江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

作品 「二台のピアノ 」

2014年11月23日 | 江戸小物細工 Selections

 

二台のピアノが完成しました。

最初に作った「アンの家」のピアノがほんの少し大きくて

釣り合いが取れなかったので茶色のピアノも作って

ピアノだけで一つの作品にしました。

私のお知り合いの方のお知り合いの方と

Sちゃんのお知り合いの又お知り合いの方と

それぞれお二人のピアニストの方に

クリスマスプレゼントとして貰っていただくことになりました

世界で活躍されていらっしゃるピアニストの方に

貰っていただけるなんてすごくうれしい~~

けれどはたして喜んでいただけるでしょうか?

ちょっと心配です

幅3㎝、高さ3,5センチのケースごと

手のひらに載ってしまう超ミニなピアノです

楽譜はあまりに小さすぎてわかりませんが

私が今 S ちゃん先生に習っている「きよしこの夜」の曲で~す