2008年は最高の年でしたか?
校 長 須 郷 一 美
2008年(平成20年)も残すところ、10日ほどとなりました。あなたたちにとって今年はどんな年になったのでしょうか。4月の進級、進学、中体連、体育祭、学校祭‥、これまで様々な行事が行われてきました。その一つ一つが最高の思い出として残っているでしょうか?勝ち負けのつく行事では悔しい思いのみが残った生徒がいたかもしれません。しかし、その悔しい思いはきっと、いつか素晴らしい思い出に変わるはずです。一生懸命に行ったから「悔しかった」訳ですから。
そして、新しい年がやってきます。2009年をどのような年にしたいですか?3年生は2か月後に控えた受験でそれどころではないかもしれません。しかし、困難から一度、逃げた人間は、これからも困難があるたびに逃げてしまうことがあります。最高の年となるように今、努力を積み重ねてください。
2年生は最上級生、1年生は先輩になります。あなたたちが好きな先輩は、自分たちにどのようなことをしてくれましたか?そしてそのような先輩に、あなたたちはなれますか?先輩たちは最初から素晴らしい先輩ではなかったはずです。失敗や努力を繰り返して一歩一歩成長していったはずです。残りの日々、何を頑張るのか、何に気をつけて生活するのか、この冬休みを通してしっかりと考えてみてください。
あっという間の1年間、来年が素晴らしい年となるようにお祈りいたします。よいお年をお迎えください。
知っていますか?親が発する毒ガス!!
「早く早く」「ダメダメ」「ガンバレ」、この3語を称して「親が発する毒ガス」と言うそうです。親から見れば特効薬かもしれませんが、これは子どもたちの「自尊心」を傷つける言い方と言えます。何故なら、この3語は上から下へのコミュニケーション、つまり支配の関係から生まれるからです。
このように支配は命令と受け止められ、親子対等な子育てが不可能になります。親子の関係は支配の関係より「協力」の関係の方が子どもの「勇気づけ」が可能となります。どうしても言わなければならない時、例えば「早く早く」の効果的な使用法は単に言葉だけで急がせるのではなく、次のように具体的に知能的に関わってみることが大切です。
①「いつまで」終わらせるが、早くなのか
②「どのように」すれば早くできるのか
③「なぜ」早くしなければならないのか
(以下略)