりです。そんな中、本校の養護教諭が生徒玄関(多目的ホール内)にこんなものを置いてくれました。
 気温の上昇による「暑さ指数」(WBGT)が、体育や部活動等の運動を伴う活動や、校外学習等の実施に大きく影響してくるので、「その日の熱中症リスクがどれぐらいなのか」が一目でわかるようにこういう工夫をしてくれたのです。WBGTは5段階に分かれているのですが、写真の撮影日はWBGT11℃で「ほぼ安全」だったため、「青い顔マーク」が貼られています。これが段階が上がっていくにつれて、顔色が赤くなり表情も変わって(辛そうな表情になっていきます)くるのです。
 生徒の健康安全を守るためのこういった工夫・・・本当にありがたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業改革への挑戦~教育長訪問~

2024年05月13日 | 授業
 こんにちは、川北中学校です。

 先週10日の金曜日に、今年度最初の「教育長訪問」がありました。標津町教育委員会から、「教育長」、「学校教育指導主幹」、「生涯学習指導主幹」、「管理課長」、「学校教育担当係長」の5名が来校し、授業をご覧になられました。
 参観授業は5校時目で、1年生が「数学」、2年生が「技術」、3年生は「社会」でした。 本校の今年度の研究主題”『自ら進んで学びに向かう生徒の育成』~「学ぶ=楽しい」を実感できる授業を目指して~”を実現すべく、先生方は色々なことに挑戦してくれています。10日に公開した授業も、それぞれそういった「挑戦」が垣間見える授業になっていました。
 ご来校いただいた標津町教育委員会の皆様方、誠にありがとうございました。

『 1年生数学の様子です。授業者は担任の先生でした。手に持っているのはトランプです。「正負の数」の「加法と減法の混じった計算」に取り組んでいましたが、とても反応が良い1年生たちでした。 』

『 2年生技術です。授業者はこちらも担任の先生でした。「エネルギー変換の技術」の「発電と送電の仕組み」について学ぶ授業でした。難しい内容も含まれていましたが、生徒たちはタブレットやホワイトボードを駆使して頑張っていました。 』

『 色々な発電方法についてタブレットで調べ、ホワイトボードに書き込んでいきました。 』

『 3年生社会です。授業者は副担任の先生でした。キャリア的にはベテランの域に達している方ですが、果敢に「自由進度学習」に挑戦していました。ちなみに歴史分野の第6章「二度の世界大戦と日本」の四節で行うとのこと。 』

『 各々、色々な教材、教具を使って学習に取り組んでいました。 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度最初の「PTA理事会・部活動後援会」が行われました。

2024年05月10日 | PTA活動
 こんにちは、川北中学校です。

 4月の「PTA総会」で、新体制となった川北中学校PTAですが、今度は、令和6年度の具体的な活動内容を決めるための「理事会」が、昨日19:30より開催されました。
 会場となった「食堂」には、19名のPTA、部活動後援会役員の方々が集まり、今年1年どのような取組を進めていくのかということについて、熱心に話し合ってくださいました。また、食堂のPTA専門部とは別に、校長室では部活動後援会役員の話し合いも行われました。
 夜分遅く、お仕事終わりにお集まりいただいたPTA役員、理事の皆様、部活動後援会役員の皆様、誠にありがとうございました。


『 保体委員会の皆さん 』

『 環境委員会の皆さん 』

『 研修委員会の皆さん 』

『 生活委員会の皆さん 』

『 部活動後援会の皆さんは、最後にグループラインの確認をしていました。 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする