江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

お嫁ちゃんに感謝して

2019年01月21日 | 日々の栞

 

こんばんは 今日も良いお天気でしたけど

昨晩は洗濯した物が何だか湿っぽかったので取り込まずに

屋根つきの物干しなので洗濯をつるす器具に干したまま寝たら

一晩中すごい風が吹いていて 洗濯物が部屋のシャッターに

ぶつかるぶつかる まったくもーと思いながらも

夜中にシャッターを開けるわけにもいかなくて

寝不足になってしまいましたー


19日に公民館でお味噌を作る日だったのですが

カテーテル検査をしたばかりなので 

医師から左手は まだあまり力を入れないようにと言われましたので 

公民館には不参加にして

今日の作る分はSちゃんの実家にあげる分だったので

午前中にSちゃんに作り方を教えてあげて

Sちゃん「意外と簡単に美味しいお味噌が出来るんですね~」って

私が下ごしらえしてたのですぐに出来ました


そのあとすぐに私「お昼ご飯食べに行きましょうか」と言ったら

「いいですねー」という事で

久しぶりに鰻を食べに行って来ました

Sちゃんともう一人 いつもお世話になっている方をお誘いして

3人で鰻の美味しいお店「よし川」で うな重を頂いてきました

久しぶりにとっても美味しかったです


昨夜はラーメンを作りました

スーパーに行った時に私達が大好きな「佐野ラーメン」と書いた

生ラーメンが売っていたので迷うことなく買って来たのがあったので

お正月に娘が作ってくれたチャーシューも入れて本格的な 

とても美味しいラーメン屋さんみたいなラーメンが出来ましたよ